見出し画像

今はオンラインで

桜が開花し始めた今日この頃🌸
先日のイエナカフェオンラインミーティングのご報告です。

ご参加いただいた皆さんどうもありがとうございました😊

合計7名で開催しました〜現在新型コロナウィルスで混乱状態の中、対策は取り過ぎてもいいくらいだと思いますので、(💦何かあっては遅いので今は我慢の時💦)イエナカフェではしばらくの間オンラインでの情報共有を心掛けていく予定です。そんな中、zoomというアプリの存在はとてもありがたいです💕

大阪と神戸の参加者の方々が距離を乗り超え集えた事、また様々な立場の参加者の方々のお話が同時に行えた事にも感謝です。

ディスカッションでは、今休校措置の中での子どもたちの家庭での様子や工夫、保育園や放課後デイサービスの課題にも言及。

これからの時代を生き残る教育とはなんだろう…現在の学校教育の在り方や教職員、保護者の捉え方などを話し合いました。

子どもたちには偏差値だけの勉強だけではなく、自分で決める、社会に参加する、自分で責任を取る、助け合う事を学んで欲しい。

自分だけ良ければいい、からみんなで助け合う社会へ。

そんな事を実現出来る教育を学校中心に教職員、保護者、地域の皆さんで盛り上げて行きたい…皆さんも対話の中で感じられたと思います。

学校がしんどいという子どもたちに気付かされた大人たち、しんどかった学校生活を過去に送り、今社会で活躍されている大人たちと共にイエナカフェでは子どもたちのこれからについて今後も活動を続けていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?