見出し画像

第5回 きどラジオ 文字起こし☺️💭

◎10/7(土)夜9時に、インスタライブを行いました。
その文字起こし記事です。↓↓↓

◇きど 10月は、きどラジオ初の女性ゲスト。
ことほちゃんです。

◆ことほ 教育大函館校3年生の佐藤ことほです。きらく荘に住んでいます。

◇きど 今日は進路の話がしたい。二人で話をしながら「出版社」の捉え方が異なると気付いた。

◆ことほ そうそう。私はもともと教育関係を志望。でもここ数週間で、出版や編集に興味が沸いた。身近に似たお仕事をした方を見つけたのがきっかけ。

小説や雑誌はあまり読まないけれど、漫画は好き。でも、本が好きと自信を持って言えない。

◇きど 私は最近、絵本をまとめて読んだ。文字と絵の比率が変わっただけで、メッセージが込められた絵本は、やっぱり本だなと。私は情報量の多い漫画を読むことが苦手だから、羨ましい。

それに漫画は、アニメやゲームが好きな人とも盛り上がりやすい。私の唯一の漫画の知識は、ワンピースの第一巻。赤髪のシャンクスが怪我を負ったことだけ。それも、誤って覚えていたし…。

◆ことほ それは出会ったことない感性。アニメは?

◇きど 以前、「天気の子」の絵の美しさに圧倒されて、話が入らなくなる経験をした。私は読書をしながら、好きな言葉に立ち止まることが多い。流れが大切なアニメや漫画に追いつけない。

ことほちゃんの仕事は協力が求められそう。私はみんなとモチベーションや進捗状況を揃えることが苦手。代わりに、自分の得意を生かして、読書会やラジオ、読了本を売る仕事がしたい。一冊一冊に愛着を持って、販売するのが目標。

◆ことほ 私の夢は、大好きな「ハイキュー!!」の作者様にお会いすること。人生で一番の目標と言っても過言ではない。

◇きど では話題を切り換えて。ことほちゃんに選書した本は、植松三十里(みどり)さんの『レイモンさん 函館ソーセージマイスター』。ことほちゃんは、あまり本を読まないと言っていたけれど、過去の読書履歴に湊かなえさんや有川浩さんをあげていた。活字に強い子だと思った。

函館にいるからこそ、函館の街並みを感じながら、楽しんでほしい。明治・昭和が舞台のお話で、カップルが市電で喧嘩するシーンはとくにおススメ。

◆ことほ 表紙のご夫婦が主人公だよね?楽しみ。

◇きど この本は、90分で朝ドラを振り返っているかのような、テンポのよい話。ご夫婦の出会いから最後まで、スムーズに読めるはず。

◆ことほ いつも通り、ももちゃんと楽しくお話できた。私の友だちも見にきてくれて嬉しかった。
再来週10/21(土)もよろしく!

……………………………………………………………………………………

◎きどももこ…函教大3年。趣味は読書、水泳、卓球、献血。月30~60冊、年間600冊以上の読書量を積む。蔵書はせず、読了本は売る。将来の夢はブックコーディネーター。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?