見出し画像

日本ダービー(東京優駿)

皆さんこんにちは😊 とんとかとんです
オークスのノート書けなくてすみませんでした💦 実は体育祭があり、中学校最後だったので競馬のことを考えず練習してました!
結果は2位でした😭 ですが楽しかったので良かったです😊
では日本ダービーのノート始まりです!


去年の勝ち馬タスティエーラ

まずは去年のダービー馬タスティエーラの血統を見ていきます。
父サトノクラウン母パルティトゥーラ母父マンハッタンカフェという血統
母は12戦3勝父のサトノクラウンは香港ヴァーズと宝塚記念を勝利し皐月賞で1番人気なった馬です。サトノクラウンの全姉のライトニングパールは2歳牝馬限定の芝6ハロンGIチェヴァリーパークステークスを勝利していて、ダノンティンパニーの母です。
牝系にはフレンチデピュティ、ノーザンテーストが入っていて全体的に見てもノーザンダンサーの血が多い配合です。
正直なところ去年は凄く驚きました
この血統の馬が勝つのか!と
これも時代が変わった影響ですね🤣
タスティエーラの血統のポイントはフレンチデピュティにあると思っています。過去にはフレンチデピュティを母父にもつマカヒキが勝利しています。

タスティエーラの血統

血統・データ

・過去10年でサンデーサイレンスの血を5代までに持っている馬は9勝していてます。
・日本ダービーは前走から馬体重が-(マイナス)の馬が過去10年で19頭馬券に来ていて、日本ダービー勝ち馬に絞ると7頭が勝っています!
・過去10年の勝ち馬で7頭がノーザンダンサーのクロスか、ノーザンダンサー系の種牡馬のクロス、その両方を持った馬が勝利しています。今年の出走馬でノーザンダンサー系のクロスが入っている馬は(内枠から)
サンライズアースレガレイラジューンテイクビザンチンドリームダノンデサイルアーバンシックダノンエアズロックシュガークンシックスペンスシンエンペラーゴンバデカーブースジャスティンミラノショウナンラプンタ、エコロヴァルツの14頭いますこのままだと頭数が多くて参考にならないので、過去の優勝馬ドウデュース、ロジャーバローズが持っていたLyphard(リファール)のクロスを持っている馬に厳選すると
レガレイラジューンテイクアーバンシックゴンバデカーブース、の4頭に絞れます。
この4頭には注目しています


