日航機墜落事故

1985年8月12日18時25分

羽田空港をたった
日本航空123便は
その行方を絶つ

乗客乗員524名  

高校生だった
ワタシは
一晩中テレビに
かじりついていた

群馬県御巣鷹山で
焼けた機体が
発見されたのは
翌13日である

なぜ
あんな
大きな機体発見が
ひと晩かかったのか

あまたの
被害者をだした
JAL123便墜落事故

その半年後
幼なじみKちゃんの
お父さんが
自らの命を絶つ

Kちゃんのお父さんは
JAL123便整備の
責任者だったのだ

第1発見者は
Kちゃんだった

本当に整備の
不備だけなのか

ほかに理由は
あるのか

あれから37年
500人以上もの
命を奪いながらも

日本航空も
政府も

正確な回答を
示してくれない

当時の
被害にあわれた方も
日本航空社員も
報道関係者も
政府関係者も

年を重ね
引退したり
泉下の人になり

記憶自体が
風化されてゆく

本当のことが
解明されないまま

何もなかったことになってしまうのか

#jal123便墜落事故
#御巣鷹山
#御巣鷹山日航機墜落事故
#中曽根康弘
#真相は墓場まで持っていく


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?