見出し画像

【Infinitode 2】実績を取ろう

すっかり放置してしまっていたけどチョット書きたくなったので。
完全な日本語化されたまとめがなさそうなので、ここに備忘録がてら置いておきます。


通常実績

メニューの「実績」で条件が判明しているもの

タワーディフェンス101

チュートリアルを0-4までクリアすると獲得。
初期状態では0-3までしか出現していないが、1-8をクリアすると0-4が出現する。

責任は受け入れられた

ステージ1で、1-1~1-8まですべて☆を3個取得すると獲得。
これくらいであれば、タワーをそこそこ強化していれば問題なく取得できる。

終わりの始まり

ステージ2で、2-1~2-8まですべて☆を3個取得すると獲得。
面倒なのは2-8くらい。

抵抗に打ち勝つ

ステージ3で、3-1~3-8まですべて☆を3個取得すると獲得。
面倒なのは3-3と3-6、3-8くらい?

進化を実行しました

ステージ4で、4-1~4-8まですべて☆を3個取得すると獲得。
このあたりから取得が難しくなってくる。4-3、4-4はかなり難しい。

終局は近づいた

ステージ5で、5-1~5-8まですべて☆を3個取得すると獲得。
5-8が一応のラスボスなので、当然これを突破しなければならない。前座の5-7ですら非常に難しい。
報酬はシアンチェスト2個。

ライジングスカラー

500種類のリサーチを行うと獲得。
Lv1のリサーチだったり安いものを片っ端から埋めていけばそのうち取れる。
通常は強化優先なので後回しになりがち?
報酬はアクセラレータ×60個。

マッドサイエンティスト

通常のリサーチをすべて完了する。
地獄か?

ミリオネア

1ゲームで1,000,000点のスコアを獲得する。
カスタムマップ可なので、採掘中心のマップで挑むと良いでしょう。
それでも100万点達成まではけっこう時間もかかるので、根気だ

実績達成のポップが出た後、メニュー画面に戻ると自動的にトロフィーがもらえます

トロフィー「ミリオネア」の効果はコイン、採掘速度のMOD設置上限+1。エンドレスに挑む前に取得すると稼ぎプレーがしやすくなると思われます。
実績「ミリオネア」の方の報酬はレアリティチケット、戦利品チケット各1枚ずつ。

プレステージ

マップを売却するか、クエストをリセットする
前提リサーチの都合上、5-8をクリア(☆2個で可)した後で取得可能になる。
手っ取り早いのは、適当なカスタムマップを作りテストプレーして、そのマップを売却する。ボスが出るくらいまでやれば売却できるはず。
報酬はプレステージチケット100枚。
これをクエストのリセット前に達成しておくと、即座に「クエスト報酬」のリサーチを達成可能。

戦場の設計者・イカれた戦場建築士

それぞれ100個のタイル、500個のタイルでカスタムマップを作成する。
初期状態では15×15、275マスの上限となっているため、リサーチでカスタムマップを広げておく必要がある。
戦場の設計者の報酬はランダムタイル(レジェンダリー、品質100/100)×5個。
イカれた戦場建築士の報酬はシアンチェスト×2個。

ボスがいない

n-8のマップで出現するボスを出現から3秒以内に倒す。
カスタムマップでも可。現実時間の3秒ではなくゲーム時間の3秒のため注意(倍速以上にしている場合、現実時間だと1秒に満たない)。
他の実績を狙っていたら偶然取れてしまいました。マップはこんな感じ

さらばスネーキー

スネーキーが出現した瞬間に消滅したため実績達成。攻撃範囲にポータルを巻き込む感じにするといいかもしれません。また、一定ウェーブごとにボスが出るカスタムマップは有効。
報酬はアビリティチケット×2枚。

