はげましをきょうじゅする

しーさんです。


なんかモードに入ると書くのがはかどる...

言葉は浮かんでこないけど書こうという気持ちで手が動く

卒論でもそうやってやる気をだせぇというのはタブーです。


みなさまはお病みになったとき,そして一人のとき

なにしてますか


身体を傷つけますか

心を傷つけますか

往生してやろうと思いますか

誰かに救いを請いますか


その経験をどう留めますか


質問しすぎて気持ちが悪い

なんかそういう団体みたいに感じて虫酸が走りました


自分はご覧のように(?)とてもひねくれていて

自分が取っていた授業に「いのちの尊厳」という授業があったんですが

そりゃもう受講してるときに身体と心がウズってたまりませんでした。

全部が綺麗事に聞こえて,話している先生もなんかよくわからないものに見えて

ずっと資料か外か机の何もないとこばっか見てました。

携帯も見ました。ちゃんと単位はとったけどね!!


なんか,大丈夫だよ,これから頑張ればいいよ,自分らしくいこうよとか

そんな言葉を投げかけられる人って

とっても優しくていい人なんだろうなぁってめっちゃ遠くから思うとともに

頭ん中性善説かなんかに侵されてるの?

って思うところもあります。


もはやそれは自分のこれまでの人生で形成されたもので割り切ってますが

そう思っちゃうってなんか,寂しいのかなとも思います。


はげましって受け取る側の状態とかで

めっちゃ聞くときもあれば,めっちゃ火に油ですよね

なんかよくわからん薬品が入った注射器をさされて

運がよけりゃ全回復〜!で

運悪かったら死みたいな

なんかそんな映画かなんかあった気がするな。

映画見たくなった。

なんか心を洗濯したくなりました。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?