見出し画像

あれから1年…イエナカフェ六甲からCuddleへ

Cuddleカフェレポート☕️

昨日は運営メンバー3人と姉妹団体ヒカリカフェからメンバー1人の計4人での開催になりました☕️

緊急事態宣言が継続する中、来たいけど仕事の関係で来れないと泣く泣くご連絡くださったレギュラー参加者の方もおられ心苦しく思います😢
早くコロナ禍終息して欲しい✨😓

今日も多岐に渡り話し倒したカフェタイムでしたが、教育が変わるには市民一人一人の意識改革が重要なんだなと改めて感じ、その為には色んな価値観がある世の中で、他者の意見を"一度受け止める""自分はそう思わないけど、相手はどうしてそう思うのか"という対話の姿勢が必要だという事。いつも教育哲学者の苫野一徳さんが話題にされる"自由の相互承認"という心構えが必須なんだなと思いました。

そしてなんと今日は前身のイエナカフェ六甲が神戸新聞さんに記事を載せて頂いてから1年目😳個人的にはえ?まだ1年⁉︎という感覚なのですが、名称変更や運営メンバーの入れ替わりもあり、多方に広がる内容の濃い1年だったなと改めて感じています✨お世話になったみなさん、本当にどうもありがとうございます💖

記事に書いていただいた内容を読み返すと、「これからは親も『子どもが学校に行かない』と悩んで終わりではなく、その先の教育や支援方法を勉強して発信していかなければ、変わらない」、「子どもには、学校に行けないことばかりにとらわれず、多様な大人と関わり、自分に合った豊かな学びを与えてあげたい」とあり、あぁ、そんな事自分で話してたんだな、そしてその気持ちは今も変わらない…と再確認しました✨

次回は2週間後の2/22(月)です。

#不登校の概念をなくしたい
#イエナカフェ六甲
#名称変更しました
#あれから1年
#Cuddleカフェ
#六甲道
#神戸市灘区社会福祉協議会助成事業
#Hikari Cafe

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?