マガジンのカバー画像

Cybozu Days 2023 の歩き方

16
Cybozu Days 2023の紹介マガジンです。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

Day2 セッション紹介🦒kintoneの定着・浸透・拡大には「伴走パートナーに頼る選択肢」がオススメ!✨#エンタープライズの先輩ユーザーが登壇します

こんにちは!サイボウズ営業の松尾繭です😊まゆゆと呼ばれています~ こちらの記事では、kintone の定着・浸透・拡大に課題をお持ちの皆さまにぜひご参加いただきたい Day2 セッション「エンタープライズの先輩ユーザーに学ぶ!kintoneの定着・浸透・拡大における伴走パートナーへの頼り方」をご紹介します。 ■セッション概要エンタープライズの先輩ユーザーに学ぶ! kintoneの定着・浸透・拡大における伴走パートナーへの頼り方 ・日時:11月9日(木)15:50~16:3

【グループウェアを検討中の方必見】DX推進担当が語る!Microsoft 365ではなくGaroon・kintoneを選んだワケ|Day2セッション

そんなお悩みをお持ちのDX推進担当や情報システム部門のみなさまへ! Cybozu Days 2023 Day2のセッション「DX推進担当が語る!Microsoft 365ではなくGaroon・kintoneを選んだワケ」では、実際にNotesからGaroon & kintone(通称ガルキン)に移行したマナック株式会社様に、グループウェア選定や導入に関するお話を伺います。 Microsoft 365とGaroon&kintoneを比較した際はMicrosoft 365を推

【シダックス様登壇!】Garoon ポータルをもっと使いたくなるセッション

皆さまこんにちは!Garoon マーケティングチームのながさくです。 Garoonの機能の一つであるポータル、そこは全社員が毎日見る場所であり、仕事の起点であり、情報発信の要です。 ポータルをもっと使ってほしい! そんな想いから、当セッションでは情シスの皆さまに「ポータルでもっといろいろなことができそう」「ポータルを活用すれば Garoon をさらに使い倒せそう」「ポータルで DX ができそう」と思っていただける内容をお届けします🦘 ※余談ですが、なぜ Garoon の

Garoon のことなら何でもお任せ!製品ブースを覗いていきませんか?

こんにちは!サイボウズGaroon(ガルーン)プロモーションチーム 新人のかおです(っ'-')╮=🦘 Cybozu Days 2023で、私は初めてお客様とお話しできるということで、既にわくわく、そしてちょっぴりどきどきしております! さて、本日は「Garoon」の製品ブースについてご紹介します! ■Garoonブースとは?Garoonブースは、Garoonの操作画面やカタログをお見せしながらご紹介したり、皆様からのご質問に個別にお答えしたりするエリアです。 Garoo

登壇者に会いに行ってきました! ー大人の社会科見学 kintone AWARD2023編ー

<本記事は、グレープシティさまからの寄稿です> こんにちは!kintoneプラグインkrewのプロダクトマーケティングを担当している佐藤と申します。 弊社はkintone向けのプラグインkrew(クルー)という製品を提供しているプロダクトパートナーです。 毎年Cybozu Days中に行われるkintone AWARDは活用のヒントが詰まった最高の時間ですよね。 みなさんは登壇者する方が普段どういった景色の中でどんなお仕事をされているか知っていますか?今年の夏、登壇される

Cybozu Days Day2 「100社100通りの人材育成?!企業別のkintone初心者教育ロードマップを徹底比較!」

みなさんこんにちは!サイボウズ kintone認定資格チームの倉林です。今年もCybozu Daysが近づいてきました!もう参加申込みはされましたか???📝 この記事の最後にリンクがありますので、最後まで読んでぜひ参加申込みしてくださいね! このnoteでは今年のCybozu DaysのDay2 セッション「100社100通りの人材育成?!企業別のkintone初心者教育ロードマップを徹底比較!」を紹介したいと思います! このセッションはkintone人材育成について、3

【Tokyo #Day1】kintone カスタマイズコンテスト 今年もやります!【kintone show+case unlimited】

みなさん、こんにちは。サイボウズの GO と申します! この記事では僕らが運営している kintone hack / kintone show+case unlimited という kintone カスタマイズコンテストについて紹介させてください。 kintone カスタマイズとは?コンテストについて紹介する前に、そもそも「kintone カスタマイズ」とは何かご存知でしょうか? kintone はドラッグ&ドロップの簡単なインターフェースで基本的なアプリケーションの構築が

【ご来場者向け】UDトークを利用した講演音声のテキスト化のご案内

こんにちは! サイボウズ人事本部 多様性理解促進チームの大島です。 Cybozu Days 2023では、昨年に引き続き一部セッションにて「音声のテキスト化」を実施します! 講演者の音声がテキスト化され、視覚情報でも内容を確認できるような仕組みになっています。 ■ なぜこういう取り組みを始めたの? きっかけは、社内で音声認識ツールを導入したことでした。 日々の業務で、会話のやりとりがテキスト化されることに 喜ぶ声がいくつか寄せられる一方、 「社外向けのイベントで、こうい

kintone サポートメニューの「最適解」をお届け!Cybozu Days 2023 セッション紹介

サイボウズで kintone の活用を支援しています、カスタマーサクセス部のハヤシです。ハヤシなので親しみを込めて「りんさん」と呼ばれています。 この記事では、Cybozu Days 2023 Day1(2023年11月08日)のセッション「自分で進める?プロと進める?ユーザーと語る、kintoneサポートメニューの「最適解」」についてご紹介します。 このセッションのテーマはサポートのメニューの「最適解」です。 kintone ユーザーの皆様に活用いただけるよう、ヘルプペ

Cybozu Days 2023 Day1 「社内に眠る「kintoneを使った業務改善のエピソード」を掘り起こす!!簡単対話ワーク」

みなさんこんにちは!サイボウズ kintone SIGNPOSTチームの倉林です。いよいよ今年もCybozu Daysの季節がやってきました!🎉🎉🎉 このnoteでは今年のCybozu DaysのDay1で実施するワークショップセッション「社内に眠る「kintoneを使った業務改善のエピソード」を掘り起こす!!簡単対話ワーク」の紹介をしたいと思います! 簡単対話ワークとは?そんな風に思ったことはありませんか? 今回、ご紹介&体験いただくのは、「kintoneエピソードを共有