見出し画像

【データ分析】2023年を振り返る ー高橋昂也投手ー

どうも、キュプリーヌス(@cyprinus_wrc)です。

昨年はブログでデータ分析記事を上げていたのですが、今年はnoteの方で上げていきたいと思います。

今日は高橋昂也投手です。


選手詳細

高橋 昂也(たかはし こうや) 投手 25歳 181cm92kg 左投左打 2016ドラフト2位

基本成績

寸評

右打者の内角に食い込むカットボールを武器とする本格左腕。今季は主に中継ぎでの登板となったが、防御率は8点台で一軍登板は2年連続でなしと厳しいシーズンとなった。来年は意地を見せたいところだ。

分析

Pitch Type

 ストレート・スライダー・カットボール・カーブ・チェンジアップ・フォークの6球種で構成されています。ただ、ストレートとカットボールの2球種がほぼ8割を占めており、この2球種が投球の軸であったことが分かります。平均球速は昨年とほぼ差はありませんでした。

Pitch Tempo

※ランナーなし時

 昨年よりはやや遅くなりましたが、それでもTempo+/-はマイナスとなっており、平均よりは速いテンポで投じていたことが分かります。Timer Equiv.も8.5とピッチクロックが導入されても問題ありません。

※ランナーあり時

 ランナーなし時から一転、Tempo+/-はプラスとなり、昨年はTimer Equiv.が20.3とピッチクロック違反となる数字になっていましたが、今年はわずかにテンポを速め、19.7とギリギリピッチクロック違反にはならない数字となっていました。ランナーを背負うと慎重なピッチングとなるようです。

Pitch Value

 高橋の球種別失点増減数です。100球当たりに換算すると極端に大きい数字となる球種があるため、純粋な増減数としています。
 チェンジアップ以外の全球種がマイナスと、厳しい数字が並んでいます。特にストレートのマイナスは大きく、投球数が多いことを考えても寂しい数字となっています。投手にとって最も重要な球種がここまで大きいマイナスとなれば、成績の低下は避けられないでしょう。来年はなんとしてでも改善しなければなりません。

Plate Discipline

 スイング率が低く、コンタクト率が高い=振らせることもできず振られると当てられるという厳しい状態になっています。当然、空振り率もかなり低くなっています。
 また、ゾーン率は30%台、ファーストストライク率に至っては20%台ととにかくストライクが取れていません。カウントを悪くするケースが非常に多かったことが推測されます。

Batted Ball

 フライの割合が多いフライボールピッチャーとなっています。ライナー率が昨年より低くなっており、捉えられた打球が少なくなっていたことが推測されます。

 Soft%・Hard%が昨年より改善されており、Hard%は20%台と平均よりも良い数字となりました。空振りは奪えていないものの、その分強い打球を打たせずに打ち取っていたことが推測されます。

Advanced

 全スタッツが昨年より悪化となりました。特にK-BB%はマイナスとなっており、空振りを奪えなくなり、制球も悪化した結果が思い切り反映された形となりました。
 また、被打率は3割台、WHIPは2点台とどちらも平均より非常に悪くなっています。DERが.658と運が悪かったのも事実ですが、FIPとtRAはどちらも6点台と純粋な実力を測るスタッツでも非常に悪い数字となりました。

まとめ

 Soft%とHard%が改善されたことは収穫ですが、その他のあらゆる面でマイナス面が目立った1年となりました。制球力の改善・全球種の質の向上・空振りを奪える球種を作る若しくは制球力を身に付けるなど課題は山積みと言えます。プロ8年目となる来年は、プロ野球人生を懸けた1年とするぐらいの意気込みで結果を残してもらいたいところです。

画像引用

データ参照


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?