見出し画像

ステイヤーズSなど穴を掘る⛏(12/2の穴馬を探ります)

先週は撃沈😩
まぁいつもの事ながら
ハズレが続くとキツイ
JCのタイトルホルダーは内枠を引いた事で
人気になり過ぎで
オッズ妙味は外枠に入った分
スターズオンアイスだった感あり
まぁそれでも儲けるには難しいレースでしたね
今週からは場替わりだし
何か変わると信じて
今週も頑張って行きましょう
それでは本日もレッツゴーキリシマ✊


中山11RステイヤーズS

◎12番セファーラジエル松岡正海

今年のアルゼンチン共和国杯2.29.9秒は
過去10年最速タイム
前半1000M61.1秒
は平均より早いが
昨年も61.4秒ながら2.31.1秒と1.2秒遅い
これを見るとレースレベルが高いはず

アルゼンチン共和国杯の上位は中団、後方の馬が独占
この馬は4番手から0.4秒差5着と健闘展開を考えると
非常に強いレース振り
1~4着,6,7,9着などが34.秒台の上がりを使う中
この馬は35.3秒
しか使えておらず明らかに東京で切れ負けした感じ
最後に好走した大阪ハンブルグCはレース上がり35.1秒の中
自身35.0秒で勝利
その後メトロポリタンは別として
目黒記念、オクトーバーSとレース上がりは34.5 34.6秒
そこで0.6 1.2秒差で惨敗
アルゼンチン共和国杯はレース上がり35.2秒
着差を詰めた事を考えると
上がりがかかればかかるほど好走する可能性が高い
ステイヤーズSはレース上がりが平均で35.9秒と
かかる為この馬の上がりでも通用すると言う見立て
◯5番マイネルウィルトス横山武史
レベルの高いアルゼンチン共和国杯最先着
勝ち馬とはコース取りの差で
リズム重視で外を回った分の負け
▲2番ワープスピード荻野極
4着に負けた六社S勝ち馬チャックネイトが
次走アルゼンチン共和国杯3着同着
六社S0.1秒差4着だったこの馬が
次走古都Sを快勝したのも必然
距離が伸びて上昇しただけに長距離適性は高いはず
★15番アフリカンゴールド国分恭介
ここ2戦の内容で流石に人気して来たが
前走アルゼンチン共和国杯で逃げて展開は向かない中
本命と同タイム この馬も評価するべき
△4番ヒュミドール津村秀明
流石に前走は半年振りで度外視可能
ダイヤモンドS2着もあり 長距離なら
買い目
◎単勝
◎から相手へ馬連、ワイド4点ずつ

中山10R

23年中山1800M タイムベスト10

◎16番ペンティメントWビュイック

前走1.51.1秒は今年ベスト4の優秀なタイム
(重馬場で早い時計が出やすいコンディションではあるが)
良馬場でも未勝利勝ち1.53.8秒も相当優秀で
前日に1.53.7秒で勝利のコスタノヴァが先週2勝クラスを快勝
した事からも優秀さが分かるはず
当然良馬場で1.51.5秒で勝利したフラッパールックも優秀ですが
逃げ馬で内枠に入り 同型の存在も気になる所
外枠からスムーズに先行出来そうなこの馬を上に取る
◯2番フラッパールック津村明秀
前走良馬場で1.51.5秒
を評価
前半1000M62.3秒と決して早くないペースながら
後半800Mを49.2秒でまとめられたら
後続はなす術なし 1.4秒差つくのも納得
今回は同型の存在、内枠、多頭数と気になる面もあり
人気ほど信頼出来ない 津村Jの1番人気も怖い
当然評価はするべきだが、、、
▲11番ヴァナルガンド戸崎圭太
2走前1.53.2秒
は前半1000M63.2秒と
ペースが遅く早い時計が出ずらい状況ながら
後半800M49.9秒でまとめ勝利
2着馬リチャは次走楽勝とメンバーレベルも高い
前走は東京で後方からになったが
優秀なタイムの中5着に健闘 
クラスで通用する下地を見せた
中山戻りなら上昇必死
★5番ヨンク菅原明良
2走前利根川特別
自身1.51.4秒で3着に好走
勝ちタイム1.50.9秒はベスト3と優秀
中山なら安定感があり 7歳でも侮れない
△13番アレクサ石川裕紀人
前走1.53.9秒
はそこそこ評価出来るタイム
前半1000M64.2秒と緩い流れの中
早い時計が出ずらい状況であった
この馬に関しては2走前不良馬場から
良馬場で大幅に内容が良化
買い目
◎単勝
◎から馬連4点

