見出し画像

2022年11月締め請求書のお手紙

私たちデザインモリコネクションは、陶磁器デザイナー・森正洋さんのデザインした製品の卸売を主な活動としていて、毎月、お取り扱いいただくショップのみなさまへ請求書をお送りしています。

ふと思い立って、2021年9月分から、請求書を発送する際、お手紙を同封するようにしました。その時々に思ったことなどを書いています。イラストレーターのデータに直接書いているので、何を書いたか分かりやすく保管しておく意味もあり、noteに置いておきます。

請求書をデジタル化した方がいいんだろうけど、その場合、こういうお手紙をどういう形でつけたら良いのか、悩ましいところ。


いつもありがとうございます。
デザインモリコネクション小田寛一郎です。
2022年11月末締めの請求書をお送りいたします。

突然ですが、うちにあるたくさんの本が「どうやったら活きるか」考えています。というのも、私は読書が趣味なのですが、本を買う(主にブックオフオンラインで、最近はバリューブックスでの購入に変更中)のも好きで、読むより買うペースが速く、どんどん本が増えてしまっているからです。

ブクログというアプリで本の管理をしていて、2022年11月22日の時点で、2087冊所有しています。購入と読了のペースについて、データをひろってみると、
2018年は1年で158冊購入、49冊読了、
2019年は1年で133冊購入、40冊読了、
2020年は1年で87冊購入、19冊読了、
2021年は1年で100冊購入、17冊読了、
2022年は11月時点で、80冊購入、25冊読了。
5年間で558冊購入して150冊読んでいて、読むペースのおおよそ3.7倍で本を買っていることになります。特に2020年にこどもが生まれてからは、読むペースがだいたい半分になっています。

どんな本があるかというと、整理のために私がつくったカテゴリでいえば、「こども」27冊「仕事」152冊、「ケアやら」140冊、「社会問題やら」274冊、「小説やら」118冊、「アートやら」80冊、「経済学やら」61冊、「江戸とか歴史とか落語とか」181冊、「デザインやら」54冊、「建築やら」116冊、「政治学やら」97冊、「地域やら」89冊、「哲学やら思想やら」167冊、「社会学やら」178冊など。

なぜ本を買うのが好きなのか、考えてみると、その時々の興味・関心をクリップしておく・留めておくために、本を買っているようです。とはいえ、きれいに本棚に並べているわけでもなく、雑多に本棚に入れたり、そのへんに積んでいたり。興味・関心のある時に読みそびれて時間が経ってしまい、もう読まないな、という本もたくさんあります。

最近は、嬉野の「おひるね諸島」という喫茶・本について活動するユニットと一緒に、「買ったけど読みそびれた本のお譲り会」として、たくさんの本の一部を、お金ではなく「読んだ感想」と引き換えに、みなさんにお譲りしています。これ以外には、「お譲り会」を発展させた「自分にできる何かの働き」と「本」を交換できる場所も考え中です。みなさんも、一緒に何かできそうなことがありましたら、ぜひお知らせください。

2022.11.30
デザインモリコネクション有限会社
小田寛一郎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?