見出し画像

統計検定準1級合格体験記🏅

第5章 希望編 7/1~7/31

登場人物 
うさ吉 アラ40サラリーマン 統計検定2級持ち WB(ワークブック)が難しすぎて燃やそうとしたが踏みとどまり章末問題に挑む

KY先生 うさ吉が出会った1人目の救世主 超難解なワークブックの章末問題を丁寧に解説しているYouTuberの先生 たまにXにも出没する

かかし先生 うさ吉が所属するDSスクールの講師にして伝説のデータサイエンティスト オシャレでかっこいいwww

公安9課 かかし先生が率いるDSスクール生徒のグループ うさ吉はこの9課に所属している みんな若くてキラキラしてる✨

Xの住人 愉快な仲間たち すごい人いっぱい いい人いっぱい

7月上旬 スクールの講座が機械学習の領域へ
かかし先生 さぁラストスパートだ!機械学習の実装をやっていくよ🌟難しいけど頑張ろうね🔥🔥
9課のみんな おぉ!なんかワクワク🤩データサイエンスっぽくてかっこいいと思ったのだ✨✨   

課題に取り組むうさ吉・・・うん(。´・ω・)?謎の結果がいろいろ出力されていく・・・これが何を意味しているのかよくわからないけどこれで良いのだろうか?・・・とりあえずお花のデータが謎に分類されていた・・・

準1級も同時にやっていく🔥WB(ワークブック)の章末問題をクリアしよう!うさ吉もそこそこに資格勉強を経験している。結局問題をクリアしないと知識が定着しない事は分かっていた💦

しかしWBの問題は解説がとにかく雑!!

うさ吉は考えた・・・ひょっとしてYouTubeとかに解説動画とか無いかな・・・うん?・・・おぁ!!この動画は!!

このお方の解説はとにかく分かり易い🌟🌟意味不明な計算過程が見える化されたことによってめっちゃ理解できた。その他WBの解説をnoteにしてアップしている方もいる!

ピキーン!!解る!解るぞ!

意味不明だったWBの理解が一気に進んでいく感覚を覚えた🌟理解できると楽しい🌟うさ吉の今まで解らなかっ問題がどんどんクリアできていく感覚に喜んでいた♬

ひょっとして・・・俺って天才?

こんな感じで理解していったら来月当たり合格するやんwwwうさ吉はあほなのですっかり調子に乗ってしまった・・・

7月下旬 スクールの基礎講座が終了
かかし先生 みんな発表までお疲れ様🌟よく頑張りました♬これにて基礎講座は終了です!こっからは各々目指す領域の勉強を深堀してデータサイエンティストになろうね♬
9課のみんな はーい(^O^)/ありがとうございました💕その後9課のみんなとはたまに会ってお友達になっている🌟

統計検定準1級受験 1回目
うさ吉はいったん手応えを確認するために試験を受けた・・・敵を知り己を知れば百戦危うからずって偉い人が言ってた🌟

試験開始!大問21問構成で90分 オッ?あれ?意外といける?解らないのもあるけどまあまあイケるっぽいぞ♬あと意外と時間が余ったなぁw

結果発表~~~!

まぁまぁ・・・まずは敵を知ったという事で・・・この段階で落ちるのはOKOK!なんか行ける感覚は出来たからこっから過去問を繰り返せばいい感じだな🌟うさ吉はこの時希望に満ち満ちていた・・・

相変わらずXはコツコツ勉強記録をアップしていた。準1級を頑張っている素敵な人とも繋がれて喜ぶうさ吉であった。

7月1日~7月31日の勉強時間 だいたい120時間くらい
スクールの勉強 70時間くらい
準1級の勉強 50時間くらい

そして8月を迎える・・・波乱と混乱がうさ吉を襲う!そんな中うさ吉は同じ統計検定準1級に挑む偉大な挑戦者と邂逅するのであった・・・

真面目な話し✨
WBの書いていることを理解するためにも章末問題の理解はとても重要です。そのためにもWBを読み進めると同時に章末問題をタイムリーにクリアしましょう。今回ご紹介したKY先生のYouTube動画は問題の理解を深めるうえで有用性が高いのでぜひフル活用してください。ですがYouTubeの動画は全ての問題をカバーしていませんのでいろいろと調べながら、自分が解る正しい解答ノートをしっかり作りこむことが合格には不可欠であると振り返らせていただきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?