見出し画像

幸せな人生の閉じ方

在宅ケア薬剤師

在宅ケアに取り組んでおられる薬剤師さんのお話をします。
私どものサロンに月に1回ボランティアで来てくれるんですよ。
高齢者がどのように日常の生活に気をつけたらいいか、
調剤薬局のオーナーの立場、
薬剤師の立場、
在宅ケアを続けてきた医療スタッフの1人としての立場で話してくれる
毎回感動です。

講話の内容

季節に応じた講話をしてくれます。
来月は高齢者とクスリの副作用がどのように関わるかって言うことも含めてね。

①脱水、 
②消毒、 
③免疫、 
④骨、  
⑤インフルエンザ
⑥冷えの脅威 
⑦お屠蘇 
⑧花粉症    
⑨レジオネラ 
10.黄砂   
11ワクチンについて
12カビの話    
13季節の変わり目
 交感神経副交感神経
14応急処置、災害対策 
15身近な薬草              
18在宅見守りとは        
19素敵な人生の閉じ方

一昨年はコロナに特化した内容ばかりでした。
いたずらに消毒はしなくていいよ!自分の手についた常在菌は自分を守るためなんだから、石鹸の手洗いが1番だよ。
そんなお話でしたよ。

エピソードが新聞に
そして本になった

そんな彼女が一般新聞にも掲載された在宅ケアに関わってのエピソード(もちろん被験者の了解得た内容)
シリーズ化されて、いろんな看取りの形を綴ってくれました。

そして、今回
新聞掲載の記事を著書にして出版されました。

四月に電子図書が先に出ました。
今月にはペーパーで書店にも置かれるそうです。
すでに人気ギフトランキング1位だそうな❤️

ぜひお手に取ってご覧いただければ幸いです

#在宅ケア
#見守ること
#家族の協力
#最後を看取る


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?