見出し画像

【ゲートルーラー】マイナーTCGのマイナーカードを語る 宇宙ペガサス ドゥン・スタリオン編

名前だけはメジャーだがプレイヤーは金のエンゼルよりも見つけにくいことで有名なTCG界の限界集落ことゲートルーラーのマイナーカードを紹介するよ。

今回紹介するカードはこれ

プレイヤーが少なすぎるからこのカードが本当にマイナーかはちょっと分からないんだけど、多分こんなやつ誰も使わんだろうという偏見の元マイナーカード認定しました。あ、イラストはかなりイケてると思います。


効果自体は派手で、相手プレイヤーにダメージを与えた時にDR(ダメージリバース)7でデッキから大型ユニットを特殊召喚できる。
【宇宙遺産】【ロボ】を満たすカードは決定力が高いエースカードが殆ど。ダメージリバース7が使えるということはお互いのライフは危険域でゲームも佳境に入っている段階。能力発動からの連続攻撃で一気にゲームエンドまで持っていける可能性もある。ぜったいつよい。


後半の効果は…インクの染みだな!


現状こいつ↑専用の効果なんだけど、何らかの理由でセットしちゃったアーサーを出したい時に使えればいいなぐらいのスーパー限定条件下でのみ活躍する。一応、今後【宇宙アーサー】が追加されれば日の目を浴びる機会はあるかもしれない可能性の獣。特殊召喚なら強かった。惜しい。

このように強力な効果を持つスタリオンくんだが、何故使われない(多分)のか。

DR7が重すぎる。

これに尽きる。
いや7ってなんやねん。他のカードはどんなに高くても4とかやのに7てお前。
そら確かに効果は強いで。デッキから高コストモンスターを特殊召喚とか動き自体は最強や。
でもこいつ使いたいってんなら他のDRで競合するカードは入れにくいやろ。DR2でも使おうもんならその先発動機会を与えられる前に死にかねん。
相手プレイヤーが強力なDRを連打してくる環境で自分だけスタリオン縛りとかそんな甘いことやってたら勝てん。
そもそも効果発動に直接攻撃決めなアカンのもキツい。チェシャ猫、バベルシオン、ルシファー、ヴァメルとかとかのメジャーカードにはことごとく弱い。

デッキに特殊召喚先が残っていてかつダメージゾーンに7枚以上表向きのカードがあってかつスタリオンの直接攻撃を決めるという3段クルーンを乗り越えた先に奇跡が待っている。
そんなシーンあるぅ??

ということで使ってみました。
スタリオンを無理なく組み込めつつ勝てるデッキを模索した結果、行き着いたのがコチラ

そう、ハイランダーである。
ハイランダーならデッキに入れるカード50枚の選定の時点で微妙なの入れざるを得なかったりするから、スタリオンの枠を作りやすい。
枚数も合法的に1枚でいい(重要)
特殊召喚先は宇宙アーサーと宇宙ランスロットの2枚のみ。スタリオンよりこいつらが先に出てしまえばこの世の終わり。
DRも戦術の軸に出来るほどハイランダーで充実しないので余るかもしれない。いや余らないかもしれない。
煮詰まった後半でスタリオンを引ければワンチャンはあるでと思い何度か対戦しましたが3段クルーンをくぐり抜けることは出来ませんでした(はい。)

もっと真面目にやるならレギオンの方がいいでしょうね。序盤に引いても手札でキープできるのか明らかに便利。
そもそも特化して組むならナイトなりウィザードで全然良いと思います。

使用人口の少なさ(多分)、ゲーム自体の人口の少なさから、このカードの能力は世界でも誰も発動したことがないリアルエグゾディアの可能性が微粒子レベルで存在する浪漫カード、宇宙ペガサス ドゥン・スタリオン。
その力は君の目で確かめてくれ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?