見出し画像

《懺悔 ~過去の自分へ~ #01》「量-質転化の法則」が今さら腹落ちしたので…

こんにちは。だーすーです。


本編に入る前に、あなたに3つ質問します。

全て「YES」だった人には、

「ぜひ最後まで読んでいただきたい」

そんな内容になっています。


では早速。

1)「量-質転化の法則」を一度は聞いたことがある

2)なぜ、量をやると質が上がるのかわからない

3)十分な量をやっていない自覚がある


いかがだったでしょうか?

YESが3つだった人はぜひ最後まで読んでみてください


ちなみに、というかもちろんというか、

稼げていない時のわたしは

1)の質問 ⇒「YES」
2)の質問 ⇒「YES」
3)の質問 ⇒「YES」

バッチリ当てはまっていました😭


【量-質転化の法則】をかなり批判的に見ていたわたしが

「いやいや、やっぱり大事だわ!」

と会心したくらいなのでw
あなたにもきっと役に立つ話になっていると思います。


もし、あなたが今
思ったような結果が出ていないのであれば、
このnoteが少しだけお手伝いできるかもしれません。


それでは、早速参りましょう!




まず、”量が無い場合”と”量がある場合”のイメージを掴もう!


何となく言葉ではイメージしづらいと思うので、
今回図示化してみました。

と言ってもまだまだ抽象的ですが、ここでは
「あー、確かに!」
くらいのイメージを持ってもらえればOKです。


【具体例1】

この赤色っぽい円一つ一つが今回の量(数)でいう所の「1」です。

以下は
【ある目的に対する結果が3つある状態】
と捉えてください。
※細かい条件はここでは大きな問題ではありません。
 大事なのはイメージを掴むこと。

⇩ ⇩ ⇩
ここで、さらに量を増やしてみました
⇩ ⇩ ⇩

重なりが多い部分の色が濃くなっています。

⇩ ⇩ ⇩

つまり、この場合、
円の量を増やすことで色の濃くなった部分、

即ち、
この条件で結果が集中する”共通項”が見えてきた、
ということになります。

つまり、
(量を増やすことで)”本質や要所がわかる”
ということです。


もう一つ、例を載せておきます。


【具体例2】

具体例1と同じようですが、よくあるグラフのような形のパターンです。

こちらもまず3点だけのグラフです。
コレだけ見てもよくわからないですよね😅

⇩ ⇩ ⇩
ここで点を3個⇒100個に増やしてみます。すると、、、
⇩ ⇩ ⇩

1枚目の3点しかない図では予想できませんでしたが、点が多くなることによって、

このグラフでの相関関係が見えてきます(図中の青い長方形部分)。


これは3点の時でも「エイヤッ!」と予測できるかもしれませんが、
それはあくまで当てずっぽうですよね。

ですが、量が増えることによって、
より精度の高い予測が可能になります。


”精度の高い予測ができる”
これも量を増やすことによって得られる恩恵の一つですね。


ここまでの話だとビジネスに全く関係ないかもしれませんが、

安心してください。


ここからビジネスに絡めて話を進めていきます。



要は「量をこなす恩恵というのは、ビジネスにおいても同じだよ!」ってことです。


まず、【具体例1】の恩恵が何だったかというと、

”本質や要所がわかる”

でした。


ビジネスに必要な作業を想像するとわかりやすいと思います。


例えば、あなたが今、認知を獲得するために
「インプレッションの多いツイートが作れるようになりたい」
という目標を持っていたとします。


ほとんどの人の場合(もちろん、当時のわたしも)

「どうやったらインプレッションがとれるんだろう?」
「インプレッションの取れる方法ってどこかにあるかな?」

とノウハウを探しに行きます。

これ自体は良いことなんですが、
ココで終っちゃうんですね。

それが、

ノウハウを読んでわかった気になっちゃう状態。

何となくツイートをして
「うーん、全然インプレッション増えないなァ」
「この教材が良くなかったんだ。よし!別の教材を探そう!」
こうして、どんどんノウハウコレクターになっていきます。


ですが、この時本来やるべきなのは、
「量をこなす」
なんです。


誰かのノウハウは、
あくまでそのノウハウ作成者の”成功方法”です。

誰かのノウハウを読んだ状態というのは、
わかったようでわかっていない状態です。


そのノウハウを自分で活用するためには、

つまり、自分自身が高いインプレッションを獲得するツイートを作れるようになるには、

まず、実践して、
自分の中での「正解」を見つけないといけません


そのために、例えば、

・ノウハウに書いてあるポイントを押さえてツイートしてみる
・時間帯別に同じツイートをしてみる
・文字数を変えてみる
・改行有り無しでツイートしてみる

など、です。


最初は思った通りに行かないことが多いでしょう。

ですが、数をこなしていくと、ある時
ポーンとインプレッションが増えるツイートが出たりします。

その時
「あれ?何でこのツイート、伸びたんだろう?」
って考えるわけです。

そして、例えば、
「うーん、たぶんこれが影響しているんじゃないかな」
と何かしらの原因を考えます。

これを
「仮説を立てる」
と言います。

で、この「仮説」に基づいて、
さらにまたツイートしてみるわけです。

この実際にやってみることを
「(仮説を)検証する」
と言います。

よく
「たぶん、こうだと思います」
「やったことないけど、うまく行くと思います」
という人がいますが、

どこまで行っても仮説は仮説でしかありません。

”必ず、実践してみる”

