見出し画像

ワールドウインクヒーローズメモ

トップ画像は公式サイトで配布されていたものです。

このメモは何?

「ワールドエンドヒーローズ(ワヒロ)」に登場するヒーローたちのウインクやしぐさから利き目や利き手を探ろう! という、既に指揮官(プレイヤー)の方向けメモです。今ワヒロくん知ったよって方! アプリのダウンロードはこちらからどうぞ!

iOS

Android

利き目っていうのは顕微鏡覗く時の目やウインクするとき開けやすい方の目です。人間は利き目の視界を基準にしている。利き手と一致しやすいものの6割ほど(と私が読んだ本「右利き・左利きの科学」(前原勝矢、1989、講談社)にはあったが実際はもっと多い?)なので、「利き手右-利き目左」はそれなりにいます。1番少ないのが「利き手左-利き目右」ですね。こういう、利き手と利き目が違う人をクロスアイドミナントと呼ぶそうです。顕微鏡覗きながらメモ取りやすくて便利(私自身が利き手左-利き目右)だけど、銃のスコープとかどうするんだろう?
割合的に利き手が左の子は2人くらいいると思います。

調査結果

画像は1st Anniversary Book、ストーリー内スチル、公式の紹介で調べました。カードストーリー内スチルはカード名の後ろにストーリー名を表記、Web上の紹介しか残っていないものは、該当ツイートや動画を埋め込んであります。

半公式イラスト(アートディレクター・杉山麻美さんのツイッター投稿)の情報を一部含みます。

利き手の確定基準は筆記、箸を使った食事の2つ。他は予想なので「?」付き。武器の扱いは初めから右手で習う可能性が高いので考慮していません。利き目の確定基準は照準です。ウインクは証拠として弱いので「?」付き。両目でできる人は「?」にしました。利き目の性質から開けているのが多い方の目、と予想を立てることもできますがそこまで洗い出せず……。
名前の横に(利き手-利き目)で表記してあります。また、文章量の個人差が妙に大きいです。すみません。志藤と御鷹と武居について考えて生きてるからか志藤と御鷹と武居の項目が長いです。

戸上さん(右?-右?)
ウインクできなそう、と思ったら[サンタの真実]で右開けるウインクしてました。多分ここだけ……?
利き手を確定できるカード(食事・筆記)はなかったけど[迎春の勇姿]のコントローラーから多分右?

浅桐さん(左-右)

[射的マスター]で右を開けるウインク、[ホーリー・パニッシャー]で左を開けるウインクしてました。[射的マスター]から利き目は右、[ホーリー・パニッシャー]や[BAN-DEADサバイバー]から銃器はどちらの手でも使えるみたい。
利き手は確定できないけど[優雅かつ尊大に](開かれた道)を見ると左(筆記)っぽい。ただ[天才の拘り]を見ると電動ドリル? を右手で持ってる。

佐海ちゃん(右-?)
[努力の先にある力]で右を開けるウインク、[桜で乾杯]や[夜の待機中]で左を開けるウインクしてました。器用だ。
[バレバレ]から利き手は右(筆記)。お料理選手権では右手を捻挫して困っていました。

慎くん(右-?)

[お見舞い]で左を開けたウインクをしているほか、メインストーリー内スチルで両方発見。確か1章と2章、アニバ本にも載っていたはずです。

利き手は[日常の護り手]から右(筆記)。半公式のお正月2020イラストでも一応右(食事)。ただし[休息の日](ゲーム内では小アイコンのみ)ではドライバーを左手に持っている。

正義くん(右?-?)

[白き星の貴族]で発覚。見た瞬間正気を失った。不器用な面をフューチャーされてきたからウインクできないと思ってた故の驚きとやっぱり貴族ですよ貴族! 衣装好きすぎるし普段のゴツい大剣からレイピアに持ち替えてるんだが!? いいと思うすごいいいLOVE(何?)。左目を開けている。半公式のリリース2周年イラストでは右を開けたウインクもしていた。びっくりした……どちらもまぶたの弧は下に凸。

利き手は[新春の快男児]から多分右。そうか、高校生だから男児だった……。

敬ちゃん(右?-右?)
ウインクはイベントストーリー(夜間任務)でできないと判明している。「いや、これ右目みえてっから!!ホント!!」と言っているので右目を開けているつもりらしい。
[子ども心]、[夏、オーバードライブ!]から利き手は多分右。

武居一孝(右-右?)

