英検一級に合格した要因①

みなさん、こんにちは!KMCです。

すっかり寒くなってきましたね。体にはくれぐれも気をつけてくださいね!

さて、今回から私が英検に受かった要因について一つずつ紹介していきます。

①基礎(発音、単熟語、文法、英文解釈)
②習慣(英語)
③習慣(英語以外)
④興味関心
⑤モチベーション

①基礎

そもそも、英検一級といえども、英語は英語なんで英語の基礎そのものが大事ですよね。英語における基礎は発音、単熟語、文法、英文解釈でできていると思います。この内、単熟語、文法、英文解釈は受験勉強で多くを身につけました。そして、大学の勉強でも英語の文献を読んで、英語で発表する機会もあったのでこの土台を保ったまま、英検一級の勉強に取り組むことができました。よく受験英語は役に立たないと言われますが(特に文法と英文解釈!)、私の場合は大いに役立ちました。

この土台、基礎がなければもっと英検一級合格までに時間がかかっていたと思います。基礎の重要性ってあとになってわかるのかもしれませんね。。。


では、次回の記事では
②習慣(英語)
を紹介していきたいと思います!

それでは、次の記事までごきげんよう🙌🙌


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?