同一馬主の12頭出しの感想

7月25日(土)の新潟1Rが同一馬主が12頭出走させて話題になっていた。

(因みに私の弟は「残り4頭が必ず来る!」と豪語して、普段は買わない1Rを買い的中させていました。)

ルール上問題ないとは言え、私は同一馬主の12頭出しはいかがなものかと思う。

同厩舎や同一馬主が複数頭を出走すると「勝たせる馬を話し合っているんじゃないの?」といった声を発券機の前で耳にする。

また、鞍上や調教師、そして馬主との相関関係を語って「勝馬はレース前に決まっている!」と語り自信に満ちたおっちゃんがいたりする。

もちろんレース前に勝馬が決まっているとは思えないが、同一馬主12頭ではレースの公正さを疑われやしないかと私は思う。
少なくとも私は、12頭出走させた馬主への「忖度競馬」は失敗に終わった。それがレース結果を知って私が最初に抱いた感想である。

レースは誰のものなのか?

このレースに限って言えば、恐ろしい程に馬主のためのレースだったのでしょう…。

最後までお読みいただきありがとうございます。サポートいただけましたら幸甚です。