CRK:「運命の大天使」と戦う心得のはなし

 たまにはグラブルではない話題も。グラブルもいいけどクッキーランキングダムもいいぞ!クッキーの推しはエスプレッソ、マドレーヌ、セイントリリー、リコリス、バターロール。いつか推しの話もしたい。したいけどここは我慢。今回はそういう話をしたいわけじゃない。
 ※グラブルの方は近々自分がソロフルオートに使用しているマグナ3編成をあげる予定です。

トゥイズルの飴を作って挑んだ大天使

 今回記事でふれるのは『運命の大天使』の戦い方。ギルドの方が大変頑張っているのをお見かけしたので、私もやり方について自分なりの考え方、攻略の仕方をまとめることにしました。レッドベルベットケーキの方はまた今度。

 LINEオプチャだと細かい指南も流れちゃうので、記事でまとめました。あまり日本語での開設のないゲームですが、これがギルメンさんの助けになればと思います。手っ取り早く動画と攻略だけみたい!という方は目次の"攻略動画"の項目に飛んでください。
 (この攻略は2024/05のものです)


⬜︎ トッピング&ビスケット準備編

 最初にちょっと断り書きをしておきます。私のつけているトッピングはビスケットの実装前に攻略動画で使用されていたものなので、今だと編成が異なる可能性が高いです。作り直しがめんどくさくて。
 あと余計な効果がついていて理想的なトッピングやビスケットではないので、「どの強化効果を狙うか」だけ参考にしてください。
 後述で紹介する攻略動画に正しいトッピングなどが掲載されているのでそちらを参考にする方がベターです。ありがとう先駆者様。

( 1 ) . ブラックベリー

ビスケットとトッピングの合算

 彼女の役割はバフ撒きと墓石破壊。なのでトッピングもビスケットも"攻撃速度""クールタイム"を盛ります。
 攻撃速度を最優先……といいたいところなのですが、クールタイムが22%くらいないとブラックベリーのスキルが序盤の大天使の一撃を受け切るための要なので間に合わなくて味方が落ちてしまうなんてことが起きるので、個人的にまずクールタイム22%ほどを目安に目指してから攻撃速度をもった方が良さそうな気がします。
 残りのステは会心とか攻撃とかその辺があると良いはず。トゥイズルやブリュレの攻撃速度を上回らないように注意。

( 2 ) . トゥイズル

実際に使用しているもの。ビスケットとトッピングの合算

 トゥイズルの役割は火力と墓石破壊。なので"攻撃速度"を盛ります。
 墓石破壊がメインでスキル使用は最低限、残りは通常攻撃で稼ぎます。なのでクールタイムは一切いりません。司書マントの攻撃速度上昇効果がトゥイズルとブリュレにかかるようにしたいので、とにかく攻撃速度を最優先に盛りたい。攻撃速度を優先してつけていいトッピングやビスケットができたら入れ替えるという形でいいので、厳選は一番楽かなと思います。
 キャンディはできたらLv30あることが望ましいですが、欲しい効果がLv1からつくので最低キャンディは作る程度でも全然OK。育成に優しいトゥイズルちゃんであった。


( 3 ) . ミント

実際に使用しているもの。ビスケットとトッピングの合算

 彼の役割は攻撃速度バフ撒き。なので狙う効果は"クールタイム""攻撃速度"。ただし司書マントを使用する都合上、攻撃速度を盛りすぎてトゥイズルやブリュレの攻撃速度を上回らないように注意。バフまき中心なのでまあまあビスケットやトッピングが適当でもナントカなります。
 実際適当すぎるので画像のよりずっと攻撃速度に寄せていい気がします。結構ミントも待機時間が多いので、これ以上クールを増やしても無駄になりそうです。最初だけなんですよね、クールが必要なの。

( 4 ) . ブリュレ

実際に使用しているもの。ビスケットとトッピングの合算

 大天使におけるメインアタッカー。なので"攻撃速度"を最優先に"クールタイム"も盛ります。
 とにかく一番トッピングとビスケットを厳選したいキャラ。"攻撃速度"を最優先に上げつつ、13%くらいは"クールタイム"もほしいところ。12〜13%くらいあると、3度目の大天使の沈黙攻撃がくる直前にブリュレのスキルのリキャストが間に合うようになり、沈黙中に攻撃ができて大幅に火力が上がります。
 司書マントの効果がブリュレに乗るように、攻撃速度がパーティー内で1-2番目になるように攻撃速度を目一杯盛ってください。これ一番大事。厳選が非常に大変ですが、使用する場面も非常に広いので育てておくと大変お得です。

