マガジンのカバー画像

音楽記事

7
運営しているクリエイター

#ヒプマイ

ヒプマイ楽曲に見るHipHopのエッセンス 前編

アーイ🙌 てな訳で、ヒプノシスマイクの話をします。 筆者はヒプマイについては、曲をチェックしている程度のライト層なのですが、HipHopをテーマにした今までにない二次元コンテンツと言うことで、この試みに興味を寄せています。 ヒプマイ曲については、リリックの考察(熱量が高い)や、モチーフの元ネタ、ラップのフロウについての解説が既に多数存在しています。 そこで筆者としては、ヒプマイ曲のトラックについて掘り下げてみたいと思います。 トラックを聴くだけでも、HipHopの様

ヒプマイ楽曲に見るHipHopのエッセンス 後編

前編を読んでくれた方、アリガトウゴザイマス🙇‍♂️ いきなり後編に来た方、アーイ🙌 ヒプマイ曲のトラック注目し、そのHipHopアレンジの源流を探る本記事。今回は後編です。 前編ではHipHopの歴史を追いながら解説してきましたが、後半ではもう少し細かなサブジャンルや、HipHopあるあるみたいなネタが仕込まれた楽曲を解説していきたいと思います。 1. New Star 〜 I'd like to Return to the ClassicsMC:山田 三郎(天﨑