見出し画像

デュエプレNDにおける甲型龍帝式キリコ³

リアルで紙を捌くのをやめてそろそろ1年経ちましたが、私はデュエプレでデジタル紙をしばいております。

で、3/15より新シーズンが始まったわけですが、後1週間も経たずに革命編に突入するこの時期でもランクマは勢いありますねぇ!!バイク来る前から赤単で素振りするの辞めてくんねぇかな!?

と愚痴るのには理由がありまして、最近こんなデッキを使っております。

見た目IQ30くらいありそう

シータカラーのキリコ3です。
あ、今あなた「NDで打てるバカ強呪文ないじゃん。」とか思ったでしょ?そうなんです。フォートレスとかティラノリンクノヴァ、ガロウズホールといった連打したら勝てそうな呪文は確かにないです。

といったところで解説を入れていきます。


そもそもキリコ3とは?

まずおさらいとしてこのデッキのキーカードであるキリコ3の効果からおさらい。

何で手札無くなるんお前?

要約すると、8コストで水ドラゴンから進化でき、cipで手札を全部下に置いて、山上から3枚目の呪文が出るまでまで捲り、それらの呪文をタダで唱える。デュエプレの呪いで同名ターン1。

なので、ADではインビンシブルフォートレスやティラノリンクノヴァ、ガロウズホール×2からガロウズハッピーセットを即覚醒リンクしてST潰しながらビートしたりできるわけですが、NDではそういった「打ったら勝てるタイプの呪文」がありません。

今NDで使える呪文は「打ったらバケモノが1体出てくる呪文」くらいしかないんですね、運命とか。運命連ドラキリコ3は見たことがあります。
まぁ運命は来週スタン落ちするのですが…

というわけで運命の代わりに使えそうなのがコイツらになります。

運命の代わりになりそうな呪文

で、目星がついたのがこの2枚。

ダピコ可愛い。過酷したい。
5枚目以降のジャックポットエントリー

運命と違って8コスト以下という制限はあるものの、そこはDS環境、8コスト以下の怪物はそれなりにいるわけで。

8コスト以下の怪物達

と言うわけで今回出したい怪物はコイツら。

デュエプレの呪いが付いているカード
誰やコイツ
誰やコイツ
対面のコイツマジ嫌い
対面のコイツマジ嫌い

シータカラーで出せそうな怪物はコレくらいになります。
で、高コストドラグナーを入れるので超次元に5コストのドラグハートが入れられるわけで。

超次元ゾーン

と言うわけで候補に挙げたカード群から使えそうなドラグハートをぶち込んでいくぅ。

メタルアベンジャーを護る剣
相手を止める便利なカード
永遠リュウ引けなかった時のお守り
中盤の手札切れをカバー
ひっくり返せると言う理由だけで採用
マナに落ちたドラゴンを回収して怪物化
ウィニーへの防御札

キャプションに採用理由書いてあるから読んでくれ。

デッキの回し方

このデッキの回し方ですが、6〜7マナ貯めるまでは悪名高きモルトNEXTと同じです。

以下を使って2→4→6 or 2→5→7を目指します。

頭のおかしいマナブカード
呪文の採用枚数を抑える必要があるのでジャスミン
ドラゴン兼マナブ要員
メタクリ除去りたいけど2枚しか枠がない…

モルネクと違って火の子がなく、ミツルギブーストも2枚しか採用されていないので、2回目のブーストを2枚目のメンゾジャスミンティグルピオンに頼る可能性が高くなりますので頑張って引きましょう。

6or7マナに到達すればジャックポットエントリーを打ち、山からスペルサイクリカを捲り、追加で墓地からジャックポットエントリーを打ち、2枚目のドラゴンを出します。
出す候補は8コストドラグナーの2体になりますが、そこは手札と対面と相談で。。。

例として、
・キリコ3の握っていなければメタルアベンジャー→エビデゴラスで手札補充を狙う。
・対面がウィニーで殴ってくるのであればサソリス→ジュダイオウで盾を守る。
・キリコ3を握っていて7マナであればメタルアベンジャー→プロトギガハートでメタルアベンジャーの生存率を上げる。
etc…

で、8マナに到達した時点で場に水のドラゴンがいて、手札にキリコ3があればよーいスタート。

キリコ3を出して山上からジャックポットエントリー、龍素解析を2枚以上唱えられたらはなまる満点です。
スペルサイクリカを踏み倒しながら追加で1枚呪文をタダ打ちして3〜4枚のドラゴンを踏み倒しましょう。

するとこんな感じの盤面になったりします。

見た目強そう
コレはやってますわ

QED+の龍解条件を満たすのが少しだけギャンブル染みてますが、水のドラゴンがアンブロッカブルになるので頑張って龍解を目指そうね!

胸のデカいデカい女は好みではないな…


Q-ENDは別に強くないけど簡単に龍解出来るのでとりあえず入れているって感じです。打点以上の役割は無いです。

魅せカード


ニガヴェルムートは、キリコ3でメンゾをたくさん打ってしまったときのリカバリで龍解出来るのでお得。
後は、モルネク相手には6マナ時のジャックポットエントリーでサイクリカ→サソリス→ニガアブシュームで相手のジャスキルを止めつつこちらのジャスキルを取れるので役割多め。

龍解しても2発目のキリコ3が見えるのエグない?


後、お守りでST4枚だけ入れてます。ブロッカーでモルネクハートバーンジャスキルを止められるので…

マジで誰だよ



ランクマでの使用感

本題のランクマでの使用感ですが、対面別に感想をつらつらと書いていきます。

黒単ヘルボロフ

やった感じ基本有利対面。相手がガン回りや解答札を持っていたりしなければ基本キリコ着地まで持っていけます。ハンデスが思ったより効かないタイプのデッキなもんで。

赤緑モルネク

刺したもん勝ち。やってることそんな変わらんしね。

サインシュゲ

ダイハードやジュダイオウが早期に立てられたら勝ちが見える。結構判断が問われる場面が多く、プレイング次第なところが大きい。

UKパンク

ちょっとキツイけど、基本はサインシュゲと同じ立ち回りで良いかと。母数少ないし来週消えるので気にしなくても良い。

5cコントロール

龍解を軸に据えてはいますが、別に龍解に頼らなくても殴れるデッキなので捌き切ったもん勝ち感は否めない。

ロージア系

QED+を龍解させないとお話になりません、微不利対面。

サソリス系

いやーキチィ。速攻の次くらいにキチィ。どないして勝つのかねコイツ?

速攻系

滅べヴォケナス(暴言)
1回目のアタックでお守りが捲らなければ死(アカシックレコード)

この構築にしてから急に勝てるようになって今プラチナ3の真ん中くらいなので3/28までにはマスターに上がりたい所存。

以上、キリコ3学会へのご報告でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?