これは忘れずに覚えておいてください。


※この実践した結果、データこそが、
 あなたの金脈の元になります


こうやって、仮説と検証を繰り返す中で
自分の中に
”インプレッションを増やすための要所(ポイント)はココだ”
というのが感覚的に掴めてきます。

要はこの状態ですね!
⇩ ⇩ ⇩


この要所が掴めて、
初めて”再現性が確保”できるわけです。


※「要所はここだ!」は仮説です。
 なので、さらに検証で再現性が確認できて初めて
 「掴めた!」という状態になります


この状態になれば、所謂、

「狙って結果を出せる」
(今回で言えば、高インプレッションツイートが作れる)

状態になれるので、

この状態であれば、仮に、

見込み客「インプレッションが増えなくて困っています」

という人がいれば、その人に対して、
自信を持って商品を提供することが出来ます。



続いて、もう一つの恩恵について。

【具体例2】では、

”精度の高い予測ができる”

を取り上げました。


こちらは所謂、”リサーチ”で考えるとわかりやすいと思います。


例えば、あなたが
「今度、無料企画を開催したい」
と思っているとします。


何もリサーチせずに、
自分の感覚だけで「エイヤ―!」と開催したら、
大失敗に終わる可能性が高いです。

理由は簡単で、先ほどの図で言うと、
「ハズレ値」を引いているかもしれないからです。

ですが、上の図のように、成功・失敗のデータが手に入れて、
”成功確率の高い方法”が事前にわかっていればどうでしょうか?

ビジネスの世界に”絶対”はありませんが、

初心者の思い付きのようなギャンブル的企画立案よりも
スベル確率はかなり低くなるのではないでしょうか。


うまく行っている人は

成功事例をたくさん集めて、
より確率の高い勝負をしているので、
より良い結果を得ることが出来ますし、


逆に、結果の出ない人は

自分の思い付き、思い込みで行動してしまって
望まない結果を手に入れています



「まだまだあるよ!」”量をこなす”メリット3選!


ここまでで
「あー、確かに!」
と少しでも感じてくれていれば何よりです^^


でも、量をこなすってやっぱり

「メ・ン・ド・ク・セェ~」

ってなりますよね😅


はい。わたしも経験者なので
その気持ち、よくわかります。


なので、これからビジネスを進めていくあなたが
面倒でも量をこなした方がいい理由、

つまり、メリットを3つお伝えします。


では、早速!!


1)単純に作業が早くなる


まず一番はコレですね。

特にビジネス開始初期はやるコトなすコトすべてが
”初めて状態”
だと思います。

ツイート一つ作るのにも30分もかかった、とか
ブログ1記事書くのに1週間もかかった、とか。

なぜなら、
最初は作業自体を”覚えていない”から。

「あれ?次は何だっけ?」
「ここの操作ってどうやるんだっけ?」
ってなります。


でも、ちゃんと量をこなせば、
自然と覚えていきます。

(人間ってすごい!)



2)作業を始める時のストレスが激減


作業を覚えた状態になると、何をやるにしても
作業を行う時のストレスが大幅に減ります。

”知らないこと”をやるのって、
常に脳に刺激を与えることになるので、
結果的にめちゃくちゃ疲れます。


例えば、電卓と表計算ソフトを使った場合、

長期的な生産性で考えれば、
圧倒的に表計算ソフトですよね。


ですが、表計算ソフトの使い方をわからない人は
面倒くさがって、

”使い慣れた”電卓を使い続けるというのは
誰もが容易に想像がつくと思います。


ですが、この発想ですと、
一向に作業スピードは上がらないし、

「自由で時間のある暮らしがしたい」
と思ってビジネスを始めたとしても

結局”労働状態”から脱却することができません。


使ったことのないツールは
先ほどの表計算ソフトと同じです。

もちろん、最初は使いこなすまでに時間がかかりますし、
ストレスもあるでしょう!

ですが、量をこなして、さっさと使いこなせるようになって、
しっかりテクノロジーの恩恵を受けてください。

それが将来的に豊かな時間を手に入れることにもつながります


ですから、少なくとも、

ストレスなく作業が始められる状態

になるまで量をこなしてみてください!



3)質が上がる(やっと出てきたw)


「やっとでてきたw」って書きましたが、

・本質、効果が大きい要素がわかる
・予測の精度が上がる
・再現性が高い

などなど、すでに出てきた項目についても「質が上がった」と捉えることが出来ます。


ただし、ここでは少し切り口を変えて、
「コンテンツの質」
を取り上げて、書いていきます。


ネットビジネスを始めると
ツイート一つにしろ、noteを書くにせよ、

何かしらのコンテンツを作ることになります。


で、量をこなす過程でどのように質が上がっていくのか、
簡単にフローにしてみました。

例)ブログ記事

<初期>
作業だけでいっぱいいっぱい
⇒内容まで意識がいかない
(脳内リソース:作業に90%、内容に10%)

 ⇩ ⇩

<中期>

作業はすでに覚えていて、内容に力が注げる
⇒自分の書きたいことは書ける状態
(脳内リソース:作業に30%、内容に70%)

 ⇩ ⇩

<後期>
自分の中で再現性のある型が出来上がっている
⇒自分の記事を客観的に分析できる
(脳内リソース:作業5%、内容45%、見直し、チェック50%)

私のイメージとしてはこんな感じ。

同じ作業時間だとしても、
書く作業などに使っていた時間が
徐々に質の向上のための時間に充てられていく感じですね。

何となくイメージしてもらえるかなと思います^^




【実践編】数をこなすときの注意点3選


ここまで読んでいただきありがとうございます。

「あー、やっぱりやんなきゃダメなのね…」

もし、今このように感じていたとしたら、
自分自身の将来に”大いに”期待してください🤗

ここから先は

1,781字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?