マガジンのカバー画像

D2C エンジニア&データサイエンティスト

47
株式会社D2Cのテックブログです。メンバーはNTTドコモの膨大なデータを活用し最適化された広告配信システムの開発をしています。
運営しているクリエイター

#AWS

Amazon QでチャットQ&Aアプリケーションを作る

こんにちは D2CエンジニアのYuki Suzukiです。 2023/11/27~2023/12/1に開催されたAWS re:Invent 2023では今年も様々な新サービスが発表されました。 中でもAmazon Qについては生成系AIサービスとして一番注目を浴びたのではないでしょうか。 Amazon QとはAWS re:Invent 2023で発表されたAWSの新サービスで、エンタープライズ向けに設計されたAIチャットアシスタントです。 (AWS版のChatGPTと考え

AWS Lake Formationの導入効果

はじめにこんにちは、D2Cインフラエンジニアの小川です。 先日、社内分析基盤のリプレイスに伴い、AWS Lake Formation導入を行い多方面でのシステム改善を実現しました。本記事では、Lake Formationを導入をしてよかったことをご紹介したいと思います。 背景Lake Formationの導入に至る背景として、大きく以下2点がありました。 データの二重管理分析基盤環境のあるAWSアカウントと、分析対象のデータの格納先のAWSアカウントが、複数アカウントおよ

AWS Step Functions の入出力処理について整理

はじめにこんにちは。D2C データサイエンティストの仲山です。 Step Functionsを業務で初めて使用することになったとき、1番理解に時間がかかったのが入出力処理でした。 それぞれがどのような役割を持っているのかがわからず、想定通りの動き方をさせることに時間がかかりました。 そこで今回は実際にステートマシンを実行しながら、それぞれの機能について動作や役割を整理したいと思います。 Step Functionsでは、ステートへの入出力処理に主に以下を使用します。 ・I

PartyRockで簡単に生成AI系アプリが作れる!?

はじめにこんにちは、D2C データエンジニアの飯森です。 Zennには二回目の投稿となります。 前回はDataZoneに関する記事を書きましたが、多くの方にご覧いただけたようで、この場を借りて感謝申し上げます。 余談はここまでとして、下記からが本文です。 最近、AWSにPartyRockと呼ばれるサービスがプレビュー版で公開されました。 近年、生成AIに関する話題の勢いが激しく、今まで気にすることのなかった場においてもその話題が持ちきりになり、関心を持っている人、AIを活

AWS Incident managerを使った運用を試してみる

はじめにこんにちは。D2C エンジニアの市村です。 最近、AWSでインシデント検出と対応に特化したIncident Managerというサービスを知り、本番環境で構築してみました。 この記事ではIncident Managerを実装してみた感想を書いていこうと思います。 …この続きは、エンジニアのための情報共有コミュニティ「Zenn」に投稿しています。是非ご覧ください!

Amazon DataZoneってなんだ...?

はじめにこんにちは。D2C データエンジニアの飯森です。 最近、AWSにAmazon DataZoneと呼ばれるサービスがプレビュー版で公開されました。 このDataZoneは非エンジニア向けのUI機能が整ったデータカタログとして注目されております。D2Cでは大規模なデータ基盤を運用しており、DataZoneのようなユーザ向け機能が付いたマネージドサービスが公開されないかと期待していた所、今回ちょうどこちらが発表されましたので期待感が高まっております。 この記事では、そのD

AWS CDK(Python)を使ってCodePipelineからSlackへ通知できるようにする

はじめにD2Cでエンジニアをしている、髙橋と申します。 最近業務内でAWS CDKを使ってCI/CDパイプラインを構築する機会があり、 CodePipelineからSlackに通知する部分を記述する際に、AWS公式ドキュメントやAPIリファレンス、その他記事などを参考にさせていただきました。 ただその中の多くがUI画面から構築していたり、CDKでTypeScriptを使っているものしか見つからず、Pythonで気軽に構築するにはハードルが少し高いなと感じました。 そのため

AWS SageMakerの新機能:モデルダッシュボード(Model Dashboard)を触ってみた

背景D2Cのデータサイエンティスト(MLエンジニア)の須田です。 最近MLモデルのデプロイ機能について調べていたところ、AWS SageMaker(以下Sagemaker)のガバナンス新機能であるモデルダッシュボードが目に止まりました。 実際にSagemakerのモデルダッシュボードを触ってみたので、今回はその所感について書いていこうと思います。 …この続きは、エンジニアのための情報共有コミュニティ「Zenn」に投稿しています。是非ご覧ください!

CognitoでSagemaker Studioにログインできるようにする

はじめにD2Cのエンジニアの橋ヶ谷です。 D2Cでは社内のデータサイエンティスト向けにJupyterHubを提供しています。 JupyterHubにはCognitoを使用してログインできるようにしています。 JupyterHubからSageMaker Studioに移行することになったのですが、JupyterHubで使用していたCognitoをSageMaker Studioでも使えるようにしたので、その方法について書きたいと思います。 …この続きは、エンジニアのための情