見出し画像

【スプラ3】追加マイチェン武器のサブスペ予想

ご挨拶

 こんにちは、しあんです。今回は、シーズン4以降に追加される各武器のマイチェン版のサブスペ予想を行います。但し、ブキチセレクションなどの第二のマイチェンについては扱っていません。基本的には今までの傾向を鑑み、復刻サブスペが多くなっております。また、2までで追加されていた武器のマイチェンは2の名称を参照し、ストリンガー・ワイパー系統、3から追加された新武器は名称まで予想します。他、予想したサブスペの理由なども特記事項として記述します。

シューター系統

スペシュシューター
・名称(予想)
スペースシューターコラボ
・サブスペ
クイックボム・テイオウイカ
・特記事項
サブは中距離武器×クイボの御法度コンボを解禁。スペシャルは、近接戦対策や爆発力を上げるための強スペとしてテイオウイカを付与。筆者はコラボ先はバラズシと予想している。

52ガロン
・名称
52ガロンデコ
・サブスペ
カーリングボム・トリプルトルネード
・特記事項
初代の52デコのサブスペであるチェイスボム・トルネードの復刻版。

ボトルガイザー
・名称
ボトルガイザーフォイル
・サブスペ
スプラッシュボム・メガホンレーザー5.1ch
・特記事項
2のフォイルのサブのスプラッシュ、無印のスペシャルのハイプレの復刻版。

H3リールガン
・名称
H3リールガンD
・サブスペ
キューバンボム・マルチミサイル
・特記事項
2のDのサブのキューバンボム、無印のスペシャルのマルチミサイルの復刻版。

ローラー系統

ダイナモローラー
・名称
ダイナモローラーテスラ
・サブスペ
スプラッシュボム・グレートバリア
・特記事項
2のテスラのサブスペであるスプラッシュボム、インクアーマーの復刻版。

ヴァリアブルローラー
・名称
ヴァリアブルローラーフォイル
・サブスペ
キューバンボム・デコイチラシ
・特記事項
サブは2のフォイルのキューバンボムを復刻。スペシャルはデコイチラシで塗り特化のメインサブスペとした。

ワイドローラー
・名称(予想)
ワイドローラーコラボ
・サブスペ
タンサンボム・アメフラシ
・特記事項
塗りや制圧に圧倒的に長けた構成。現在、タンサンボムもアメフラシもローラーに付与されているものはないため半ば大穴予想であるが、相性は間違いなく良いはずである。筆者はコラボ先はシチリンと予想している。

チャージャー系統

スクイックリン
・名称
スクイックリンβ
・サブスペ
ロボットボム・サメライド
・特記事項
2のスクイックリンβのサブスペである、ロボットボム・イカスフィアの復刻版。

リッター4K・4Kスコープ
・名称
リッター4Kカスタム・4Kスコープカスタム
・サブスペ
ジャンプビーコン・ウルトラハンコ
・特記事項
ジャンプビーコンは歴代リッカスの復刻版。スペシャルは初代が無敵のダイオウイカであったがさすがに強さがバグってしまうため、ウルトラハンコに格下げした。

14式竹筒銃
・名称
14式竹筒銃・乙
・サブスペ
クイックボム・トリプルトルネード
・特記事項
初代の竹丙のサブスペである、クイックボム・トルネードの復刻版。

ソイチューバー
・名称
ソイチューバーカスタム
・サブスペ
カーリングボム・カニタンク
・特記事項
サブは2のカスタムのカーリングボムの復刻版。スペシャルは様々な状況に対応でき、未だ強スペシャルのカニタンクを付与。

R-PEN/5H
・名称(予想)
R-PEN/5Hヒュー
・サブスペ
キューバンボム・マルチミサイル
・特記事項
サブには制圧や接近防止に使えるキューバンボム、スペシャルには万能で使いやすく、未だに強スペシャルの座に座っているマルチミサイルを付与。

スロッシャー系統

スクリュースロッシャー
・名称
スクリュースロッシャーネオ
・サブスペ
ロボットボム・デコイチラシ
サブは2の無印のロボットボムの復刻版。スペシャルは2のネオのスプラッシュボムピッチャーと共通点のあるデコイチラシとしてオマージュした。

オーバーフロッシャー
・名称
オーバーフロッシャーデコ
・サブスペ
スプリンクラー・ナイス玉
サブは2のデコのスプリンクラーの復刻版。スペシャルは自衛や盤面転換に対応できるナイス玉を付与。

エクスプロッシャー
・名称
エクスプロッシャーカスタム
・サブスペ
ラインマーカー・ウルトラショット
・特記事項
今回としては珍しく今までとは全く違う傾向のサブスペを付与。ラインマーカーは足元確保とダメージソース、自分より長い後衛への圧に使用し、ウルショは自分より長い後衛を貫くための最終兵器として使用。ラインマーカーが生きる数少ない武器であることが予想できるため、是非付与して欲しいものである。

スピナー系統

バレルスピナー
・名称
バレルスピナーデコ
・サブスペ
ポイントセンサー・メガホンレーザー5.1ch
・特記事項
サブは初代のデコ、2のリミックスのサブのポイントセンサーを復刻。スペシャルは、自身より射程の長い相手への対抗手段となるメガホンレーザーを付与。

ハイドラント
・名称
ハイドラントカスタム
・サブスペ
トラップ・グレートバリア
・特記事項
サブは2のカスタムのトラップを、スペシャルは初代のカスタムのバリアの復刻。

クーゲルシュライバー
・名称
クーゲルシュライバーヒュー
・サブスペ
ジャンプビーコン・エナジースタンド
・特記事項
サブは2のヒューのジャンプビーコンを復刻。スペシャルは今までと異なる、味方援護のエナジースタンドを付与。

