シンデレラバンドオフ最高

こんにちはc-たけです。
9/17,18に行われた「第4回 Cinderella Band-off!」というデレマス曲をバンドカバーするイベント参加してきました。その感想です。

結論から申し上げると、

ま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜じで最高ウェーイ

演奏するのも他の方の演奏を聴くのも超楽しかったです。
もし次があるならば全人類見に来た方が良いです。デレマスが好きな方、バンドが好きな方、ライブが好きな方は50000%楽しめると思います。
あんな曲やこんな曲を生演奏のクソデカ音量で浴びられるの良すぎます。しかも普段のライブと違ってライブハウスでのライブなので体動かしたりある程度自由なのも新鮮な感じでした。
Twitterで話したことと重複してるかもしれませんが

以下自語

参加するまでのこと

第4回と銘打っているので1,2,3回があるんですが、僕は第3回から参加しています。
このイベントの始まりである第1回はなんと公式のライブである7th大阪 Glowing Rockの前日だか当日にイベントをやってのけるバカ企画(褒め)。世界で1番早くUnlock Starbeatをライブで演奏したのはこの企画のはず。
2回目以降ははコロナちゃんの影響で「Cinderella Band-on」としてオンラインでの開催になり、これにフォロワーさんが参加していたのを見て第3回から僕も参加させてもらいました。その後の番外編的な「Cinderella Band-on for seasons」にも参加して、今回念願のオフ企画。ライブハウスでのライブなんて5年振り位ですし、僕の技量で参加出来るのか心配でしたが勢いで参加しました。エイヤ!

あと何故か今回のイベントのメインビジュアルを描かせて頂きました。最初は主催はんなりショップさんに「なんかグッズ作ってくれ〜」とお話を頂いてトートバッグのデザインにする為に描いたものですがなぜか「フライヤーに使わしてくれ〜」となりこうなりました。

作ったトートバッグ

そして参加者、観覧者の方々に配られるパスにも使っていただいて、自分の作ったものが実際皆さんの手にわたるという最高のやつを味わわせてもらいました。パスを作ってくださった鋼さんありがとう。

つらい練習の毎日つらい

いざ参加するとなると演奏する曲を練習しなければなりません。あたりまえですが。初めは3,4曲くらい出来ればいい方かな〜と思っていたら、結局あれよあれよと2日間で8曲も演奏することになり、正直キャパ的には限界ギリギリでございました。ライブで演奏するということは8曲全部耳コピして、練習して、暗譜するということなのでクソザコベーシストの僕からしたらかなりの労力です。進捗が終わっててテスト前の高校生の如くツイ禁したり、誘惑に負けてスプラトゥーンしたり、ラジバンダリ、モハメド・アリなどしてなんとか走り切りました。

結局暗譜は完璧には出来ませんでしたが…。
僕は吹奏楽部時代、野球の応援をする時も、街のお祭りでパレードする時も、演奏会で立奏するときも暗譜がだめすぎてあらゆる手段を使ってカンニングしてきた男。無理でしたごめんなさい。

曲ごとの感想

1.ストリート・ランウェイ
通して記憶が無いです。1曲目ということで緊張もあり、ハコに慣れてなくて中でどの音を聴いたらいいか分からず迷子になりました。担当曲ということもあり、結構気合い入れてたんですが不甲斐ない演奏で泣きました。ビショビショの状態で弾いてました。録画見るのが怖いけど他の皆さんの演奏聴きたすぎるので歯を食いしばりながら見ようと思います。

2.君のステージ衣装、本当は…
唯一サンズを切って完全クリーンの音で弾きました 。1曲目に比べて多少落ち着いて弾けましたが、全体的に音価のコントロールがシビアなので緊張感ありましたね…。大サビ前のあきこさんキマリ過ぎてて、弾きながら食らってました。Vo2人共強すぎでございました。ずんださんのアコギがいい音すぎ。

3.Jet to the Future
個人的に1番上手に弾けた気がする大賞。ハコに慣れてきて、曲も割と普通のロックということで楽しく弾けました。曲中にソフィリ君(Dr)と目が合って好きになっちゃった……。ピック弾きしたい&ショップさんと1曲くらい一緒にやりたいぜ!で入った曲でしたが、Vo2人のバランス完璧ですし、EXITさんのシンセ職人芸過ぎてバンドとしての完成度が高かったですわよね。
終わった後てっつぇさんにリズム隊褒めてもらって嬉しさが天元突破グレンラガンしました。うるせえ!あなたのギターが最高じゃい!!(動画公開の一発目にしてもらって嬉しかったです。)
 
4.Claw My Heart
こちらも楽しかったとても!1日目はスラップ部分ミスってぶっ倒れかけましたが、2日目はなんとかたえました。チャイナ服着てる人とリズム隊やったのは初めてですが、バチバチにキマってました。ビールのイメージに紛れてはっちるさん歌上手いの忘れかけてましたが、超良かったです!2日目は特に仕上がってて最高のお歌でした。ぽこさんのシンセの音も良かったしGt.の音もいいしで2日共楽しかったです!

