見出し画像

ねこさらにつづき

12月2日
カテーテルを抜いてもらって1晩、排尿の気配がありませんでした。
トイレと部屋の隅を行ったり来たりで落ち着かず、ご飯も吐いてしまいました。
尿道に固いものがあるということと、尿にゴミが混ざってしまうことから、手術が決まりました。

12月4日
膀胱炎が再発したのか、若干の血尿と、トイレの頻度が増えました。
食欲も平時通りではないです。
カテーテルから尿は出てるので、元気はありますが、トイレでいきむからか、下痢と嘔吐が心配。
ご飯を食べたい気持ちと遊びたい気持ちと甘えたい気持ちはあるようです。

12月5日
血尿は落ち着いたけど、下痢と食欲不振が心配。
通院日なので相談したら、抗生剤の副作用かも、と。一旦やめにして代わりに下痢止めもらいました。
院長先生も手術に携わってくださるそうで、その関係で手術日が変更になりました。
もともとその日に入っていた手術の日程もずらしてくださったそうで、そちらの患者さんにも感謝しかないです。

12月8日
今日から入院、明日手術です。
食欲たくさん、いたずらしたい、ウンチに形が戻ってきました。
あとは先生を信じておまかせするだけです。
退院後の準備だけしておきます。

12月9日
手術が無事終わりました。
面会に行ったら、看護師さんからご飯をもらっているところで、引くほど食べてました。
あんなにもりもり食べるの久しぶりに見たってくらい。
手術直後なのに元気で安心しました。手術のために絶食してたからかな。
1日ぶりに私に会えたからかゴロゴロで挨拶もしてくれました。
犬みたいにクルクル回って、手術跡も見せつけてくれました。
痛々しいという感想を抱きつつ、頑張ってくれた証だなあと思いました。
退院まではまだまだ病院にお世話になりつつ、毎日面会だけ行ってきます。

12月13日
退院しました。
帰宅してすぐ自力での排尿もありました。
病院でも3回排尿があったみたいで、落ち着いてゴロゴロしています。
明日の朝までにまたしっかり出てくれたら嬉しい。
ここからは細菌感染に気をつけながら傷口に気をつけながらの生活です。
追記:うんちも出てくれました。

12月16日
食欲不振と嘔吐…
震えながらぐったりしてます。
昨日まではまばらながらも食欲あって元気いっぱいだったのにどうしたのか。
朝イチ病院です。

胃腸炎でした。お薬増えます。
病気したストレスとか通院のストレスかも、と。
傷口の治りは順調みたいで一安心。

12月18日
お留守番させてたらカラーで傷口をすったみたいで大きめの出血。
何で今日家にいてあげなかったのかと後悔しても遅いです。
一緒に手術跡も塞がってしまう可能性があって、再手術はできないとのこと。
どうしたらいいかわかりません。

12月19日
食欲不振と嘔吐があって、傷口のことも不安で今日も病院。
嘔吐は薬の副作用の可能性が高くて薬を変えてもらうことに。
1日病院預かりで傷口の様子も見てもらったけど、土曜日のときよりもきれいになっている様子。
昨日は担当の先生じゃなかったのと病院に連れていったのが旦那だったのもあり、状況をわからない人同士でなんでそんなに血が出ちゃったんだろう?と。
現状は落ち着いてるということで、カラーを外せる生活に戻っていきましょうね、ということになりました。
病院では毛繕いをする様子が見られたみたいで、人が見てないときはおむつとカラーしておくことに。
様子を見てられる時は全部外していいよ、とのことだったので少しずつ通常の生活に戻れたらいいなと思います。

12月20日
昨日病院から帰ってきてから食欲不振で何となく元気がなく、胃腸炎の薬を飲ませても食欲が戻らないので再診したら、貧血だそうです。
退院のとき、点滴を何回かしたから数値が良くないとは言われていて、様子を見ていきましょうね、という話しはありました。
まだ胃腸炎の薬があるから、と後回しにしなくて良かった。
一旦入院になって、病院でお世話してもらいます。

12月23日
退院しました。
最悪輸血が必要になるかも…と言われましたが、点滴と投薬で良くなってくれました。
熱もありましたがようやく平熱に戻って食欲も出てきたみたいです。
どんな薬で治療していくかの目安が分かってきたので、退院となりました。
家でも少しですがカリカリを食べてくれて、おしっこは好きな時に好きなようにしてくれるようになったので少し安心しています。

12月24日
朝は普段の3分の1くらいのご飯を食べました。
粉薬があるので食べてくれて良かった。
時間差でお腹が空いたのか、小分けで何回か食べることができました。
夕ご飯は普段くらいの量のご飯を食べました。
元気に催促もしてくれました。
涙(目やに)が気になります。
あと、陰部をなめるのをどれくらい許容すればいいのか。
人が見ていられる時は気を使えるけど、長時間不在にするときや就寝中はおむつとカラーになってしまうのがすこしかわいそうだけど、炎症こわいので。

12月25日
1日ねこだけでカラーもおむつもなしに過ごしてもらいました。
不安だったので、昼休みに覗きに行きました。
陰部をなめるのも毛繕いの範疇に見られたのと、なめてもすぐに別の場所をなめるので、大丈夫そうだと思ってフリーにしてました。
カラーやおむつがストレスだったり、おむつの中に排泄して、それを気にして執拗な毛繕いするのもいやだなと思ったので。バイ菌もこわいし。
排尿の回数も減ってきて、ご飯も食べるようになってきました。
今日はおもちゃで遊びたいと言って少し遊びました。満足してなさそうだったけど、貧血だし無理させたくないので途中で切り上げました。
明日通院で、たぶん血液検査かな。
正常に近い数値になってますように。

12月31日
前回の血液検査ではだいぶ数値が落ち着いてきていました。
とは言え、まだ異常値。
昨日の通院では、機械の故障で血液検査ができなかったので、今の状態ははっきりしませんが、手術跡の様子は良好で、食欲も出てきました。
薬を止めた時にどうなるかがこれからの課題です。
年末できりもいいし、一旦ねこのはなしはこれでおしまいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?