見出し画像

NFTアートをどう選ぶか? MHSがオススメ

こんにちは!
本記事では、NFTアートをどう選ぶか、どんなPJを選べばいいのかを解説いたします。
以下について書いていきます。

  • NFTアートの選び方

  • MHSとは

  • 今、MHSを買えばいいことが!

NFTアートの選び方

ここでは私が実践しているNFTアートの選び方を解説します。
ここに書いてあることを全て実践しても、成功していないPJとなってしまうこともあるので、参考までに捉えて下さいね。
以下が私が考える大事な要素と思っています。

・ファウンダーがNFTにコミットしているか
・ファウンダーが影響力のある人か
・コミュティが盛り上がっているか

ファウンダーがNFTにコミットしているかは、音声配信、スペース、ツイートをみることが第一の判断要素です。
ファウンダーの発信の中で、「NFTは緩くやっている」と感じたら、投資的な観点では買わないようにしています。
そういった方は大体がNFTの売買を経験してみたいとかいう考えなので、PJ後は燃え尽きて発信をやめてしまい、フロアプライスはどんどん下がっていきます。
その方の絵がとても好きだったら関係なしに買いますが。

あとはファウンダーが影響力のある方かも重要だと思っています。
インフルエンサーであるイケハヤさんの手掛けているPJ、「CNP」、億りんさんがファウンダーの「edo2022」、BHMさんが手掛けている「NSM」、「KURENAI」とやはり有名な方が手掛けているものは成功しています。

この人の手掛けているPJなので、期待できると思われるような方ではなければ、応援してくれるメンバーも集まらずPJを継続することはなかなか難しいです。

あとはコミュニティの盛り上がりですね。ファウンダーが影響力のある方であれば、ある程度コミュニティは盛り上がる傾向にあります。

MHSとは

「My HERO Side kicks」の略で、X2E-DAOというコミュニティのジェネラティブコレクションです。
2022年9月に発売されました。いわゆる今日本の国産PJの主流である格安系です。

・名称:MHS
・販売個数:1万点
・チェーン:イーサリアム
・ミント価格:0.001ETH
・2022/12/29フロア価格:約0.16ETH
・ファウンダー:aki社長

aki社長はフォロワー数1万人超のインフルエンサーです。
経歴では、雑技団のような会社を運営しているかたわら、NFTにも参入しています。
その前は自分で会社を起こし、3社をイグジットしたということなので、資金は潤沢にあるはずです。
兼業ということで少し心配でしたが、販売から3か月たっていますが、ツイッターでも引き続きツイートしてますし、
voicyでも発信は継続されているので、コミットはしています。
NFTで何か楽しいことをする、というコンセプトも共感できますし、コミュニティも2次創作も盛り上がっており、熱気があります。
aki社長のvoicyは、NFTのことだけではなく、税金のこと、NISAのこと等多岐にわたるのですごく勉強になります。
コミュニティメンバーのイベントにも参加しており、すごいですね。
10,000万点の販売数にも関わらず、リスト率は1%、フロアも0.15前後を推移しており、日本で成功しているPJの一つですね。
他PJとのコラボを増やし、そのPJのALの権利をMHSホルダーに付与するといった流れになれば今後どんどん価格も上がるのではないでしょうか。

今、MHSを買えばいいことが!

そんな成功しているPJ、「MHS」が今なら0.16程度です。
かつてCNPも0.4前後でしたが、一気に3ETHまで駆け上がったことを考えれば、今日本のPJは注目を浴びているので、MHSもフロアが上がる可能性あります。
そんなMHSとは別に、aki社長のプロジェクトとして
aki社長の思想全開の二次創作ジェネラティブNFT『X2E-VILLAINS』のリリースも決まっています。
成功しているPJの第二弾ということで期待が高まります。
そんなVILLAINSのALは現状、以下の方法でゲットできます。
・MHSを3体以上保有
・aki社長のプレミアムvoicyに登録
・NFTセミナーに参加
・aki社長のvoicyを聞いて、感想をツイート

MHS3体保有しているだけで確定ALゲットできてしまいます。
aki社長はMHSは多くの方に手にとってもらいたいから、フロアは0.2ぐらいでいいとおっしゃっていますが、VILLAINSについては、フロアが高くなることが望ましいと発言されています。
ということは高くなるような施策をどんどんうつと思うので、楽しみですよね。

aki社長のプレミアムvoicyは約1,000円です。
ランチ代ぐらいでVILLAINSのALゲットできると考えるとかなり安いですよね。
とても有益なので、皆さんぜひ登録オススメですよ!
aki社長のvoicyの感想をツイートしてALゲットできる、というのだけ、抽選になります。

NFTセミナーの案内は以下のようにツイートされています。
現状2つのセミナーがあるようです。

こちら注意なのが、ALには複数種類あります。
詳細は以下画像ご参照下さい。
MHSの際にも導入されていましたが、ALのレベルがあがっていく設定です。
これはすごくいいシステムで、貢献度によってレベルが上がっていき、ミント数も上がっていきます!
この制度は他のPJもならって導入すべきと思っています。

まとめ

色々と書いてきましたが、ここまでお読みいただきありがとうございます。
私もMHSは保有して応援しているので、これからもっと盛り上がることが期待できるMHSをぜひゲットしましょう!
そしてX2Eを一緒に応援しましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?