見出し画像

ダービー2024の穴を掘る⛏(過去傾向,タイムなど比較しました)

今週はダービー(東京優駿)
ダービーは当てておきたいので
いつも以上に気合いが入ります
そこで色々データ,タイムなどから穴馬を探ります
それでは本日もレッツゴーキリシマ✊


過去10年タイム

近年は早いタイムも出やすくなり
22年はダービーレコード2.21.9秒
ペース次第ではありますが
今年もメイショウタバルがある程度引っ張るでしょうし
それなりに早いタイムは出る感じ
脚質は中団17頭が半数以上占め差し優勢!

過去10年傾向

人気

1,2,3番人気が高い確率で好走
牝馬は過去38回振り返っても1勝のみ

枠番、脚質

今週からCコース替わり
1枠有利になりがちで回収率も高い
脚質は先行馬が最も高い頻度で好走
回収率から先行馬狙いが良さそう
上がり上位が好成績

キャリア

キャリア3~5戦に集中!

前走レース


皐月賞組が大半を占め
残りは青葉賞,京都新聞杯,プリンシバルSなどから

皐月賞組


皐月賞3着以内が高確率で好走
10着以下からの巻き返しはない
4着以下は前走6人気以内に注目!


皐月賞以外では
1,2着 3番人気以内に注目!
青葉賞6着から巻き返したマイネルフロストは
その前に毎日杯を勝利 青葉賞は3番人気に支持されていた

出走馬


今年も皐月賞組がメイン
皐月賞10着以下から巻き返しはないので
1,4,7,16は消す
皐月賞3着以内は2頭
6,15
いずれも7番人気以内で割り引くデータはない
皐月賞4着~9着
2,8,10,13,18
この中で7番人気以下の
10,18は消す
別路線組では
1,2着、3番人気以内を重視なので
買えるのは9,11,12

皐月賞

過去10年タイム

皐月賞組が独占したのは3回(16,20,22年)
毎年2頭以上が皐月賞から

皐月賞脚質

皐月賞で逃げ、先行してた馬が好成績
ただ1勝のみと勝ち切れていない
皐月賞上がり上位に注目
皐月賞上がり1位から5勝など上がり上位は注意!
逆に上がり6位以下は3頭好走も未勝利

逃げ
16
先行
15
中団
6,7,8,10,13
後方
1,2,4,18
上がり5位以内
2,6,8
上がり6位以下
1,4,7,10,13,15,16
中団、後方で上がり5位以内とくくると
2,6,8の3頭に限定される
15は先行、上がり6位とデータ的に買いずらい

青葉賞

青葉賞 過去10年タイム

青葉賞組が通用しているのは2.23秒台の時
17,23年がそうで
20年は2着ヴァルコスが参戦して狙ったが14着に敗れた
今年は2.24.2秒 昨年よりも遅く買いずらい

青葉賞脚質

上がり1位馬が2頭好走
6着に敗れたマイネルフロストは当然上がり6位以下
今年は
ショウナンラプンタが上がり2位
シュガークンが上がり6位
シュガークンは買いずらく
ショウナンラプンタは前走人気で消した

京都新聞杯


過去10年タイム


好走したのは15,19年
いずれも2.11秒台とそれなりに早いタイムが出ていた
20年勝ち馬ディープボンドも5着とそこそこ通用していた
今年は2.11.2秒と京都開催に限れば18年に続く2位
それなりに評価するべき

京都新聞杯脚質

京都新聞杯で上がり1,2が8頭 全て全滅
上がり3位,5位から好走馬が出ている
19年逃げて2着のロジャーバローズがダービーで勝利
15年勝ち馬サトノラーゼンは中団扱いながら
道中は5番手追走 残り3F地点先頭とは0.4秒差程度
京都新聞杯組はある程度前寄りのポジションを取ってた馬が通用する傾向
今年のジューンテイクは4コーナー5番手ながら
残り3F地点先頭から0.2秒差
データ上なくはない話
ただ何故か好走しない上がり1位に該当
前走8番人気も買いずらいデータ