いつも可愛いお目めを惜しげもなく見せてくれるのでカード内でウインクは確認できませんが、半公式のクリスマス2020イラストで右を開けたウインクを初披露しました。

利き手は[現実的に]、[捜査の鬼]から右(食事、筆記)。ただ、[現実的に]ではパソコンのマウスがディスプレイ、キーボードより左側におかれています。カレーライスが置かれている場所(≒食前の作業スペース)よりは右側なので、マウスが左側というよりは、ディスプレイを右に追いやっていると言うべきかも? とはいえ不思議な配置……。

御鷹(左-?)
[アイランドサマー]、[1周年!]、[伸ばした手]などもう至る所でウインクしている。多くない? 両方できる。
[夢の守り人]から利き手は左(筆記)と見ているが、[放課後](ゲーム内では小アイコンのみ)からだいたいの動作は多分右。ちなみにハルバードの持ち方は、どちらの手も前にしている時があります。
御鷹家は古くさい慣習に囚われていそうなので訓練させられた? [サプライズ]では左手首に腕時計を着けてるけど、利き手に腕時計を着ける人はそれなりにいるので何とも言えない。
そういえば[夜更かし]での御鷹のトランプの持ち方ってちょっと不思議なんですよね…右手で持ってるけど重なり方が左手の持ち方で、これだと隅っこの数字が見えないんです。左利きから四隅につけろって5億回言われてると思うんだけどなぜ付けない??? 付いてるやつあったら教えてください。

光希くん(右?-右?)
[球の向こうに笑うキミ]で右を開けるウインクをしている。
[ニンジャ・ブロッサム]から利き手は多分右。

頼城さん(右-?)
[キラキラの塊]、[彼の流儀]、[1周年!]などもう至る所でウインクしている。両方できる。
[窓の外には]、[凛と、高潔に](ノブレス・オブリージュ)から利き手は右(食事、筆記)。

めぐめぐ(右-?)

[ぎこちない手つき]、[執事兼バイオリニスト]で右を開けるウインク、[医者の不養生]で左を開けるウインクしてました。
[放課後](ゲーム内では小アイコンのみ)から利き手は右(筆記)。

柊くん(右?-?)
そもそもほとんどのカードで右目が隠れているのでウインクを確認できない。
[無人島ライフ]から利き手は多分右。

矢後ち(右?-?)
[放課後]で左を開けるウインク、[不意打ち]で右を開けたウインクしてました。両方できたんか。
利き手は[雪玉]、[ポンコツウエイター]から右かなあ。

久森くん(右-?)
[ババ抜き]で左を開けたウインク、ラインスタンプで右を開けたウインクしてました。
利き手は[生存祈願]から右(筆記)。

倫理(右?-右)

[世界を描く]で左を開けたウインク、[うららかな日差し]で右を開けたウインクしてました。[バレンタイン爆撃]では右目で照準を合わせているので利き目は右。
[灰かぶりトライアングラー]や[チアアップ!フレンド!]から利き手は右かな? ただし[休息の日](ゲーム内では小アイコンのみ)では両手にモデルガンを持っているので左手でも撃てる……のか?

まとめ

全員顕微鏡覗いてスケッチしてくれないかな(戸上さんのスケッチはどうなるんだろう)???
当然ですが右利きが多い。それはそう。左利きは浅桐さんと御鷹かな? どちらも右手を訓練した(させられた)ようだから左しか使わないわけではないけど。浅桐さんは銃器も両方で扱えるようなので、大抵のことはどちらでもできる両利きと思ってよさそう。御鷹は最初から右で教わったものが多そうなのでクロスドミナンスにあたるかな。
にしても両目でウインクできる子が多い。みんな器用だなあ。
公式に初期SR[放課後]、[休息の日]のカードイラストを確認する方法がありましたら教えていただけると嬉しいです。

呼称のブレに特段の意味はありません。また、志藤と御鷹と武居のトリオ名称を探していますので、何か情報をお持ちでしたらぜひ……お願いします……!