とんとかとんのちょこっと全頭診断

1番サンライズアース 池添 57.0
牝系からウマ娘でお馴染みのヴィルシーナ、ヴィブロス、シュヴァルグランが出ている血統母父のマンハッタンカフェは去年のダービー馬タスティエーラと同じですがこちらは冒頭紹介したフレンチデピュティの血は入っていません。本来の能力が出てくるのは秋頃だと思います
2番 レガレイラ ルメール 55.0
23年のホープフルS覇者今回は2回目の東京競馬場初めての東京競馬場はかつてドウデュースが勝利した東京1800mのリステッドアイビーSこちらは今回も出走しているダノンエアズロックの3着先に抜け出したダノンエアズロックを差しきれず2着という結果だったので今回は距離が大きく変わるので東京が苦手という訳ではないと思います血統的にも東京2400はあっているのでレースが楽しみです
3番 ジューンテイク 岩田望 57.0
4走前の朝日杯はジャンタルマンタルの4着その自走のすみれSは3コーナーでサンライズアースが捲り押し切り勝ったレースでジューンテイクは上がり最速33.4秒の脚で上がって2着。前走は内からいい脚で伸び1着。先程説明したリファールのクロスが入っているので注目しています
4番 ビザンチンドリーム  西村敦 57.0 
前走の皐月賞は出遅れて13着出遅れての結果なので土返しは期待できます
血統も父エピファネイア×母父ジャングルポケットというお互い東京2400mのGIを勝利していて、東京2400は血統的にベストの舞台と言っても過言では無いです。
日本ダービーの出走馬全17頭の調教で1番良い調教だと思います!前脚の筋肉すげぇと学校で呟いてたほど凄かったです!
この馬も期待しています
5番 ダノンデサイル 横山典 57.0
京都2歳Sはシンエンペラーに0.1秒差の4着その自走の京成杯はアーバンシックを抑えて1着、前走は直前に出走を取り消しということになってしまった皐月賞京成杯で負かしたアーバンシックが4着、ダービーではどのようなレースをするのか楽しみです
6番 コスモキュランダ デムーロ 57.0
前走の皐月賞はジャスティンミラノにクビ差2着前前走の弥生賞は捲って1着。実績は申し分ないと思います
血統の面で考えると、牝系にはデインヒル、サートリストラムとオーストラリアだなぁと思う血統統が多く入っています。
Haloの4×4というクロスにもいい意味で気になっています!
7番 ミスタージーティー  藤岡佑 57.0
名牝系と名牝系の配合。兄に菊花賞2着のサトノルークス、母はイギリスの1600m戦のGI馬イギリスのGI馬なだけあって父はサドラーズウェルズそのためミスタージーティーの母父はサドラーズウェルズ、今の馬場にサドラーズウェルズの血が合うとは思いづらいので、秋に注目です
8番 アーバンシック 横山武 57.0
いとこにレガレイラ、レガレイラの母とアーバンシックの母は全兄弟なので血統表は全く同じ!いとこ対決燃えますね✨
今までの4戦は全て掲示板内そして上がりのタイムも1位2回、2位2回と上がり3Fは全連対
末脚がものすごく凄いです!前走も凄い末脚で伸びて4着!そして血統的にも東京2400mはものすごくあってる!
期待してます!
9番 ダノンエアズロック モレイラ 57.0
前走は東京2000mのプリンシパルS大外枠からのスタートになったが、鋭い末脚で伸びて2着に1馬身差を付ける完勝
血統的には2400は長い気もするが3戦3勝を上げている東京競馬場なので気になっています
10番 サンライズジパング 菅原明 57.0
3走前のホープフルSは13番人気ながら3着その自走の若駒Sは完勝。牝系にデインヒルが入っているので2400mは問題ないと思います
11番 シュガークン 武豊 57.0
名馬キタサンブラックの半弟、今年の2月にデビューを上げていて今回で5戦目前走の青葉賞は直線で外に持ち出し抜けて勝利アタマ差での勝ちでしたが、道中でしっかり我慢していた競馬は着差以上の強さがあったと思います。
キタサンブラックとは違いリファールのクロスではなくノーザンテーストのクロスを持っている所もあるのでどのような競馬をするかが楽しみです
12番 シックスペンス 川田 57.0
 前走のスプリングSは2着に3馬身差を付ける圧勝、母はアメリカのダートGI勝ち馬、アメリカの馬なので牝系はミスプロのファピアノ系やダンチヒが入っている血統、血統から見て先行力が高い為、すんなり前に行ける馬そして粘ったらしぶとい!スピードは1級品!今回はどのようなレースをするのか楽しみな1頭です
13番 シンエンペラー 坂井 57.0
全兄にソットサスいます、血統好きとして「凱旋門賞を制した馬の弟が日本のダービーで好走できるのか?」と思ってしまう反面、戦績も京都2歳Sの勝ちっぷりも良いので血統はあまり気にしなくていいのかもと思い始めています。気になっている馬です!
14番 ゴンバデカーブース 松山 57.0
出走している全てのレースで上がりは全て3位以内に入っていて戦績は抜群母父にディープインパクトを持っているので距離は持つと思います!
東京競馬場と相性のいいロベルトのクロス、先程紹介したリファールのクロスも入っているので注目しています。
15番 ジャスティンミラノ 戸崎 57.0
皐月賞をレコード勝ちしたキズナ産駒母父はデインヒル産駒のエクシードアンドエクセル、オークスで3着になったライドバックと似ている血統構成。ダービーがもしスローペースになったとしても対応出来るのがこの馬、皐月賞は上がりタイムが1位のレガレイラと比べて0.8遅いタイムになっていますが自分はこのタイムが「一瞬のキレではなく良い脚を長く使える馬」ということを表してる!と結論づけました
 今回のレースもすごく楽しみです!
17番 ショウナンラプンタ 鮫島駿 57.0
青葉賞は鋭い末脚でシュガークンをアタマ差まで追い詰め2着ストームキャットの3×4を持っておりスピードはものすごく過去5戦の内3回は上がり1位です
18番 エコロヴァルツ 岩田康 57.0
朝日杯を大外から伸び2着前走の皐月賞はレガレイラと同じタイムで上がり1位今回は大外枠1度後方まで下げ末脚を信じて伸びるのかなと思ってます!

まとめ 

人生初の全頭診断を書きました!疲れたけど面白かったです! 
とんとかとんの結論としては
ジャスティンミラノになりそうです皐月賞が強かった!
来週の安田記念は修学旅行なのでありません!  
また次のノートで!
読んでくれてありがとうございます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?