【シレン5】低歩数チャレンジ振り返り(原始に続く穴)

【2022-01-15】8464歩クリア

YouTubeへのリンク


対象の冒険はコチラ(YouTube
振り返り配信はコチラ(YouTube)(まだ未実施)

歩数チャートから見る結果概略


大まかな即降り、加速開始のタイミングは従来自己ベストとそう大きく変わらないが、金食い剣をメインに据えたことで深層でも敵を正面突破できたのが歩数削減に効いている気がする。
シレン自身が強いことで、高飛びの腕輪も攻めの姿勢で使いやすかった。

目下目標である8000歩切りを達成するには、即降り加速のタイミングを早めていく必要がありそう。
もしくは気配いちしのフィーバーの夢物語実現。

方針(※その場の判断を含む)


巡回方法
10Fまではキッチリ目に巡回し、その時点でチャート構築の片鱗も見えない場合はリセット。
金食い剣or呪い師は前提で、昼盾や高飛びもほしいが、どこまで粘ってリセすべきかは悩みどころ。
かまいたち、ねだやし、お香あたりの強アイテムは潜っていく内に徐々に集まるのを期待するほかない。

11Fからは即降り気味だが、トド階層は少し回ることも。(意味があるのかは不明)
最高峰の攻撃力とそれなりの切り札アイテムをかき集めないと打開は厳しい。歩数を切り詰めるならそうも言ってられないかもしれないが、まだその境地にはほど遠いのが現状。

ちなみに賛同が得られるか自信はないが、成長の種は即飲みせず一つ確保しておき、単なる殴り合いだけでアイテム消費が加速し始めそう、かつ接敵が多くなりそうな頃合いで使うと、ジリ貧敗北の防止になる。
武器成長が間に合わないせいでアイテム消費が加速するぐらいなら、一枠ぐらい成長の種に使っても余裕でペイ可能と私は考える。

深層対策
イッテツ対策:冷え冷え香
テリブルラビ対策:殲滅できる戦闘力、復活の草
ドレッドラビ対策:動かずの盾、お祈り
豚対策:見かわし香
アビス対策:冷え冷え香、炎軽減、ねだやし

テリブルラビ対策については、呼ばれても屁でも無い程度にシレンを強化するのが一番の対策。ラビに呼ばれて殲滅できない程度の強さだと最後まで持たない……は言い過ぎだろうか。下手に動かずを装備すると、守備の弱さに振り回されかねないのも注意。
ドレラビの方は、動かずを装備するか、呼ばれてもアイテム破壊系モンスターの能力は食らわないようお祈りする。
ねだやし対象は、シレンが強かろうと遠距離から為す術なくやられがちなアビス。
とはいえ結局は引きの噛み合いが全てなので、冷え冷え香がアホほど出る場合など、ラビに使った方が良いケースは出てくると思われる。

その他:
深層は敵の初期配置量がエグいので逃げゲーは基本的に噛み合わない。戦闘力不足で逃げようとすると、迂回の連続でかえって歩数も浪費しかねない。
(逃げゲーができるのは壁抜けを引いたときくらいだと思うが原始ではレアすぎる)
気配いちしのフィーバーの欲張り三点セットは夢物語なので、歩数削減は高飛び先生頼りになる。ただし前述のとおり敵が多すぎて接敵回避の逃げゲー狙いは期待できない。
(歩数削減と逃げゲーは別軸の話なので混同しないようにする)

方針に対する結果/その他感想


初めての金食いチャート挑戦だったが、泥棒手段が噛み合い、概ね危な気なく打開することができた。倒れずのエキスパ証明が取れたのも嬉しい。

歩数観点では、更に8000歩切りを狙うなら加速ムーブを始める階層を早める必要がある。
金策のための泥棒自体がアイテム調達にも繋がるため、もう少し大胆に即降り加速しても打開の目があったのかも?

あとこれは言ってもしょうがないが、金食いチャートで巻物が読めないことによるあかりの巻物の機会損失はあったものと思われる。

次に活かしたい/覚えたこと/その場で思い出せなかったこと


原始の店テーブルに裏道先生はいないってマ?

焼きさばさん、教えて頂きありがとうございました!
コチラの1/14原始敗北配信回で教えて頂きました

冒険の見どころ


88F …… 大迷路はヤメテ

スペシャルサンクス


ドクチクワさん、焼きさばさん、コメントありがとうございました!
コチラの1/14原始敗北配信回でコメント頂きました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?