阪神11RチャレンジC

過去10年 年齢

3,4歳が好成績

過去10年 前走クラス

前走3勝クラスが頻度、回収率共に高い


◎3番リカンカプール藤岡康太


23年同コース タイムベスト10


今年の同コース上位を見ると
9/16のケフェウスS1.57.2秒が最速
ベスト5の中で3レースは9月開催に集中!
秋の阪神はタイムが早くなる馬場だったのは確か
単純にケフェウスSのエピファニーに飛びつきそうになったが
待てよと思い熟考
同じ9月開催でも開催4週目の西宮Sを評価

西宮Sは
サンライズロナウドの大逃げで前半1000M57.6秒
2番手以降はかなり離れていてミドル〜スロー
勝ち馬は後方からで展開的に向いた感じはするが
2着エアサージュは次走修学院Sでミッキゴージャスの2着
そのミッキゴージャスは夕月特別でベスト5に入る1.58.8秒で勝利
3着メモリーレゾンは次走新潟牝馬S勝利
新潟牝馬S2着馬ホウオウエミーズが
次走福島記念を勝利した事を鑑みれば
自ずと西宮S勝ち馬リカンカプールが上昇する
過去の傾向から4歳馬、前走3勝クラスなど
買える条件も揃った 
戦歴を見ても小回り2000Mに執着したような使い方
今までは切れる脚を見せた事がない馬が
前走は脚を溜める競馬で上がり33.8秒と一変したような末脚
ここへ向けて間隔を空けて調整
ここを狙って来ているに違いない
後は相手関係だけ
◯6番ガイヤフォース西村淳也
天皇賞・秋は前半1000M57.7秒のハイペース
そこで2番手追走から5着に食い込んだこの馬は
逃げたジャックドールの惨敗ぶりを見ると
勝ち馬イクイノックスは別格としても好評価するべき
1番ウインマイティー和田竜二
マーメイドS1.58.5秒は
今年の同コースタイムベスト4
6月開催で唯一入り
鳴尾記念1.59.1秒と比較してもこちらが早い
そこで3着に好走したホウオウエミーズのその後を見ても
マーメイドSのレベルが高いと推察
そこで2着に好走したこの馬の巻き返しを期待
★12番マテンロウレオ横山典弘
春開催で唯一ベスト2に唯一食い込んだ
大阪杯を高い評価
そこで0.4秒差4着と健闘したこの馬も通用する可能性あり
△8番エピファニーCルメール
出走した3年で連続勝利
チャレンジCと言えばルメール
買い目
◎単勝
◎から相手へ馬連、ワイド4点ずつ


中京11R浜松S

23年中京1400M タイムベスト11

上級条件になると
ペースが緩かろうが早かろうが
末脚が強烈な馬が多く中団、後方の馬が上位に来る傾向
23年ベスト11平均タイムは1.20.5秒
スローでない限り持ちタイムもある必要
平均レース上がりは35.2秒
中団、後方ならそれ以上の末脚が必須!