新しい知人

全種類の敵と遭遇
普通に進めているとステージ5くらいで達成になるが、デイリークエストを何種類か回しておけば最序盤のうちに取得可能。
ボス5種は対象外なので安心。

トロフィーハンター

全てのトロフィーをアンロックする
ステージのクエスト報酬で得られるトロフィーのほか、No.1~4は特殊条件で取得できる。No.2のトロフィーの獲得難易度が非常に高く、かなり後半にならないと取得できないと思われる。
No.1→5-8で☆3個獲得し、ストーリーをクリアする
No.2→A-Devで☆3個獲得し、リサーチから開発者モードをアンロックする
No.3→実績「ミリオネア」と同時に獲得
No.4→1-1~5-8まですべてのクエストをクリアする。

基本的にリッチ

グリーンペーパーを累積で1,000,000枚入手する。
プレーしていればそのうち手に入っているだろう。
報酬は鍵全種×5本と地味においしい。

大ダメージ

任意のレベルでMDPSが100万を超える
ミリオネアを達成できるカスタムマップであれば相応に広く、かつリサーチもしっかりできていると思うので、ポータルのレベルを下げタワーをひたすら強化していけばOK。
報酬はなんとリサーチチケット1枚。

ウェーブ上で

任意のレベルでウェーブ数300を突破する
実績画面では「ウェーブ数300に『到達』する」となっているが実際には300を突破する(ウェーブ301に到達する)必要あり?
ポータルのレベルを下げたカスタムマップが楽だが、ウェーブ300ともなるとメタファーを2~3回くらい倒さないといけないうえに敵の体力も数十万とかになってくる。ボスの体力は1000万を超える。
報酬はシアンチェスト×1個。

7桁の数字

敵を100万体倒す。そのうち手に入っているが、「基本的にリッチ」よりはるかに時間がかかる。
報酬はグリーンペーパー5万枚。


シークレット実績

実績画面で条件が記載されていないもの。

ワオ、爆発した

前提条件:Nuke(核爆弾)をアンロックする(=ステージ5-3以降)
取得条件:1発のNukeで敵を100体同時に倒す

 5-1や5-3のように、一本道かつステージが長い構造であれば、ウェーブコールにより次々と敵を呼び出してからNukeで楽に条件を満たせる。
 自分は5-3で取りました。MDPS不足で倒しきれない事態は避けたい(調整を失敗するとほぼゲームオーバー確定になります)。まぁ実績取れればOK!な場合は即ゲームオーバーなほうがいいのかもしれませんが。
報酬はスペシャルIV×1枚。

Ctrl+C,Ctrl+V

前提条件:ベーシックLv20
取得条件:1ゲーム中にタワーを5基コピーする

 ベーシックLv20のアルティメットでタワーの複製ができるようになります。これを5回行えば実績達成。

なのですが…

前提条件:ステージ0-4
取得条件:デフォルトで設置されているベーシックLv20のタワーを売却し、出現したキャノンLv20を4回売却する

 この称号にはバグがあり、上記手順でも達成できてしまいます。ステージ0-4はチュートリアルで、ミス防止のためにタワーを売却すると即時に別のタワーが設置されるのですが、ここの処理がベーシックLv20のクローン判定されてしまっているようです。こっちのほうがはるかに楽。
 報酬はスペシャルⅢ×2枚。

地雷原歩き

前提条件:キャノンLv20
取得条件:マップ上に25個の地雷が同時に設置されている

 キャノンLv20のアルティメットで地雷を設置できるようになります。これを25個設置すればOK。敵が踏むと消えるので注意。
 デフォルトでは1基のキャノンにつき3個設置できるので、9基設置すれば条件を満たせる。
 が、実際に9基で条件を満たそうとすると限りなく困難であることがわかる(9基同時にLv20にするためのステージ吟味やカスタムマップの作成が困難)。
 そこで、リサーチの「地雷の数-アルティメット」をL2まで解放しておく。すると、1基につき地雷を5個まで設置できるようになる。

カスタムマップの配置例。中央の資源から四隅に経験値MODを置く。
下2個の成長が遅くなるので、バランスを下の両角に置くとよい
コミュニティガイドを参考にさせていただきました。

これで25個目の地雷が設置されたタイミングで実績達成。
報酬はパープルチェスト×2。なんで?

