NHKラジオ第二での教育の機会を奪ってはならない!

NHKが2021~23年度の次期経営計画案を発表した。その中にはAMラジオの第1と第2放送の各一本化があった。

私はこれまでと同じ形で第二放送の語学と教育番組が継続されるか心配である。

私の英語学習の教材はNHK第二であり、中学生1年生から聴き始めて現在でもリスナーである。

そして何より、現在の第二放送の形態が維持されなければ、全国一律に安価で平等に受けられる教育の機会が奪われるのではと懸念している。

「金を積まなければ教育を受けられない」

は絶対に許されない。総務省は前途ある若者の可能性を潰して日本を滅ぼす気か?

もし現在の第二放送の形態が維持されなければ、間違いなく私はそう思うだろう!

民放ではあるが「大学受験ラジオ講座」も聴講した私にとって、ラジオにおける教育の機会は大切でありを絶対に奪ってはならないと考える。

新しい「NHKらしさの追求」をするらしいが、その方向性は誤らないでいただきたい。

最後までお読みいただきありがとうございます。サポートいただけましたら幸甚です。