見出し画像

デクセリアルズ 4980(2022年1月28日)

旧ソニーケミカル。異方性導電膜、光学弾性樹脂などニッチな電子部材・材料に強い

異方性導電膜って?

デクセリアルズHP より
現在ACFは、「COG(Chip On Glass)実装」と呼ばれるガラス基板にICチップを接続する実装工法と、「FOG(Flex On Glass)実装」と呼ばれるガラス基板にフレキシブルプリント回路を接続する際によく用いられています。その他にも、CCD(固体撮像素子)やCMOS(相補性金属酸化膜半導体)などのカメラモジュール、非接触ICカードの回路接続部などでACFが活用されています。
簡単にいうとディスプレイと中のICチップとの接着に使われる重要な膜のことのようです。
例えばスマートフォンのディスプレイとICチップの接着に使われる異方性導電膜は、世界のトップシェア48.6%を誇る。ほかにも、ディスプレイの最表面に貼る反射防止フィルムは93.8%、ディスプレイ内部を貼り合わせる液状接着剤である光学弾性樹脂は70.9%と世界シェアNo.1に輝いている。
リンク→東洋経済記事

世界トップシェアはすごいですね。
アップルの主要サプライヤーでもあり、
業績も絶好調です。

配当も出してくれてるので嬉しいです。
個人的にはROEが10%を超えているのも嬉しいです。
ディスプレイ需要もこれからさらに高まると思われますので、安定成長してくれそうです。
目先の地合いを考えるとまだまだ株価が下がる可能性はありますが、握力強めで握っておきたい企業だなと調べてて感じました。
下にレポートのリンクを貼っておきます。

デクセリアルズ統合レポート2021

目標株価は強気に10000円
次のレーザーテックに近いような銘柄な個人的に雰囲気を感じます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?