NHKマイルC

過去10年タイム

今年の1.32.4秒も例年通り早いタイム
ただ安田記念2着シュネルマイスターの1.31.6秒と比較するとやや平凡

NHKマイルC組 前走着順

NHKマイルC組は0-0-0-16/16
勝ち馬の出走はなく
2,3着から4頭ずつではあるが通用していない
今年はゴンバデカーブースが4着から参戦
人気もないので相手なら買ってもいいが、、、

プリンシバルS

過去10年タイム

プリンシバルSから唯一好走は18年勝ち馬コズミックフォース
1.58.2秒は過去10年最速タイム
前半1000M59.2秒とそこそこ流れた中
4番手から差し切った
展開としては3頭が後続を離した逃げ
4番手ながら残り3F地点0.9秒差 これを先行と言えるか微妙だが、、
今年はそこと比較すると
1.59.6秒もそれなりだし
近4年同じようなタイムで出走して通用していないのも事実
モレイラなら別と考えてもいいけども、、

スプリングS

過去10年タイム

当然スプリングSから好走馬はいない
唯一出走は19年勝ち馬エメラルファイトのみ
23年勝ち馬ベラジオペラが皐月賞10着から
ダービーでは4着と健闘
毎日杯からは勝ち馬が出ているしなくはない話
今年は歴史的なスローで前半1000M63.1秒
後半800M46.3秒 600M33.7秒と優秀ではあるが
新馬戦並にスローなのは事実

ただ気になるので
過去10年中山芝で上がり33.3秒以内を出した馬を調べた

過去10年 上がり33.3秒以内 距離別

大半は1200,1600Mで出した馬が多く
1800M以上で出した馬は15頭

1600M以上 1着馬 

後方から上がり最速で5着とかはよく見られるので除外
意味合い的に1200Mも違うと思うので除外

1着馬に限定すると10頭のみ
サトノアラジン、モーリスはG1馬
グレーターロンドン、ヤマカツエースなど
重賞で複数勝利した馬もいて
相当希少な事
しかも着差0.6秒差になると
モーリスとシックスペンスのみ

上がり33.3秒以内、着差0.6秒以上 重賞のみ

過去10年
上がり33.3秒以内、着差0.6秒以上 重賞のみで調べると
6頭のみでいずれも名馬と呼ばれる馬ばかり

該当するレースのラップを比較
当然ペースの違いはあれど
ラスト2F10秒台のラップが続いた馬はいない

◎シックスペンス川田将雅

色々加味した結果本命はこの馬にします
いくらスローとは言えこのラップを叩き出した馬はいない
化け物級の可能性大で
中山しか経験がないとか 乗り替わりとか
牝馬の国枝厩舎だとか マイナス要素はあるものの
川田Jが空いてたのもラッキーとしか言えない
ルメールはサンデーレーシングの関係か
ホープフルS勝利から決まっていたでしょうし
レガレイラに乗るのは既定路線なはず

○レガレイラCルメール

ルメールは東京2400Mの鬼
牝馬が1勝のみとか関係なく当然買わなきゃならない

▲コスモキュランダMデムーロ

皐月賞2着馬は
昨年タスティエーラなど2勝 半数は好走
モレイラに捨てられた感がありそんなに人気しないが
デムーロも弥生賞を勝っている訳だし問題ないはず

△アーバンシック横山武史

皐月賞で上がり2位
皐月賞6番人気以下は未勝利ながら
2,3着は4頭絡んでいる
東京替わりも問題ない

まぁ堅めな予想ではありますが
ダービーは当てたい気持ちが強いので🙏
ジャスティンミラノのには逆らったっす

本日は以上
最後までありがとうございました👋








お役に立てましたらサポート宜しくです これからも色々書いて行きますのでよろしくお願いします