小倉競馬場で考えてみた①

少し前になりますが、小倉競馬場へ訪れる機会に恵まれました。結論から言えばとても良い競馬場です!

でも、この素敵な競馬場での開催、2020年はたったの20日間だけ。これはあまりに勿体ない。施設の維持費も20日間の開催でどれだけ賄えるのだろうか?

そこで、小倉競馬場でナイター競馬を実施したらと思いました。

小倉駅からモノレールで10分、しかも駅直結で競馬場。仕事帰りにでも行ける好立地を利用しない手はないと思うのですが…。

ナイター開催に向けてクリアしなければならないことも少なくないでしょう。土日開催や1日12レースの固定観念を崩してみるのも必要かと。園田競馬場のように金曜日の夜に開催や、南関東の日曜日開催のようにJRAの最終レース終了時間の16:00過ぎから1日7〜8レース開催みたいな形でも良いかと。

小倉競馬場でナイター開催すれば地元経済も潤うはず。無観客開催でもさほど売上も減らずJRAに危機感はないかもしれません。しかし、人口減で売上減少の時代が必ず来るはず。その対策の1つにナイター開催を考えてみてはいかがでしょうか?

最後までお読みいただきありがとうございます。サポートいただけましたら幸甚です。