見出し画像

『Sharjah Tour st1』

こんばんは、だいゆーですよ。UDでもあります。


UD、アラブ首長国連邦🇦🇪(UAE)へ初上陸しています!!
前回のニュージーランド遠征から一週間程で再び海外でのレースで、このタイトなスケジュールに懐かしさを感じています笑

今回のレースは、ニュージーランドでかなり調子を落としてしまってからのレースなので少々の不安を抱いたままの参戦になってしまいました。
お腹の調子は元に戻せましたが、喉の違和感が少し残っているのが気がかりなのと、トレーニングでパワー的な数値を完全復活という所まで戻せませんでした。

日本を出国する前までには何とか大丈夫というところまで持ってこれましたが、今回のレースどれだけ走れるかは自分でも未知数。

UAE遠征で地味にというか、ニュージーランドの悪夢再来か?!とビビったのが、移動。
僕たちが出発する日に10年に一度とか言う猛烈な寒波が来て、出発できない可能性ががが、、、
今回は関西国際空港からの出発だったのですが、空港までの連絡道路が凍結で封鎖。空港に辿り着けない。急遽飛行機を変更して成田へ行くことに。
準備はできていたので時間的には間に合うが、いかんせん遠い、、、笑

で寮からの出発は僕とメカニックの星野さんだけだったので急いで出発。

が、高速が途中から通行止めで一旦下ろされる。
そこから下道で通行止めじゃない高速道路まで向かうも、雲行きが怪しくなり、どんどん雪が積もって来る。
次に乗るインターが鈴鹿だったのですが、インターまで1KMを切った所で完全に止まる。笑
言ってもそのうち乗れるでしょと思っていました。

1時間後。

進んだの400m。笑

あれ?本当にやばくね?
とガチで飛行機に乗れないパターンを想像する。
これで乗れなかったら、レース当日の朝に到着するプランしかない。。。

やばいな〜と思いながら星野さんとしょうもない話をしながら待っている徐々に進み始めて、30分くらいで高速に乗れた。
そこからは渋滞もなく、というか車は少なめでかなり快調に成田まで辿り着くことができた。星野さん、長い運転ありがとうございました笑

そんな感じで再び過酷なスケジュールが始まるのか?!と思いましたが、何とか大丈夫でした。

でもUAEについてからちょっとした事件が。
年間での降水量が100mm以下で年間で片手で数えられるか降っても10回と言われているこの地でめっちゃ雨。笑
ちなみに日本は年間降水量の全国平均が1700mm程みたいですよ。

その年間数回しか降らないと言われているうちの二回が、到着したその日と、第一ステージに被るという。
ほとんど雨が降らないので、排水システムが全然整備されていないのか、あちこちで池ができている!!
で泥や砂がそのまま道路に残っているので、前日の試走で全身ドロッ泥。

初日からなかなかです!!!

レース

本題のレースの話ですが、今回の第一ステージですが、8.9kmの個人タイムトライアルなので作戦もなにもなく、敵は自分自身なので特に書くことがありません笑


ただ数値的にはかなり悪かったです、、、🥺
やはりタイムもかなり悪く、トップから50秒遅れの53位。

しかし総合を狙えるドリューが先頭から8秒遅れの4位とかなーり良い位置!!!

因みに今回ルームメイト!!笑


ドリューがちょっとボヤけちゃった

個人的にはもやっとしますが、チームとしては良いスタートなのではと思います。

明日からは晴れ予報なので、良い報告ができるように頑張ります!

ではではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?