雪玉コンボ

前提条件:フリージングLv10
取得条件:1体の敵に、フリージングLv10の雪玉を5回当てる

 通常のステージでやろうとすると非常に難しいため、専用のカスタムマップを作成し実績達成を狙うとよろしいかと思います。
 資源タイルから経験値のMOD、フリージング5個以上と繋げるようにタイルを置き、ステージを一本道にすれば達成自体は可能。
 アルティメットをアンロックしていない場合、敵が攻撃範囲に入ると雪玉を作らなくなるため、ある程度敵のルートから離れた場所に設置するとよいでしょう。
 報酬は戦利品チケット1枚。

空からの死

前提条件:対空砲Lv10以上(推奨:対空砲Lv20)
取得条件:1ゲーム中に対空砲で地上の敵を10体倒す

 まず、対空砲は地上の敵を直接攻撃する方法が存在しないため一工夫必要になります。
 対空砲Lv10は倒した敵を地上に落として爆発させ、地上にいる敵にダメージを与えるというスキルですので、一見するとこれを使えばよいとわかります。しかし…
 お気付きでしょうか。そう、空中属性を持つ敵(ヘリ、ジェット)は同一ウェーブ上で地上を動く敵と一緒に出現することはありません。そのため、「敵の全滅を待たずに次ウェーブを呼び出す」をONにした状態で後続のウェーブの敵を巻き込むという形になります。非常に運要素が強いうえに難易度が異常。
 よって、ここはLv20アルティメットの「地上に落とした敵が爆発する代わりに地雷としてセットされる」を利用します。これで設置された地雷で敵を倒してもカウントされるので安心。

水色の地雷が対空砲Lv20の地雷です。これで10体倒せばOK

 例に漏れずカスタムマップでやってしまうと良いでしょう。報酬はオレンジチェスト1個。

とげとげ連鎖

前提条件:スプラッシュLv4以上?
取得条件:スプラッシュの連鎖反応を利用し、1発の弾丸で敵を3体倒す

 ごめんなさい条件が未確定です。スプラッシュLv20のアルティメットをアンロックしておくと楽かと思いますが、Lv4の貫通弾でも実績を達成できる場合があります(ただしそれでも自分の取得時4/3だったので、結構強化していないと難しいかと思います)。
 最大のネックは普通の敵(緑色)に無力なので、序盤で稼げないことか。
 自分は5-5で取りました。中央左のパワーVにスプラッシュを置き、周囲をダメージ、攻撃速度のMODで固めてたら取れていました。コアの補助もフル活用です。ウェーブ120くらいで取れたかな…
 報酬はレアリティチケット1枚でかなり貴重です。やったね!

あとずさりする

前提条件:ブラストLv10以上
取得条件:1ゲーム内で投げ返された敵を100体倒す

 どういうことかというと、ブラストLv10の能力「ストッピングフォース」で「攻撃が当たった敵を10%の確率で0.5マス後退させる」という効果があるので、それが適用されたエネミーを100体倒せばいいわけです。
 説明を見るとわかりますが、確率発動のためなかなか狙って取得させられないのがポイント。また、能力が発動した敵を倒さないと意味がないため、必然的に「ポータル付近にブラストを配置」すると楽かと思います。
 自分は3-4で取りました。ポータル上のベクトル/スカラーから角に経験値MODを置き、経験値MODの左と上にブラストを配置。
 これでも結構ギリギリだったので、中央下の経験値ボーナスにブラストを配置するなど工夫してもよいかもしれません。アルティメットが条件ではないので、Lv10なら割とスムーズにいきます。
 当然、リサーチで初期レベルの先にある「投げ返す確率」を研究しておけばさらにやりやすくなります。
 報酬はグリーンペーパー40,000枚。嘘だろ