( 5 ) . シュークリーム

実際に使用しているもの。ビスケットとトッピングの合算

 ミント同様バッファーなので狙うは"攻撃速度""クールタイム"になります。でも一番大切なのはキャンディのLvを30まであげることかもしれません。30までいかなくとも最低でもLv10はほしいところ。
 かなーりシビアだけどもビスケットでクールタイムをカバーできるならチョコチップをアップルに入れ替えてもいいかもしれない。"会心"があればあるほど味方の強化効果が上がる仕様なので、できればこちらも可能であれば狙っていきたい。
 司書マントのバフ効果がトゥイズルやブリュレにかかるように、二人の攻撃速度を上回らないように注意。


 全員通して言えることですが、防御面を盛る必要はないです。そしてなにより、『ブリュレとトゥイズルに司書マントの効果がのる(2人がパーティー内で攻撃速度上位2キャラとなる)』を絶対に守ってください。

⬜︎ 実際の討伐の流れ

( 1 ) . 攻略動画

 攻略に関しては以下の動画を参考にしております。偉大なる先駆者の皆様ありがとうございます。



 そしてこちら(以下の動画)は実際に筆者が攻略した際に撮影した動画。

 動画とクールタイム、攻撃速度が異なるので手順やタイミングが少し異なっています。このゲームの面白いところであり難しいところなんですが、トッピングやビスケットの状況で最適なスキル使用タイミングがかわってしまうんですよね。
 場合によっては攻略に多大な影響が出てしまったり。なので自分だとこのタイミングが良かったなというやり方をしています。


( 2 ) . 文章と画像での攻略の流れ

 動画じゃなくて画像と文章で知りたいという方のために全体の流れも書いておきます。

 ①.まずはシュークリームのスキルを予約してシュークリームのスキルを使う

 ②.シュークリームのスキル使用後、ブリュレのスキルを予約する

 ③.ブリュレを予約したまま、ミントがステージに登って青い部分を踏む直前か討伐タイム残り59秒あたりでミントのスキルを使用する

青いライン〜青いライン手前の湾曲した線あたりをミントが踏んだらミントのスキル使用目安。遅れても大丈夫。


  ④.ブリュレのスキル発動後、すぐにブラックベリーのスキルを使用してシュークリームを予約する。トゥイズルのスキルを誤爆しないように注意。

ブリュレ予約したままミント→ブリュレ発動→ブラックベリー→シュークリーム予約。慌ただしい。


 ⑤.シュークリームは予約したまま。墓石が5つ落ちてきたらトゥイズルのスキルを使用して破壊

こういう状態になったらトゥイズルのスキルを切る

 ⑥.この辺はクールタイム次第で多少前後する。溜まり次第連打してシュークリーム、ブラックベリー、ミント、ブリュレのスキルを使用して大天使の攻撃を受け切る

 ⑦.全員がスキルの使用を終えたらシュークリームのスキルを予約。他がリキャストしても使わない。

 ⑧.シュークリームのスキルが使用されたらすぐにブリュレのスキルを予約する

 ⑨.予約状態を維持したままブリュレのスキル直前(攻略動画だと大天使が沈黙攻撃をしかけて画面の色が反転した瞬間)にミントとブラックベリー、それからブリュレの順番で沈黙攻撃を喰らう前にスキルを使う

クール次第で反転するより先にブリュレがスキルを打ってしまうケースがあるので、ブリュレのクールタイムがあがるゲージがこのくらいになったらブラックベリーとミントを使うといい感じ
ブリュレ予約→反転の瞬間ブラック&ミント使用→ブリュレ使用という実際の流れ

 ⑩.沈黙中にシュークリームのスキルを予約する

 ⑪.また墓石が降ってくるので5つ落ちてきたらトゥイズルのスキルをうつ

 ⑫.シュークリームを予約したまま、クールタイムが上がり次第シュークリーム>ブリュレ発動直前にミント&ブラックベリー>ブリュレの順番でスキル使う。
 ※ブリュレのクールがシュークリームより先に上がっても、シュークリームを先に打たせた方がバフが乗って強い。シュークリームのクールタイム次第では関係ない

 ⑬.トゥイズルの攻撃速度とキャンディ育成状況次第で、最後はトゥイズルのスキルを打った方が強いこともある


( 3 ) . 攻略の細かい大事なポイントおさらい

  1. とにかく味方の攻撃速度を盛る

  2. パーティー内の攻撃速度の高いキャラ1位2位をブリュレとトゥイズルにする

  3. ブラックベリーとミントのバフをブリュレにのせる(ギリで使いたい)

  4. 墓石5つ落ちてきたらトゥイズルのスキルをうって壊す

  5. ブリュレとブラックベリーはクールタイムもちょっと盛る

 この辺をおさえてトッピング厳選したり討伐すればまあまあダメージが出てくれるはずです。

 三つ目だけ少し解説をいれます。
 これは自分でタイミングをアレンジする際に重要な考え方になりますが、とにかく"バフをブリュレにのせること"で大きな火力を出せます。

 でもバフをのせるってなに?

