やよいの青色申告オンラインの源泉徴収税の入力方法

源泉徴収税の入力内容や入力タイミング、確定申告作業時に表示される合計値が合わない場合の対応方法などに関して、ヘルプで詳細が確認できずサポートに複数回質問したことをまとめます。


前提

  • やよいの青色申告オンラインを利用し、「かんたん取引入力」を使用

  • 源泉徴収税の絡んだ請求がある

  • 売掛金が発生する取引がある(月末締めの翌月払いなど、売上と入金の日が違う)

■注意点

  • 確定申告に悩む場合は税務署に質問

  • やよい青色申告オンラインの操作に悩む場合はやよい青色申告オンラインのサポートに質問

私は税理士でもやよい青色申告オンラインのサポートでもないため基本的には上記をお勧めします。
とはいえ確定申告のシーズンに差し掛かると質問すること自体が困難となるので、ヘルプでは不足していると思われる部分を補う情報を記載できればと思います。

基本情報

上記ページが該当しますが、重要なのは以下の点です。

[源泉徴収税額]を正しく反映させるには、
<1.「売上」計上時>
または
<2.「売掛金」回収時>
のどちらか一方で[うち源泉徴収税額]を入力します。
※それぞれで入力する必要はありません

報酬・料金等で取引先から源泉徴収された取引の入力方法

売上と振替(=売掛金回収時に選ぶタブで入金時に使用する方)の両方にあり、そのどちらにも入力可能なので迷いますが、どちらか一方のみに入力します。

問題に感じたのは、ヘルプでは源泉徴収税を入力する側の例しかなく、入力しない側の例がない点です。
入力しない側の入力内容を間違うと合計が合わなくなり以下のような問題が発生します。

  • 確定申告書作成時に警告が表示され、修正を指示される

  • 「メインメニュー > レポート・帳簿 > 残高試算表」で売掛金の期間残高などの数値が赤くなる(=対象期間内の合計に問題があることを示している)


入力例

前出のヘルプに記載された以下を参考に具体例を記載します。

例:報酬11,000円から所得税1,123円を源泉徴収し、9,877円を請求した。

報酬・料金等で取引先から源泉徴収された取引の入力方法

ここから先は

1,738字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?