オフハンドショット

前提条件:マルチショットLv20の「アルティメット」を選択
取得条件:アルティメット使用時に攻撃方向後方から1本出ている射撃で敵を10体倒す

 条件自体は単純かつマルチショットのアルティメットは後方への攻撃に高い倍率が掛かるので一見すると楽なのですが、やってみると意外と面倒。
 なにせ後方に対して攻撃をしないといけないので、狙えそうなステージは限られます。
 カスタムマップでサクッと達成させてしまうのが楽でしょう。
 例としてはこんな感じでしょうか…

省スペース

 まず、ポータルの選定ですが「強い敵」(赤いやつ)が出現するポータルは不可。「速い敵」(黄色いやつ)、「ライト」(ひし形)が出るものが良いでしょう。できれば「トキシック(黄緑のやつ)」「ヒーラー(五角形)」も避ける。
 ベースは何でもいいですが経験値倍率は必須、採掘スピードや設置時間に補正がかかるものもあるといいでしょう。
 プラットフォームについてです。パワーVにマルチショットを配置。XPボーナスVにフリージングを配置します。真ん中の空きプラットフォームには当然経験値MODを。

 スキルについてですがフリージング・マルチショットともに1と2にしてください。再序盤のウェーブでヘリ、ジェットが出る場合のみマルチショットの2を優先。それ以外は1→2でOK。
 なお、開始前にポーズ画面から「敵の全滅を待たずに次ウェーブを呼び出す」をONにしておきましょう。これがないと中盤までは敵がアルティメットの攻撃範囲に入ってきません。
 報酬は設計図のチェスト×1個。クラフトの足しに回してしまうのが良いでしょう。

スペース効率

前提条件:ミニガンLv20の「アルティメット」を選択かつミニガン3基以上?
取得条件:設置されているタワーの合計がマップのプラットフォーム数より3個多い状態になる

 何を言っているのだという感じですが、ミニガンLv20の「アルティメット」を利用します。この効果は一定時間ごとにミニミニガンを設置するという効果なのですが、この設置場所が敵が通る「道」になっているのです。これを利用します。
 非常に複雑かつ、通常のステージでの取得は想定されていないと思われる(理屈から言えば、大多数のプラットフォームにミニガンLv20を敷き詰めればマップによっては達成は可能だが非現実的)ので、カスタムマップでサクッと取ると良いのではないかと思います。
 例としてはこんな感じでしょうか…

くわがたむし

 XPボーナスVを3個、経験値MODを置くためのプラットフォーム2個で合計5個とします。
 資源はなんでもいいですが、正直同じ資源2個置くよりテンソル1個目のほうが安いのでお好みで。
 敵が通らない位置に道のタイルを3マスずつ配置します。

 達成状況はこんな感じになります

炸裂くわがたむし

 プラットフォームを5個しか置いていないので、ミニガンの3個+ミニミニガンの5個で達成。
 敵が通らない位置に道を設置しているのは、ミニミニガンの耐久力が3しかないためです。進路上に配置されることもあるので、ここは運。
 ポータルの吟味ですが敵のLvを抑えつつアイス、ライトが出なければ何でもいいんじゃないかと思います。実績を取るだけなので。ベースは経験値倍率が上がるものだと良いでしょう。
 報酬はラッキーショットトークン×2枚。
 書いて思ったんですがミニガン2基でもイケますねこれ

ヴィネグレット

前提条件:バフ10種を用意できるマップ
取得条件:1つの敵に同時に10種類のバフを適用する

 恐らくタワーのスキル系実績最難関がこいつです。実績の位置からしてヴェノムのアルティメットが想定されているのでしょうか…
 付与できるバフですが2個あるタワーは火炎放射器(燃焼、凍結)、フリージング(凍結、雪玉)、ヴェノム(毒、連鎖)、ブラスト(スタン、後退)かな?1個あるタワーは対空砲(燃焼)、ミニガン(毒)、ガウス(スタン)、クラッシャー(経験値ボーナス)です。これに加えて敵が敵に作用させるバフがアーマード(防御)、トキシック(回復)、ヒーラー(回復)です。

