見出し画像

子は親の背中を見て育つ3️⃣

末娘はもうすぐ44歳になります。
プロフィールで紹介しましたが、この娘こそ私の背中を見て、兄や姉の背中を見て育ちました!
今は一族のリーダー的存在です。

予期せぬ妊娠⁉️

妊娠がわかった時、上の子はまだダラダラお乳を与えてたので急に断乳!に入り、随分と泣かせました😆

だから3人目のこども、戸惑いましたね💦産もうか??どうしょうか?
だって一歳にもなってない時に三人目の妊娠がわかったんですもん。

すぐ上の子が2月生まれだったので、学年は2学年離れてたけど。
上2人に手をかけてる時代、この子は放ったらかしで育てた🙄なぁ

泣いてる声がして、、ベッドを見に行くと手足をバタバタ👀
お腹辺りを触り、お尻が濡れてなければ転がってたおしゃぶりを泣いてる口に運んで抱っこもしなかった🙄💦💦

確かに逞しく誰にも頼らず、、しかし泣きべそではあったよね(苦笑)

人見知りが超激しく、泣きながらも、誰が自分の味方?って値踏みしてた模様😅

上の子に手が要る?手をかけてた?ので、三番目の子は、、、かなり親は放ったらかし💦
しかし、同居の姑(彼女にしたら血を分けた孫、祖母の関係)がしっかり育ててくれました🙏(謝)
硬い絆で結ばれていた二人です🙄

それでも本人は周りの関心を惹くように自分をアピールしながら生き延びてきた🙄🙏かしら?

学校時代

そんな放置していた子ですが、
親の一存で、三番目の子は私立中学校に行かせようとしました、
当時の地元の中学校が荒れて学習レベルも低く、
上二人を進学させて呆れていたので三番目だけはまともな環境で学習できる場を?と、
結果〜教育大附属中を受験させ、3年間の電車通学を選びました。
そして高校は再び受験させて地元の進学校に入学。

大学は県外の国立大で学ぶことができて、本人は一人暮らしで辛かったろう。が、研究を始め興味あることを深く学ぶことができたと言っております。

確かに勉強好きで、その習性は社会人になっても納得いくまで研鑽している様子です。

九州男児でない連れ合い

妻を支えることのできる配偶者を見つけ、今も仲良く一人の娘に恵まれて生活しています。

就職も紆余曲折の数年でしたが、大手会社の課長職について、年上の部下をバリバリ使ってるらしい。
はやくに一人暮らしをしてきたせいか?誰を信じるor頼る?というより、
彼女は自分自身を一番に大切にしています。

思春期の時にもっと関わっていれば?と頑なになりがちな態度を見せることもありますが、、タラレバと悔やんでも仕方ないこと。

40半ばの夫婦です。
私らが口出しても責任取れないし、今は娘の言いなりになってる連れ合いさんを見ながら、つくづく九州男児ではなくて良かったなぁと腹の中で思ってる私です。


三人の子を育てたつもりですが、
三人三様!

しかし私ら夫婦が時間に余裕なし、金銭に余裕なし!
不自由な時期を通して懸命に暮らしてきたことも満更悪くはなかったなぁ。

こども達がそれぞれの立場で、
私ら夫婦の姿を見守ってくれてるようですが、それぞれの家庭が犠牲にならぬよう、私ら夫婦?もしくは一人になっても自立できる高齢者でありたいと考えてます。

#親の責任
#家族信託
#兄弟仲良く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?