見出し画像

肝タイプは何故めまいを起こしやすいか?

最近は鍼灸や漢方の先生だけでなく、整体や薬膳などいろんな方が東洋医学について発信されていますね。

よく見かけるのが、

肝のタイプは、
筋肉質、怒りやすい、貧血気味、目の症状が多い、めまい、痺れ、震えなどが多い...

こんな投稿です。

でもこれ、ほとんど当てはめられているだけで誰でも暗記すればわかります。

大切なのは、

「何故肝タイプだと筋肉質になるのか?」
「何故肝タイプにはめまいが多いのか?」
「何故肝タイプには痺れや震えが起こりやすいのか?」

なんですよね。

この何故?の部分が「病の原因」になることが多いため、

ここが分からないと治し方が分からない、ということになります。

例えば肝タイプの方にめまいが多いのは、肝に「気を上げる働き」があるから。

その働きが過剰になることで気が頭に集まってめまいが起こる、ということになります。

故にめまいを治すためには「上がってしまった気を降ろす」ことが重要であり、頭や首ばかりを緩めたりほぐしたりしても完治しませんし、めまい止めの薬を飲んでも

この「何故?」の部分を楽しく分かりやすく学んで頂けるのが波動−東洋医学健康アドバイザー養成講座です。

何故?の部分を学んで、東洋医学を本当に使えるようになりたい方!

是非、当講座を受講してみてください。

https://hado-toyoigaku.com/%e6%96%b0%e8%a6%8f%e5%8b%9f%e9%9b%86%e4%b8%ad%e3%81%ae%e8%ac%9b%e5%ba%a7/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?