画面がゴッチャゴチャで意味不明ですが…

 取得した瞬間のスクリーンショットを見ているのですが、恐らく燃焼、凍結、雪玉、毒、連鎖、スタン、後退、経験値ボーナス、防御、回復の10種で達成している気がしますがよくわかりません
 カスタムマップで根気よくやりましょう。報酬はラッキーショットトークンで苦労に見合っている気がします。

ライトショー

前提条件:テスラLv20の「アルティメット」を選択
取得条件:同時に11個のライトニングボールがマップ上に存在する

 自分は5-4で取りました。ポータル右のスカラーから経験値→テスラと繋げる(経験値MODは未強化1個でOK)。ブラストで固めてたのも良かったかも。ブラストはテスラの上に設置。テスラはXPボーナスLv5の上においてください。ウェーブ60~70あたりで取得できた気がします。

ポータルが隠れるくらいにはライトニングボールが出る

報酬はラッキーショットトークン。

ロケットの雨

ポケットの中のアメ さまようオレ
前提条件:ロケットLv4or7で「コンパクトミサイル」を選択
取得条件:マップ上に同時に100発以上の小型ロケットが飛んでいる状態になる

 ただ単にこの実績を解除するだけなら、リサーチで「初期レベル(ロケット)」をLv3まで解除すればロケットを設置した瞬間にコンパクトミサイルのスキルを設定できるので、5-2のようにやたら広いステージで片っ端からロケットを設置しコンパクトミサイルを設定していけばOK。速い敵には全くの無力なので注意。
 同時に3発飛んでいくので単純計算で34基あればいいですが、実際はコンパクトミサイルが飛んでいく間に次のコンパクトミサイルが飛んでいくので意外と必要数は少なめ。攻撃速度を上げたり範囲を広げるとさらに楽。
 報酬はグリーンペーパー40,000枚。まぁ隠し実績の中では取りやすいほうなので致し方ないか…。

灰発生装置

前提条件:ファイアボール
取得条件:1秒以内に10体の敵を炎上させる。

 敵が密集しているところにファイアボールなりファイアストームを打ち込む。火炎放射器でもよさそう。
 いつの間にか取ってたので報酬は忘れました。ゴメンナサイ

目の保護が必要です

前提条件:レーザーLv20の「アルティメット」を選択
取得条件:レーザーのアルティメットによるダメージ補正が+100%以上になる

 レーザーのアルティメットですがなかなか変わった性能で、「敵を倒すたびに12秒間、ダメージが2.75%ずつ増加します。この効果は蓄積します」となっています。つまりレーザーで敵を倒しまくってダメージを100%以上増加させればOK。
 通常ステージであれば2-8が選択肢に入ると思われますが、例に漏れずカスタムマップでやってしまうのもいいでしょう。
 ポイントとしては「とにかくポータルから一直線に道を敷く」「ポータルの手前にレーザーを置く」「全滅を待たずに次のウェーブを呼び出すようにしておく」
 これで何とかなると思います。難易度は低めかな?
 報酬はオレンジチェスト×1個。

見事なショット

前提条件:ブラストもしくはガウスLv10
取得条件:1回の攻撃で敵を10体以上スタンさせる

 通常ステージで狙おうとすると事故のリスクがあるため、カスタムマップが楽だと思います。
 ブラストかガウスの攻撃で敵を10体以上同時にスタンさせればいいのですが、敵を倒してしまうとスタンが発生しないため悩みどころ。ポータルのレベルを下げたカスタムマップを採用し、達成できればいいや~くらいの気構えでいると良いかと思います。敵がまとまって出やすいライトはオススメ。
 前提の前提としてリサーチでスタンの確率は上げておいたほうが良いかと思います。ブラストのツリーで35%強化可能。スター側のツリーで2%強化可能。
 ガウスで狙う場合は「過負荷」を強化してください。
 報酬はラッキーショットトークン×1枚。

