見出し画像

青葉賞など穴を掘る⛏(4/27の穴馬を探ります)

先週も不発
まぁ通常運転と言えばそれまでですが、、、
福島牝馬S◎エリカヴィータは5着
レース後コメントではもう1列前が欲しかったとあり
ポジションが全てではあったが
惜しい5着 今後も買ってみます
オアシスS▲ゴーゴーユタカが6着
まぁそれなりに走ったが、、、
天王山S▲ナムラフランクは5着
まぁ甘くなかったよね
今週はもう少し良い結果が欲しいです
そんなこんなで本日もレッツゴーキリシマ✊


東京11R青葉賞

前走着順、レース

前走OP好走馬、9着以内の巻き返し
下級条件1着馬などから走る傾向
メインローテは大寒桜賞だが
1勝クラス扱いになった過去5年は好走馬が出ていない
1勝クラス特別戦から好走馬が多数出ていて
後は重賞組から

◎パワーホール田辺裕信

色々比較したが共同通信杯組のレベルが高いと判断
1,2着馬は皐月賞1,3着
5着馬も7着と健闘
6着べラジオボンドが毎日杯3着
7着ミスタージーティが若葉S勝利など
上位は次走結果を出している馬ばかり

過去10年共同通信杯タイム

今年はスローでタイムは平凡ながら
後半1000M58.0秒は過去10年2位の早さ
1,2位のダノンキングリー、エフフォーリアが
ダービーで好走している事を考えると評価するべきでしょう
無論パワーホールはスローの展開に恵まれたとは思いますが
自身上がりも33.5秒でまとめていますし
1,2着馬は強かったとしても
4着以下には0.3秒差つけている
そんな馬が弱いとは思えず
こんなにオッズがつくなら今回も買ってもみようと思った次第

▲コスモブットレア石川裕紀人

次にレベルが高いと感じたのがスプリングS
勝ち馬シックスペンスはダービーでも有力でしょう
そこは別格でしょうが
3着馬が皐月賞8着
4着馬がアーリントンC2着など結果を出している
5着ではあるが評価を下げる必要もないはず

過去10年スプリングSタイム

スローだったのでタイムは平凡ながら
後半1000M58.2秒は過去10年最速!
2位のキタサンブラック、ガロアクリークなどが
皐月賞で好走しているので評価するべきでしょう

京成杯もレベルが高いはずで
2着馬は皐月賞4着
ここで3着好走

過去10年京成杯タイム

2.00.5秒は過去10年最速
後半1000M59.8秒は3番目に早いタイム

使い方を見ると
中山がベストではあるでしょうが
東京は新馬戦2着もあり一概に東京替わりが悪いとも思えず
これだけオッズがつくなら買ってみようかなと思った次第
今週は当てたいので
拙僧のない買い方をします
買い目
◎▲単勝 (常に単勝は買いたい派)
◎▲-▲△ ワイドフォーメーション11点

京都11RユニコーンS

過去10年前走着順、レース

今年から京都1900Mダートで開催されます
前走コースとかは使えませんが
前走着順とかはそのまま活かせるはず
考え方はシンプルでOP好走馬かOP組の巻き返し
下級条件1着馬は3着までしかなく
下級条件4着馬は今でいう2勝クラス
OP出走馬のハードルは高い

◎アラレタバシル野中悠太郎

もちの木賞がハイレベル
勝ち馬アンモシエラがその後交流重賞で好走
2着とは言え着差なし3着とは0.2秒差
1,2着の2頭が強かった
そこを評価して伏竜Sで狙い着なし2着
逃げ切り勝ちの展開を考えると非常に強かった
だがまだ単勝12倍つく ならまた買います

▲ハーパーライト和田竜二

24年京都1900Mダートタイム

2走前1.59.2秒は24年同コースベスト3のタイム
上位は古馬2勝クラス以上なので評価するべきタイム
ムルソー1.59.4秒も3歳未勝利ながら早いので
人気するのも仕方ないが
ハーパーライトも京都1900M連勝の実績を考えると
伏竜Sの負けだけでここまで人気落ちするなら
狙ってみる価値あり

こちらも拙僧のない買い方ですが、、
買い目
◎▲単勝 (常に単勝は買いたい派)
◎▲-▲△ ワイドフォーメーション11点

本日は以上です
最後までありがとうございました👋

お役に立てましたらサポート宜しくです これからも色々書いて行きますのでよろしくお願いします