マガジンのカバー画像

DAE Life

27
DAncing Einstein メンバーによるnote。神経科学と日常をリンクさせ、well-beingを育むヒントをシェアします。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

子どものモチベーションアップへの階段〜娘氏の未知なる挑戦〜

旅生活2日目!いよいよ4歳の娘、新潟で未知なる保育園に初登園です。(ほんの数日だけなのですが、空きがあった保育園に受け入れてもらえました。) 今日はその記念すべき日の挑戦を記しておきたいと思います。 よろしければお付き合いください。 娘氏、未知なる世界へ というわけで、未知なる世界へのドアが開き、娘を待っています。 昨日は、移動中の新幹線で台湾のお兄さんにソーセージをもらい、大喜びだった娘氏 新しい保育園ではどんな ソーセージ 体験が待っているのでしょう。 通い慣

【4歳娘との旅】まずは移動も貪欲に楽しんでみたらソーセージ2本ゲットしちゃった話

 こんにちは。人生をウツクシミたいあおとみほです。  前回の記事でお話しした通り、この春から旅生活をしてみることにしました。 そして、いよいよ… 旅生活始まりました!最初の行き先は、 新潟! (なぜ新潟か?というのはまた次の記事で) 今回の旅だけは、母娘の二人旅。 出発前に、脳ヲタクの夫からは Seek, Want, DA, NAという4つのキーワードをもらいました。(この暗号キーワードについてもまた次回以降の記事で熱く語らせてくださいませ) 私なりに解釈し

脳ヲタクな夫と4歳の娘と「旅をしながら生活」してみることにした

こんにちは。人生をウツクシミたいあおとみほです。(*1) 旅生活始めます突然ですが、わたくし、2023年春から旅生活を始めることにしました。 今住んでいる千葉県鴨川市を拠点に、日本、または世界の「ある地域」に数週間から数ヶ月滞在してはまた戻り、しばらくしたらまた「次の場所」に行って数週間から数ヶ月滞在というのを繰り返す生活をしてみようと思っています。 夫と私はその行き先々で仕事をし(時にそこからまた出張し)、娘は現地の保育所、幼稚園、スクールなどに通い、その土地ならではの

【2歳と5歳の観察日記】生まれて初めてのUSJは雨と涙で心理的安全をはぐくむ1日となった

心理学や神経科学🧠の学び、そして保育の現場実践からの学びを、自分なりに家族との日常に活かそうと踏ん張っておりますSakiです◎ 「2歳と5歳との旅行、想定外もきっと多いけど、それを楽しめたら最幸な旅行になるはず!」 & 「刺激の多い未知なる場所で、こどもたちがどう世界を捉えていくかということを見守ってみよう」 そんなことを意識しながら行ったUSJの旅について記録したいと思います。 そうだ、マリオに会いに行こう!私の突然の思いつきで、USJへの家族旅行が決まった。 我が