説得の技術

前提条件:クラッシャーLv10(=ステージ6-4到達)
取得条件:クラッシャーから放出された敵が同時に3体画面上に存在する

 タワーのスキル系隠し実績は配置順序的にこれが最終だと思われます。
 クラッシャーLv10のスキル「方向感覚の喪失」ですが、クラッシャーで処理した敵を一定確率でポータルに向かって進ませるという効果があり、道中で敵にぶつかるとダメージを与え耐久値が0になるまでポータルに向かって進み続けます。
 この状態になっている敵が同時に3体いればOK。
 方向感覚の喪失を未強化でも達成できました。オススメは6-3、ベース直前のスカラー左下に設置。

配置例。右上のスカラーから出てくる敵をひたすら食べさせる。
左下と右下のスプラッシュで「普通の敵」以外は処理、テスラに「普通の敵」は処理させる。
こうすると、クラッシャーから排出される敵を複数体維持しやすくなる

 報酬はグリーンペーパー40,000枚。タネが割れれば回収は楽。もっとも、6-4到達が非常に難しいのだが。

どうしてそうなった?

前提条件:ステージ0-3のみ
取得条件:チュートリアルを失敗する。

 スナイパーを売却しXPボーナスタイルの上に配置するよう指示されるが、その配置したスナイパーを売却する。その時点で強制終了となるが、実績達成。報酬はグリーンペーパー2,000枚。再序盤に取れるが、再序盤に取らないと報酬にうまみがない。

弾丸の嵐

前提条件:後述。
取得条件:攻撃速度の数値が200以上のタワーが存在する

 前提条件が多いので別記します。以下のとおりカスタムマップやスキルツリーを用意してください。
 ・攻撃速度Vのタイルを用意
 ・その周りにタイルを8枚
 ・ミニガンLv20でアルティメットを取らずにPWR*1.1を選択
 ・ミニガンの研究で「攻撃速度(ミニガン)」をLv10にする
 ・ミニガンの研究で「第二世代」をアンロック
 ・ミニガンの研究で「ヘビーメカニズム -ミニガン-」をLv3にする
 ・スタート右下のツリーにある「攻撃速度」をLv10にする
 ・攻撃速度、パワーのMODを同時に4つ置けるようにMOD本体の研究を強化
 ・攻撃速度、パワーのMODの補正値が上がる研究をそれぞれLv10まで強化
 ・ストーリーツリー「LMアルゴリズム」の取得
 ・スターのツリーにある攻撃速度は2個+3%を取ればOK?タワーレベルに応じたPWRボーナスは無くても取れた。
 ・できればカスタムマップのコアはΔ以上

 配置は以下のとおりです。

必要なアイテムや研究が揃っていれば、後は置いて待つだけ

 これで攻撃速度が202になり、達成。Δコアでレベル上限が21になっています。ベクトルからMODにつないで早めにレベルを上げています。
 報酬はグリーンペーパー40,000枚。

大量生産

前提条件:カスタムマップを使用もしくはリサーチで採掘器の設置上限を増やしておく
取得条件:マップ上に採掘器が25個同時に存在している

とにかく25個置く。左下にベクトルが2個あります。
見た目にはこだわらないタイプ。スカラー6個あるし…

 簡単そうに見えるが、実際のところ採掘器は設置すればするほど価格が上昇するのでやってみると意外と難しいことがわかります。
 また、採掘器を設置するための資源が同時に25か所存在するマップでないと意味が無いため、必然的に後半のステージかカスタムマップに頼ることになると思います。せっかくなので採掘速度のMODも置いちゃいましょう。
 カスタムマップの場合、ベース効果で採掘器の設置上限が上がる場合がありますので優先して選択すると良いと思います。
 なんでもいいので採掘器を25個置けばOKで、25個目を設置した瞬間に実績達成になります。全種5個ずつ置くのが安上がりかも。
 報酬はグリーンペーパー40,000枚。また?