5.ハイファイデイズ
まじでスマン部門堂々の1位。1番最初に手をつけた曲だったので余裕こいてたら何回か訳分からんくなって変な音を発しておりました…。ごめんなさい〜別界隈でなんとなく繋がりのあるこすもんさん(syn)とご一緒できるぞと意気込んでいたんですが、悔しい……。演奏に必死でUOの海をちゃんと見れなかったのが残念すぎるのでリベンジキボンヌです。

6.とどけ!アイドル
一日目のアンコール枠出させて頂きました。
ハイファイでやらかしたので守りに入り、かなり無難な演奏になってしまったんですが、生楽器組が綺麗に彩ってくれましたね。個人的にのいさんとご一緒できて嬉しかったですスキです。やっと落ち着いて客席を見れた気がするんですが、客席が光ってると嬉しいですね。

7.cosmic cosmic
2日目の頭!しかも曲の入りがベースのドゥトゥーン↓からなのでまあまあ緊張しました。担当曲ですし、曲も大好きなので演奏中は楽しすぎて最高だったんですが、楽しすぎてかなり走ってしまってごめんなさいの気持ち。のいさんすません。同期ありの曲は特に落ち着いて演奏して欲しい僕。ライブでこういうドポップスできるの嬉しくて楽しかった。あと今回参加者で唯一ほかのユッコPのとくひろさんと担当曲ご一緒出来て良かったですね。

8.Joker
こちらはちくわさんの代理で急遽入った曲でしたが、む〜〜〜〜〜〜ず過ぎでした。TAB譜を頂けたので脳死で弾けたのがありがたかったですが、むーずい。1日目でソフィリ君と仲良しになったので曲中に必要以上にドラムを見ていました。ドラムカッコよすぎるんよ……。Gt.2人の安定感にジャズマスターマスターちょるさんの音で脳みそが溶けました。Vo.陣キマリすぎでした。歌から気合いの入りようを感じました。他の皆さんの演奏に当てられて僕もノリノリになってしまいましたが、最後脳みそが溶けきってしまい曲が飛んでしまいました。ごめんなさい!それを差し引いても最高の演奏でした。

終わりに


初めにも言ったんですがまじで最高でした。今までオンでご一緒してたあんな人やこんな人とまさか実際に会って演奏できるとは。というか合わせ無しでぶっつけ本番でこんなとんでもない演奏するの改めてこのイベント、バケモンの集まりだ…となってました。久しぶりのライブでこんなに豪華な演奏陣とできて自分も上手くなったような勘違いをしてしまいそう。とはいえ悔しい所はかなりあったので、次回があるならもっと上手にできるようにがんばりたいです。こなみ
ライブ直前にTLから醸し出される皆さんの進捗やべー感じが、なんか部活みたいで楽しかった。

改めて主催のはんなり屋さん、演奏、歌唱の皆さん、観覧で来ていただいた方もありがとうございましたラビュ〜



にしても2日で50曲はやりすぎ




(おまけ)機材や音作りなど

誰得コーナーですが、何人かに音作りを褒めていただいたので調子に乗っています。

momose mjb1
カミナリシールド
①KORG チューナー
②vivie バッファ
③Limetone audio コンプ
④SANSAMP サンズ
⑤YAMAHA グライコ
⑥effectsbakery 歪み

こんな感じです。セッティングも概ねこんな感じだった気がします。
200Hz以下の帯域に親を殺されました。アンプのツマミも9時くらいにしてた気がします。
低い帯域を憎みすぎてアンプのBassのツマミを0にしてライブしたこともあります。
大体良かった気がしたんですが曲によっては(というかcmh)もっとローを出した方が良かったような気がしました。反省ポイント。

基本的に②③④はかけっぱなしで、
君ステ→サンズをオフ
ハイファイ→②〜⑥全部オン
joker→②③④⑤
あとは音を出しながら適宜トーンを上げたり、シリパラ切り替えたり調節していました。

Limetone audioのコンプはツマミをあげるとアタック感がどんどんはっきりしていきます。初めは9時位だったんですが、1曲目でフレーズ埋もれてそうな雰囲気を感じたので2曲目以降は結局12時位まであげました。

本番までにAmpegを鳴らせなかったので転換の時にいろいろいじって調節したつもりなんですけど、実際どう聴こえてたのか不安だったので、音良かったですとちょこちょこ褒めていただいて嬉しすぎピョンピョンしていました。

おしまい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?