◎8番シュヴェルトライテ松若風馬

23年東京1400M タイムベスト10

今年2月の雨雀S1.20.5秒
23年ベスト9位のタイム
上位は5,6月の春開催に集中する中
唯一2月開催からランクイン
それだけに時計的価値は高い
その後僅差の競馬を続けながら
白川郷Sで1.34.2秒3着

2着馬ベースセッティングは
中京1400Mベスト5の豊明Sで2着に好走
先行して同タイムを刻んだこの馬も通用する下地あり
中山では惨敗したが 初の中山で戸惑ったのかも

23年東京1600M タイムベスト10


前走紅葉Sでは1.32.5秒7着
平均ペースくらいながら
上位は先行馬が占める展開
後方から末脚を生かしたこの馬には展開が向かなかった
それでもここで人気になっている
バルサムノートと0.2秒差
決して悲観する内容ではない
(この馬自身1.32.5秒でベスト10相当のタイム)
バルサムノートとの人気の差を見たら
こちらを買いたくなるよね
◯スコールユニバンス田口貫太
23年中京1400Mベスト11に2度入る持ちタイム
特に1.20.7秒は1勝クラスとしては優秀

23年新潟1400M タイムベスト5

3走前新潟日報賞では自身1.20.3秒4着と健闘
今年最速のタイムが出たレースで
そこで僅差に走り 通用の下地は見せた
その後の2戦は東京、京都でキレ負けの感があり
戦歴通り中京替わりがプラスに働くはず
矢作調教師は若手ジョッキーを積極的に起用する傾向があり
自厩舎以外の若手を使う辺り田口君を買っているに違いない
▲2番サトノペルセウス西塚洸二
3走前中京スポニチ賞1.20.4秒
は中京1400Mベスト4の好タイム
(夏の中京は時計が出やすい馬場なのですが)
ここ2戦惨敗で人気を落としているが
中京戻りで一変しても?
★3番アネゴハダ角田大和

22年東京1400M タイムベスト5

昨年6月由比ヶ浜特別1.20.1秒
昨年東京ベスト2の好タイム
その後CBC賞で好走したもんだから
1200Mに固執したような使い方
ここ2戦を見る限り 1200Mでは限界が見えた
ベストパフォーマンスを出した左回り1400M
中京開幕週なら良好な馬場なはずで
巻き返しても?
買い目
◎単勝
◎から相手へ馬連、ワイド3点ずつ

中京9R犬山特別

23年中京ダート1900M 良馬場タイムベスト10

◎6番ジョーコモド永島まな

今年3月1勝クラスを2.01.2秒で勝利
今年の同コース良馬場ベスト7の好タイム
次走天白川特別の1.58.3秒
不良馬場で早い時計が出る状況ながら
優秀なタイムで中京1900Mの適正は高い

その後は凡走続きで買いずらいが
中京1900M戻りの今回が買い時
全く人気ないでしょうからオッズ妙味大
◯14番メイトースイ川端海翼
2走前中京1900M2着の2.00.2秒
今年良馬場ベスト4に入る優秀なタイム
次走この馬が快勝するのも当然の流れ
今回4kg増が鍵ながら
べストの中京1900Mと3歳馬の勢いで
▲8番ショウサンキズナ松本大輝
5走前天白川特別で1.58.7秒4着があり
中京1900Mで2勝している事からも
ここがベスト条件 
前走が案外ながら
左回りなら上昇するはず
★16番ダッシュダクラウン松田大作
天白川特別を1.59.0秒
5着で走っていて
過去には1.57.9秒の好タイムで勝利
戦歴通り中京1900Mがベスト
近走も安定感ありでヒモには抑えたい
△10番ソッコータルマカ北村友一
中京1900M未勝利勝ち2.02.2秒は
未勝利のタイムとしては相当優秀なタイム
中京で2勝しており 近走で惨敗続きだが
巻き返しても?
買い目
◎単勝
◎から相手へ馬連、ワイド4点ずつ

本日は以上です
最後までありがとうございました👋








お役に立てましたらサポート宜しくです これからも色々書いて行きますのでよろしくお願いします