見出し画像

栗きんとん

東海地方で栗きんとんと言えばやっぱりコレ!
今時は、中津川や恵那に行かなくても老舗の栗きんとんは手に入りますが、どこも中々のお値段。1つ250〜300円くらい。
そこでJAや道の駅で栗🌰購入❗️

よく洗って2時間以上水に浸けておきます。
水を切り密封して冷蔵庫で1週間寝かしました。甘みが増します。
栗は水から50分茹でます。

包丁で半切りし、ひたすら中身を出します。
670g(小さめ28個)の栗中身は460gでした。
砂糖は100g入れました。
栗を味見して熱いうちに好きなだけ投入!
栗が冷めたら鍋で温めながら砂糖を溶かします。

8割ほど左のふるいと木杓子で裏漉ししました。2割は荒めに残し、濾した栗に混ぜ合わせます。

ラップで丸めてこんな形にするのが栗きんとん暗黙のルール?
作ったら当日食べるのが美味しいです。
右はラップに包んで冷凍庫へいつでも丸めて食べられます。
秋のごちそうです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?