前提条件:???
取得条件:「ボーナスコイン」の効果中にボスを撃破する

 偶然達成してしまったので条件が不明です。ごめんなさい…
 ボーナスコインが何を指しているかは不明、ウェーブボーナスか×2ボーナスのどちらかだとは思いますが…
 カスタムマップで取得しましたが、他のボスマップで取れるかは不明。
 報酬はなんとレアリティチケット×2枚です。

1ダース分の価値

前提条件:ベーシックLv20
取得条件:タワーを1つだけ設置し、タワーが12個になった状態でゲームを終了する

 一見すると意味不明ですが、必然的にベーシックのアルティメット以外方法は無いことがわかります。
 ただし、通常マップではかなり困難なので専用のマップを用意してしまいましょう。

もうちょいスマートにできそう

 見てのとおり、XPボーナスVを12個。それだけです。
 左上のタイルにベーシックを1個置き、ひたすら敵を倒させます。アビリティは基礎、大口径を採用。Lv20になったらアルティメットを選択し、次のベーシックを出現させます。以下その繰り返し。
 ポータルですが空中系の敵(ヘリ、ジェット)が出現するものは不可。アーマード、ヒーラーは攻撃倍率が低いですが、実績取得までのレベルなら数の暴力でなんとか押し切れます。等倍ですがライトは地味に危険。
 ベースは経験値倍率を最優先。可能であればダメージにも補正が欲しいところです。
 注意点としては、ベーシックのアルティメットの効果は「近くのランダムなタワー1基のクローンをn%のアップグレードレベルで作成し、獲得したすべての経験値をそれらのクローンに転送します」となっています。この効果外になるのですが、実際にはそれに加えて「隣接するプラットフォームに空きがあるとき」という前提条件が存在しています。
 攻撃範囲欲しさに左上から2番目に最初のベーシックを置いたりすると、6個目のベーシックが左上に置かれたりして途中で詰みますので注意。
 ベーシックそのもののリサーチですが、下記の要領で進めると良いかと。
「必須」:クローンのアップグレードレベル-アルティメット
 設置されるクローンの初期レベルを7(40%)から8(60%)にします
「必須」:最大経験レベル、最大アップグレードレベル
 タワーの基礎能力強化に。経験レベルは最大でないとそもそも達成できない。
「推奨」:ダメージ、第一~第三世代、ダメージ倍率
 タワーの底上げ。

最終的にはこんな感じです。

10点

ポータルの吟味ができており、強化がしっかりしていれば、メタファーが出るウェーブ120以前で達成可能。まぁ、1週目ならメタファーですら数の暴力で沈むんですが。
報酬はリサーチチケット×1枚。苦労しただけの価値はあります。

味方のクモ

前提条件:クラッシャーLv10以上、「メタファー」の出現するマップ
取得条件:メタファーが引き連れている子グモを、クラッシャーの「方向感覚の喪失」の効果にかける

5-8で狙うのは非常に困難(クラッシャーの価格の問題と、メタファーが出現する頃には他のタワーが強化されているため子グモを倒してしまいやすい)なため、カスタムマップを用意するのがよろしいかと思います。ただし、ボスの構成を変更しないよう注意
ヴィネグレット狙いでカスタムマップをいろいろ弄っていたら取れてしまったのでスクリーンショットはないです…「チームボス討伐」の時に用意できれば。
クラッシャーを複数台用意し、粘るのが良いかと思います。タネさえわかれば試行回数で達成可能。
報酬はラッキーショットトークン×3枚。
そして、この効果が掛かった子グモでメタファーにトドメをさすと…?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?