見出し画像

11月11日の活動

みなさんこんにちは!
この「みなさんこんにちは!」を打つのも最後かと思うと、寂しさと嬉しさで震えて風邪を引いてしまいそうなサー長、谷本優飛です!

この前のりくとこなつのメーリス凄かったですよね!すごく愛を感じました!
ちなみにあの「優飛伝説」みたいなやつ、全部ほんとのことです。笑
さらに付け足すと、
・スノボ行ったら同期に煽られて、直下降りして肩を剥離骨折した
・チャリで長野から新潟まで行った
などもあります!


それにしても、これを読んでいるあなた!
そこのあなたですよ!
このnoteによく気づきましたね。笑
今週の「いつも通りのメーリス」は囮にするフェイクセットならぬフェイクメーリスだったのですが、「こいつはさすがにnote書くでしょ」と思って探しに来たみなさん、さすが僕のことよく分かってますね笑
そんなみなさんには「優飛マイスター」の称号を授けましょう!!笑
従来のメーリスの形で終わるのもありかなと思ったんですけど、さすがにノート書かないで終わるのも、さすがに過ぎたので、「わかる人にはわかる」というこのような形で出してみました。
後は今回内輪ネタというか、同期に向けての内容も多いし、感傷に浸ってちょいキモになるかもなんで、ほんとに見たいと思ってる人だけに伝わるようにしたいと思ってこの形にしました。
中2心を擽られたのと、読んでない人に知られるのもあれなんで、知ってる人だけに通じる愛言葉を中2的センスで考えてきたので、
「今週のメーリス見た?」→「シンボルずのやつ?」
これを知ってる人の愛言葉にして、確認してから話してみてください!笑


さて、メーリスの前置きでの字数稼ぎはこのくらいにして、
なんと!これが最後のメーリスなんです!
中々感慨深いですね。
これを気にうちの学年の全員のメーリスを1から見直して見たんですけど、中々面白いメーリスが多いですね!
ファーストペンギンしてる人だったり、車買う買う詐欺してたのにMT車買う人とか、コタツだとか鍋とか寒さの話しする女子だとか、バレー熱高すぎて怪我させる人だったり、スタンプテロしてるだったり、クッピー詐欺だったり、五月病だったり、etc…
他にもたっくさん面白いメーリスがあるのでぜひ見ていただきたいですね。それにしても、子は親に似るじゃないですけど、同期はサークル長に似るのか、みんなメーリスが長いんですよね。笑
某メーリスが長いでお馴染みの人とか、某副サー長さんだとか、某とうとうnoteに手を出してくれた人だとか、、笑
でもどれもほんとに素晴らしいメーリスばかりでした。
長いですけど笑
こんなにも長いメーリスの流れを作ってしまった張本人として、深く謝罪させていただきます。
次の代からは普通のメーリスを出してくれることを期待しましょう!
頼んだ!次のサー長!見てないかもだけど!
(ちなみにメーリス小話で言うと、みなさん気づいてましたか?
なんと、僕の代はほぼ全員メーリスを出したことになるんですよね!
だからどうという訳ではないのですが、こんだけ人数いてのことなので、なんだか誇らしい気分です。)

さて、そろそろメーリスの話じゃなくて、サー長としての話に行きましょうか!
まず、覚えてますか?
僕がサー長になった時に島内体育館で、ある目標というか、こんなサークルにしたいということを言いました。

「バレーを好きな人が、バレーを楽しみたい人が、バレーを楽しめるサークルにしたい」

みなさん、この1年を通して、どうでしたか?
僕はこの目標を達成出来ていましたでしょうか?
僕自身の話も交えてすると、実は僕がずっと言ってることなんですが、僕は某副サー長がサー長の方が間違いなく良かったってずっと言ってるんですよね。
「シンボルずはバレーが上手いサークル」
これは僕の中の絶対で、そんなサークルの長はその中でも1番にバレーが上手いやつしかいない!とずっと僕は思っています。
そんな中で、バレー部でもないし、バレーが上手いわけでもない自分がサー長なんてありえないと思っていましたし、今でも全然思ってます。
なので、本音を言うと、「シンボルずのサー長」という肩書きは自分にはかなり重かったです。(先代と先々代の方々が優秀過ぎたのもありますね。)
シンボルずも好きだし、バレーも大好きだけど、だからこそサー長としても、プレイヤーとしても求める姿とのギャップに苦しんでいた時もありました。
それでも僕なりに、バレーも、サー長も頑張ったつもりですし、バレーを楽しめるサークルにしてきたつもりです。
僕はシンボルずのサー長として、全うできていたんでしょうか?
最初の目標に対する答えは、僕にはわからないことなので、皆さん自身の心の中で考えてみてくださいね。

もう僕の代も終わりということなので、最後に感謝を述べる場が欲しいと思っていたので、ここで伝えさせて欲しいなと思います。
1年間本当にありがとうございました。
自信なんて全然なくて、すごく気負い気味なサー長だったため、危なっかしいことも多々あったかもしれないですが、それでも、卒業していった先輩方や院生、四年生の方々にも助けて頂きましたし、周りを見てちゃんと動いてくれる後輩など、色々な人の助けで1年間やってこれたと思います。
(ここからは半分同期用なので、閲覧注意です。同期からの文句は受け付けますが、それ以外は受け付けません。)
Tシャツやスウェットなど色々なことをやってくれる女子や、かなり大変な仕事も多かった合宿係とその長、色々と前任に文句を言いながらも頑張ってくれた会計、仕事してないとか言いがちだし言われがちだけど、特に僕が困った時にすぐに話を聞いてくれて、僕の助けとなってくれた副サー長2人など、それ以外にも普段の活動から自分から動いてくれて、助けようとしてくれた同期のみんな、本当にありがとうございました。
もう少しだけ、うちの代に対する惚気けを吐かせてほしいのですが、うちの代って基本的にバカなんですよね。週4でバレーしてる時とかあって、バレーしか知らないんじゃないかって思うくらいバレー好きなバカしか居なくて、バレーめっちゃ上手くて、みんな優しくて、僕も最初はド下手で1人で壁打ちしてたんですけど、いつのまにか誰かが教えてくれるようになって、師匠が1人また1人って増えていって、今でも対人しながら付き合ってくれたりだとか、僕がいないご飯の席でも「優飛のフォームがあーだこーだ」って話してくれたりだとか。
女子に関しても、シンボルずに基本毎週いる人とか、僕の仕事気づいたらやってくれてる人とか、予定なかったらサークル以外でもバレー来てくれる人とか。
そんなバカしかいないんですけど、そんな同期で師匠なみんなのお陰で、今では多少マシになったんじゃないかなって思います。笑
師匠のみんなには感謝しかないです。
ちなみにバカの中に女子のみんなも入っているので安心してくださいね。笑


そんなバカが下の代でもいっぱい育っているので、一安心かなと思います。
まぁ僕よりも上手くやってくれるでしょう!



ということで、みなさん本当に1年間ありがとうございました。
メーリスも1年間、ここまで読んでくれてありがとうございました。
最初面白くなさすぎて、あんまり読まれないかなっと思っていたんですが、なんだかんだ愛される存在になったのかなと思って嬉しく思います。


サー長が終わっても、これからも、バレーは頑張っていく予定なので、よろしくお願いします!


(『3』0『39』文字)


……To be continued


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?