見出し画像

【データ分析】2023年を振り返る ー髙木翔斗捕手ー

どうも、キュプリーヌス(@cyprinus_wrc)です。

昨年はブログでデータ分析記事を上げていたのですが、今年はnoteの方で上げていきたいと思います。

今日は髙木翔斗捕手です。


選手詳細

髙木 翔斗(たかぎ しょうと) 捕手 20歳 188cm87kg 右投右打 2021ドラフト7位

基本成績

寸評

現役捕手では最高身長の大型捕手。体格を活かした強肩強打が持ち味だが、プロの壁は高く、2年連続でその持ち味を発揮することはできなかった。来年は攻守のどちらかだけでも結果を残したいところだ。

分析

Pitch Value

※サンプル不足のため100球当たり換算は行っていません

 昨年よりも出塁数が少ないこともあり、マイナスの数字が多くなっています。被投球数の多いストレートは特にマイナスが大きくなっており、昨年以上にプロレベルの速球に苦戦していたことが分かります。

Plate Discipline

 コンタクト率・空振り率・Whiff%は昨年より大幅に悪化しており、平均よりもかなり悪い数字となってしまっています。ボールゾーンスイング率がかなり高く、ボール球を振らされるケースが多くなっていたことが分かります。ただ、二軍を主戦場とする高卒2年目の選手のため、とにかく振っていこうという方針があった可能性もあります。必ずしもネガティブな要素であるとは言えません。

Batted Ball

 昨年はグラウンドボールヒッターでしたが、今年はフライボールヒッターとなっています。昨年よりは打球に角度がつくケースが多くなっていたようです。
 打球方向はセンター方向が6割以上となっており、引っ張り方向は13.6%と少なくなっていました。来年はもっと強く引っ張った打球を増やしていきたいところです。
 打球の強さを見るとHard%は昨年よりも高くなっていましたが、Soft%がそれを上回る高さとなっており、打ち取られた打球が多くなっていたことが分かります。やはり来年は強く引っ張った打球を増やさなければならないでしょう。

Advanced

 BB/Kは0.15とかなり低くなっており、積極的にスイングする姿勢が仇となっていたことが推測されます。ただ、その他のスタッツは出塁率以外は全て良化となっており、昨年よりは少しではあるものの成長は見られました。

Fielding Standard

 昨年はなかったエラー(E)が今年は2つとなっており、どちらも送球以外のエラー(FE)となっていたようです。被盗塁(SB)は1つ少なくなっており、盗塁阻止率(CS%)はわずかに上昇しています。昨年よりイニング数(Inn)を増やしたうえで暴投(WP)を4つ減らしており、ブロッキングの技術は向上していたことが推測されます。

Fielding Advanced

 rPB(捕逸阻止による貢献)以外の全てのスタッツが良化となっています。rSB(盗塁阻止による貢献)やUZRは未だにマイナスではありますが、全体的に昨年より成長していることが読み取れます。

まとめ

 サンプル不足のため充分な分析はできませんでしたが、総合的に昨年より成長していると言えるでしょう。まだ高卒2年目の捕手ということもあり、現時点でネガティブな数字が多かったとしても、悲観する必要はありません。
 今オフには鈴木誠也と自主トレを行うようなので、メジャーリーガーから体の使い方を教わり、まずはバッティングを開眼させて二軍での出場機会を増やしていきたいところです。

画像引用

データ参照


この記事が参加している募集

野球が好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?