 どういうことかというと、まず大天使のパーティにはバッファーが三人います。ミント、ブラックベリー、シュークリームです。
 ここで着目するのがそれぞれのキャラの「バフの効果時間」です。ミントとブラックベリーのバフが7秒間に対して、シュークリームのバフは15秒&累積バフ(=何度も使うことによって重ね掛けできて強くなるバフ)もあります。
 そしてメイン火力となるブリュレのスキルは「スキル期間中にノーマル攻撃が強化&欠片攻撃が発生」です(細かいことをいうともっと効果がありますがここの説明では関係ないので割愛します)。

 重要なのはブリュレのスキルも効果時間が存在する、ということです。たとえばリキャストしたからといってブラックベリーやミントのスキルをブリュレのスキル発動3秒前に使ってしまうと、ブラックベリーやミントの効果は7秒しかないので、4秒分しかブリュレのスキルにかかってくれません。せっかくノーマル攻撃強化するスキルなのに。せっかく攻撃速度があがるバフなのに。
 なのでブラックベリーとミントのスキルは、可能であればブリュレがスキルを使用する直前が望ましいということになります。

 一方でシュークリームはバフ期間が15秒、累積の方は60秒なのでとりあえずクールタイムが上がり次第使用しておけばバフが維持できます。累積もあるのでこちらは温存せずに使っても問題ないということになります。むしろ頻繁に使った方がバフがかかっていいはず。
(ただし沈黙攻撃でリキャスト自体が止まってしまうと攻撃バフが消える前にもう一度スキルを使うが間に合わないので、この場合のみシュークリームのスキルを早めに打ってかけ直す必要があります)

 このポイントをおさえておけば、自分のトッピングやビスケット次第でクールタイムやスキル使用タイミングは動画の通りにいかずずれてしまっても自分なりのアレンジでダメージが伸びやすくなったりします。理想まで突き詰めると動画のタイミングがいいんですが、誰しもが理想編成をくめるわけではないので。


⬜︎ 討伐がうまくいかない時のQ&A

Q1.味方が倒されてしまう

A1.ブラックベリーのクールタイム不足か味方のステータス不足です
 ブラックベリーのスキルが大天使の攻撃を防ぐので、味方が落ちる時の原因の99%が「ブラックベリーのスキルが間に合っていない」です。

 なのでブラックベリーのクールタイムを盛ってあげたり、味方の攻撃速度を盛って手前の墓石破壊を早めにしてあげたり、最初の墓石破壊直後にブラックベリーのスキルを連打してすぐにうってあげると事故が減ります。
 なんで連打した方がいいかというと、ブラックベリーのスキルの使用には使用対象の敵が一定距離内にいる必要があるんですよね。
 だから墓石を全て破壊すると、ターゲットが大天使にうつり墓石が落ちた際に押し除けられて空いてしまった距離を移動して縮めるまでスキルが使用できなくなります。完全なオートに発動任せだとこの辺事故ること事故ること。オートってたまにスキル発動可能になってもすぐに使用してくれないことがありますので、連打して即使用しましょう。

 二度目の墓石設置時に味方が落ちる場合は純粋なステータス不足だと思います。マイルショップで霊魂石を交換して☆5まで育ててあげたり、レジェンダリーのビスケットをつけたり、シュガーノームの研究をすすめてHPを増やしたり、キラメキの神殿のLvをあげてみましょう。
 霊魂はボックスでも取得できますが、マイル交換で☆5まで集めて超越にボックスでもらえる分を当てた方がお得だと勝手に思ってます。

Q2.ブリュレのスキルを連打してもうまく打てない時がある

A2.敵のと距離のせいです
 これめちゃくちゃウザイんですよね。全部墓石破壊をした時にブリュレのスキルターゲットが墓石から大天使にうつるのが原因です。ターゲットと距離があると使えないスキルなので、墓石によって後ろに下げられた分の距離があるせいですぐに使用できないんです。嫌な仕様です。これのせいで二度目の沈黙攻撃前にブリュレのスキルをもう一度使いたくても間に合わないことがあります。ブラックベリーのスキル事故と理由は同じです。

