4歳の壁

最近、保育園の送り迎えが憂鬱だ


長男が出来ない事を要求してきて、
暴れまわり
叱ると反抗してくるのでケンカになる


朝の出来事


車で保育園に向かう時
「音楽をかけてほしい」
と言われ
YouTubeを車から流していた


長男「次はポニョがいい!」
私「運転中やから、操作できひんねん」


そう答えている間に保育園の駐車場についてしまった


長男「ポニョが聴きたいよ😡」
私「でも保育園ついちゃったから、行こう」

ちょうど同じクラスの子も到着していたので

私「〇〇君も来たから一緒にいこ!」
長男「いやだ!ポニョ聞く😡」

そうしているうちに同じクラスの子が保育園へ行ってしまった

長男「〇〇くんと一緒に行きたいー😡!」
私「え!?じゃあ早くいこ!」


しかし、横断歩道を渡ったところで
クラスの子は、保育園に入っていき一緒に登園できなかった…

長男「〇〇くんと一緒に行きたかったー😭」
と座り込んでしまった

保育園の前の道は車通りも多く
暴れていると危ないのだ

それでも私自身の気持ちを落ち着かせ
私「そうだね、一緒に行きたかったね」
「でも、保育園で〇〇くん待ってると思うから早く保育園いこ!」
長男「待ってない!登園して準備してる😡」


そんな押し問答を5分ほどしているが
いっこうに行く気配がない


きっと誰かと一緒に登園したいだけなので
誰かしら来てくれたら一緒に登園出来たんだと思う


しかし、そんな時に限って誰も通らず時間だけが過ぎ
私の出勤の時間も迫り
長男が暴れるたびに
道路にでないかヒヤヒヤ



最終手段


引きずって保育園に連れて行く


泣き叫び暴れている息子の服を掴み
無理やり保育園の前まで連れて行く


保育園の先生も何事かと門から迎えに来てくれた


長男はそのまま教室へ連行され
先生から何があったのかときかれ
事情を説明する


最近凄くこういう事が多い
反抗してきたり、出来ない事を要求してくる


ネットで検索してみると
4歳の壁と言われる現象があった


息子と全く同じ現象だ


大脳が急成長する事で
本人も戸惑いがあり
イヤイヤ期とは違って、イヤな事が複雑化していて
本人も上手く伝えられず
親に反抗的な言い方だったり、叩いたりしてしまうらしい


現在・自分
だけではなく


未来・過去・他者
と認知できる範囲も広がり不安も多くなるのだという


その日迎えに行った時
担任の先生から色々諭されたようで
その日の帰りはとても賢く手を繋いで帰ってくれた
初めて長男・私・次男で手をつないで帰れました…


親から言われるより、先生の言葉は絶大だなと感じました。


その日を境に
私自身も4歳の壁なるものを知り
本人の状況も少し理解できたので
お互い落ち着いてきた


子育てしてみて初めて知る事ばかり
まだまだ困難は待ち受けているだろうが
それを乗り越えていくしかない








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?