ノーチラス
・名称
ノーチラス79
・サブスペ
キューバンボム・ジェットパック
・特記事項
サブスペは2のノーチラス79をそのまま復刻。

マニューバー系統

スプラマニューバー
・名称
スプラマニューバーコラボ
・サブスペ
カーリングボム・マルチミサイル
・特記事項
サブのカーリングボムは2のコラボから、スペシャルのマルチミサイルは無印から復刻。

デュアルスイーパー
・名称
デュアルスイーパーカスタム
・サブスペ
ジャンプビーコン・ジェットパック
・特記事項
サブは初代のカスタムのジャンプビーコンを復刻。スペシャルは短射程に更に射程を押し付けるジェットパックを付与。

クアッドホッパー
・名称
クアッドホッパーホワイト
・サブスペ
スプリンクラー・エナジースタンド
・特記事項
サブは2のスプリンクラーを復刻。スペシャルは攻め力を強化するエナジースタンドを付与。サブスペが強すぎると強さがバグってしまうため、控えめなサブスペとした。

ケルビン525
・名称
ケルビン525デコ
・サブスペ
タンサンボム・アメフラシ
・特記事項
サブは2のベッチューのタンサンボムを復刻。スペシャルは足場確保と盤面制圧に使えるアメフラシを付与。

シェルター系統

パラシェルター
・名称
パラシェルターソレーラ
・サブスペ
ロボットボム・テイオウイカ
・特記事項
サブは2のソレーラのロボットボムを復刻。スペシャルは爆発力があり、打開や制圧の糸口として優秀なテイオウイカを付与。

キャンピングシェルター
・名称
キャンピングシェルターソレーラ
・サブスペ
トラップ・ウルトラハンコ
・特記事項
2のカーモのサブスペをそのまま復刻。

スパイガジェット
・名称
スパイガジェットソレーラ
・サブスペ
スプラッシュボム・ショクワンダー
・特記事項
サブは2のソレーラのスプラッシュボムを復刻。スペシャルは単体の敵を狙い撃ち出来るショクワンダーを付与。

ブラスター系統

ホットブラスター
・名称
ホットブラスターカスタム
・サブスペ
ポイズンミスト・ジェットパック
・特記事項
サブは2の無印のポイズンミスト、スペシャルは2のカスタムのジェットパックを復刻。

ロングブラスター
・名称
ロングブラスターカスタム
・サブスペ
スプラッシュボム・テイオウイカ
・特記事項
初代のロンタムのサブスペをそのまま復刻。

Rブラスターエリーと
・名称
Rブラスターエリートデコ
・サブスペ
スプラッシュシールド・ホップソナー
・特記事項
サブは2のデコのスプラッシュシールドを復刻。スペシャルは対短射程の行動抑制に使用できるホップソナーを付与。

フデ系統

ホクサイ
・名称
ホクサイヒュー
・サブスペ
ジャンプビーコン・テイオウイカ
・特記事項
初代のヒューのサブスペであるジャンプビーコン・ダイオウイカの復刻版。

ストリンガー系統

トライストリンガー
・名称(予想)
予想不可。実は、スプラトゥーン内でマイナーチェンジに付く修飾語は、武器の製造メーカーによって決まっている。そして、公式の映像からブランドが分かるのだが、スプラ2以前に存在しない完全新規ブランドであるため、予想が不可能(名称の組み合わせは少なくとも125000通り以上)なのである。
・サブスペ
ジャンプビーコン・ナイス玉
・特記事項
サブには前線復帰支援用、後衛と相性の良いジャンプビーコンを付与。スペシャルには自分より射程の長い相手に触れたり、ルール関与に使用したり用途の多い強スペのナイス玉を付与。

LACT-450
・名称
LACT-450デコ
・サブスペ
スプラッシュボム・トリプルトルネード
・特記事項
サブには扱いやすく、接近戦の補助になるスプラッシュボム、スペシャルには強制的に制圧したり、オブジェクトを進めることに使えるトリネードを付与。

ワイパー系統

ドライブワイパー
・名称(予想)
ドライブワイパーデコ
・サブスペ
カーリングボム・ナイス玉
・特記事項
サブには距離の調整や打開の塗りポ貯めに使えるカーリングボム、スペシャルには万能で汎用性が圧倒的なナイス玉を付与。

ジムワイパー
・名称(予想)
ジムワイパーヒュー
・サブスペ
スプラッシュシールド・キューインキ
・特記事項
サブ、スペシャル共に、相手を一方的にメタる構成。ただ、武器パワーの抑制のために扱いが圧倒的に難しい構成を付与。

まとめ

 ここまで読んでいただきありがとうございます。今回予想した各武器の名称、サブスペは、基本的には僕が考える相性が良い構成としています。また、強すぎる武器には弱めのサブスペを付与し、バランスの調整を行っています。
 しかしながら、執筆の道中でとある事態が発生しました。トライストリンガーの所でも触れましたが、3から登場した武器のマイチェン版における修飾語は、公式が出している武器の映像の右下にある製造メーカーのロゴからメーカーを判断し、そのメーカーに対応する修飾語を当てています。しかしながら、トライストリンガーのメーカーは現在確認されていないメーカー(下図)だったのです。逆に言えば、今までにない修飾語が出てくるということなので、非常に楽しみになりました。ちなみに、公式曰く製作したメーカーはバンカラ地方発祥の釣り具メーカーとのことです。

右下のメーカーロゴは、現在確認されていないメーカーのもの


 もしかしたら、今作に登場する3つ目の新しい武器種の武器の製作を手掛ける可能性もあります。詳しくは、次回のnoteで予想するため、是非ご期待ください。

2023年4月12日(水) しあん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?