 これの解決方法は、

・早い段階で手前の墓石を破壊する
・クールタイムを盛る

 のどちらかになります。
 クールタイムを盛れば二度目の沈黙攻撃前にブリュレのスキルが間に合うので、墓石で距離できちゃったパターンでも間に合うようになります。
 また、墓石落下後すぐにトゥイズル連打したり、味方の攻撃速度を盛って迅速に手前の墓石を破壊できるようになれば移動する時間が早まるので対応できます。手前さえ破壊できればターゲットが大天使にうつっても距離が十分近くてすぐにスキルを使用できるわけです。
 ブリュレのクールタイムは一つ前の項目のトッピングを参照。このくらいあれば距離不足でスキルがうてない状態に陥ってもだいたいカバーできます。

Q3.墓石破壊が間に合わない

A3.装備するお宝かスキルの使用タイミングが間違っている
 攻撃速度の盛り方があまくとも、墓石破壊は十分な速度で行えるので墓石破壊が間に合わない場合はスキルタイミングが間違っていると思います。
 トゥイズルのスキルを墓石が全部おちてきた時以外の場面で使っちゃってませんか? トゥイズルのスキルを適当に打ってしまうと墓石破壊に間に合わなくなってしまうことがあります。

 自動モード中の予約によるスキル保留が難しくてトゥイズルのスキルを誤爆してしまう場合はオートを切って手動でやったほうが簡単です。勝手に使われてしまうことがないので、慣れないうちはこっちでもいいかも。私も最初はオートを切って戦ってました。

 それでも間に合わない場合はそもそも装備するお宝が間違っている可能性があります。装備するお宝は「巻物」「ホイッスル」「司書マント」の三つ。とくに司書マントがないと破壊するまで時間がかなり増えます。


Q4.ダメージが伸びないんだけど

A4.ブリュレとトゥイズルの攻撃速度が他に負けているか全体的な攻撃速度不足かブリュレのクール不足
 とにかく墓石をとっとと破壊してブリュレの攻撃を本体に当て続けなければいけないこの討伐。ダメージが伸びない原因の大体が攻撃速度不足です。

 まず確認すべきはブリュレとトゥイズルの攻撃速度がパーティー内の三番手や四番手になっていないかどうか。これがバッファーの攻撃速度が上回ってしまっているとせっかくの司書マントの攻撃速度バフが大してダメージを出さないバッファーに付与されてしまうので、トッピングやビスケットをみなおしてください。

 あとは地味ながらブリュレのクールタイム不足。ブリュレは攻撃速度を一番に盛りたいものの、クールタイムもある程度盛らないと二度目の封印攻撃前にスキルを使用できず総合的なダメージが下がります。できたら二度目の封印攻撃を受ける前にもう一度使えるだけのクールタイムがあるといい感じです。

 それでも伸び悩む場合は全体の攻撃速度を盛りましょう。


Q5.スキルのタイミングが覚えられない

A5.まずはタイミングじゃなくておおまかな流れと役割で覚えよう
 私がそもそも暗記が苦手なので、このキャラをこの秒数で使うじゃなくて「このキャラにはこういう役割があるのでこういう時に使う」という覚え方をします。大体は秒数で覚えた方が楽なんですけど、大天使は結構予約動作がまあまあ複雑なので。あとボスを倒して継続してもう一度挑む時なんか、秒数で覚えていても上手く活用できないので流れで覚えるようにしています。

 実際クッキーたちはどのような流れ&役割なのか。

ブリュレ:エースアタッカーだしいっぱい攻撃して欲しい→リキャスト毎にスキルを使って良い
トゥイズル:墓石ぶっ壊しウーマン→つまり墓石がすべて落ちてきたらスキルを使う
ブラックベリー&ミント:バッファー、でもバフ時間が短い→ブリュレに効果をのせたいのでブリュレのスキル発動する近辺で手動で使う
シュークリーム:バッファー。効果時間は長い→スキルはリキャスト毎にうって常に味方を強化状態にする

・基本的にはシュークリーム予約→シュークリームがスキルを打ったらブリュレを予約→ブリュレが打ったらシュークリーム予約の繰り返し
・トゥイズルとブラックベリー、ミントはそれぞれの上記の役割に応じて手動でスキルを切る

 突き詰めていくともっと細かいタイミング調整が必要になってきますけど、ざっくり覚える分ならこれで十分。この順序を覚えれば繰り返すうちにスキルの使用タイミングも覚えられるので、練習を重ねて覚えましょう。攻略覚えるの大変だよね。


 私はあんまり攻略とか得意じゃないんですが、こんな感じでいつも大天使をやってます。皆様の参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?