見出し画像

双子の昼寝は同時なのか?

最近、1人抱っこ、1人ベビーカーでよくお散歩に行きます。
運よく2人が寝てくれたら、スタバに入れることも。

最短の滞在時間は3分、長くて20分くらい座っていられるときがありますが、運次第です。

スタバの店員さんとは顔なじみになり、よく声をかけてくださります。
双子妊娠中から産後、ずっと通っているのでお腹の大きな時期から知っている店員さんたちです。

そんな店員さんにそれぞれ聞かれることがあります。

「やっぱり双子ちゃんって、お昼寝も同時なんですか?」

んなわきゃあるか~~~い!!!

と心の中で叫びつつ、そういう疑問を持つのかーと興味深くも思います。
そもそも双子とは言え、二卵性となると

結局は「同じ日に生まれた兄弟」です。

受精卵は2つ、それぞれ違う遺伝子情報を持った2つの卵が大きくなって生まれてきます。

つまり今3歳と0歳の兄弟がいて、
「それぞれ似ていますか?」
「お昼寝のタイミングは同じでしたか?」と聞かれているような感じ。

まぁもちろん、同じ日に生まれて同じように育っている赤ちゃんだから稀にお昼寝のタイミングが被ることはあるけど、基本的に全力で同時に寝かしつけない限り自然にお昼寝のタイミングが被ることはありません。

でも、一卵性だったらどうなんでしょう?

一卵性は1つの受精卵が細胞分裂をして2人になるので遺伝子情報は一緒。

かといって、お昼寝のタイミングがかぶるかといえばそれは違う気がします。
被ることもあれば、被らないこともある。
授乳のタイミングもあると思うし、一卵性とはいえそんなお昼寝がかぶるとは考えにくいけど、どうなんでしょうか?

二卵性よりはかぶるかも。

「双子」とひとくくりにされがちな世間の目を感じる質問でした。

決して嫌な思いをしたわけではなく、おもしろいな~と思った次第です^^



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?