マガジンのカバー画像

建築家の頭の断面図

29
C.D.WORKERSが考える空間デザインのアプローチ方法や普段何を考えてデザインを考えているかをcdwの実例を見ながらお話します。
運営しているクリエイター

#名古屋設計事務所

【建築家の頭の断面図】「言葉」をデザインし、空間デザインにはめ込む(リノベ)

デザインを成果物として捉えるのではなく、その過程もクライアントと共有することで、ネガティ…

20

【建築家の頭の断面図】キッチンで一番重要なモノ

今回はキッチンの見た目のお話。 住宅設計において、キッチンの重要度はとても高いく、機能面…

23

【建築家の頭の断面図】ワンポイントデザインで素敵な空間にするために(ディテール)

今回はワンポイントデザイン(小さなデザインやこだわり)だけで、素敵な空間に変わる方法とい…

21

【建築家の頭の断面図】製作建具は本当に必要なの?②(住宅)

前回に引き続き、製作建具についてのお話です。既製品建具と製作建具を混合して使うことを僕的…

18

【建築家の頭の断面図】製作建具は本当に必要なの?①(住宅)

昔は「建具屋さん」という人たちがたくさんいたけれど、和室をあまり造らない現代において、左…

15

【建築家の頭の断面図】「ELLISE:エリッセ」(NEMO)という照明のコト(照明)

照明でインテリアはかなり変わるってことを今まで話してきましたが、今回はNEMO社のELLISE(エ…

18

【建築家の頭の断面図】要望が同じでも全く違うオーダーキッチンのコト(リノベ)

以前キッチンの要望がすごく似ているプロジェクトの話をしていきたいと思います。両方とも戸建て住宅のリノベーションで、年齢も建物規模もとても似ていたんですが・・・ ただ明らかに違うのが、インテリアの好みが全く正反対。 1つ目は「明るく優しい雰囲気のインテリア」が好きで、2つ目は「男性的で暗めのかっこいい雰囲気のインテリア」が好きでした。 くつろぎの時間、家族が集まり重要視する時間帯も、1つ目は「朝」と2つ目は「夜」と正反対でした。 ただキッチンの要望は非常に似ています。

【建築家の頭の断面図】「モスクランプ」を造った日のコト/照明にこだわり始めたルー…

C.D.WORKERSがインテリアにこだわっていることは以前にもお話したんですが、僕自身は特に「照…

19

【建築家の頭の断面図】商品のルーツを探る(店舗)

これは愛知県名古屋市にあるコンブチャ専門店兼醸造所の 「Plus Kombucha」(プラスコンブッカ…

20

【建築家の頭の断面図】部屋名を取り除く(住宅)

今回は住宅の設計の中で、様々な条件により部屋数を確保できない場合、または「部屋名」の用途…

27