クラッシュ吉田

弥生フラッグというコンビで漫才してます。 X、Instagramのフォローもよろしくお…

クラッシュ吉田

弥生フラッグというコンビで漫才してます。 X、Instagramのフォローもよろしくお願いします。

記事一覧

#45 4月と5月の思い出

気付いたら1ヶ月ほどnoteを更新してませんでした。執筆は大変ですね。 サザエさんの伊佐坂先生の気持ちが少しだけわかりました。 このnoteを待っていた方も待ってなかった…

4

#44 今宵の弥生トークライブ

今回はトークライブについてお話ししようと思います。 4月27日の今宵の弥生スペシャルの告知を兼ねて書かせていただきます。 どうか最後までお付き合いください。 よほど…

4

#43 時代の変化

今回は時代の変化について話したいと思います。生意気なタイトルですが、簡単に言うと19歳で1回目のNSCに入ってから現在に至るまでにどう変わってきてたかを綴ります。 最…

9

#42ネクスト〜2月の出来事

noteを再開してから2回目の投稿から既にサボってしまいました。 気が付けば2月も終わりです。 学生の頃ジャンプの連載を休んでる作者に文句を言ってた事をとても反省しまし…

2

#41ネクストステージ

今日はネクストステージについてお話ししたいと思います。 オーディションライブのピンポイントな話ですがお付き合いください。 ネクストステージとは神保町漫才劇場のメ…

5

#40 再開

お久しぶりです。  弥生フラッグのクラッシュ吉田です。 10ヶ月ぶりにnoteを再開いたします。 お付き合いの程よろしくお願いします。 NSC時代に3ヶ月間やっていたnoteは…

10

#39 note Final

3ヶ月に渡って書いてきたnoteも今日で一旦終わりとなります。 最後もどうぞお付き合いください。 noteを始めて色んな方に見たと言ってもらえました。勝手に週3回投稿を初…

#38 卒業

NSCを無事に卒業しました。 あっという間の1年でした。 今日はダラダラお話ししたいと思います。 思い返すと1年前の今頃はまだ相方のへいじは東京にまだ来ていませんでし…

#37 NSCの作戦

今週でnoteも終了となります。 今日はNSC中に弥生フラッグがとった作戦をお話ししたいと思います。 作戦というと結果も出していないのに生意気ですが、NSCに入るにあたっ…

#36 淡い思い出

先日久しぶりに実家に帰りました。 今日はその時のお話をしたいと思います。 NSCの授業もひと段落着いたので先日相方のへいじと日程を合わせて三重に帰省してきました。実…

#35 屋外漫才

初めて屋外漫才をしてきました。 今日は日記みたいな感じになりますがお付き合いください。 3月21日の春分の日に池袋で行われたイベントに参加してきました。 僕らを含め…

#34 桜

今年もこの時期が来ました。 日本人はほんと桜が好きですよね。 今日はそんな桜についてお話ししたいと思います。 3月も下旬になり、東京の桜も咲き、すっかり春らしくな…

#33 ピアノ

今日は幼少期の時の習い事についてお話ししようかと思います。 小さい頃の習い事はサッカー、水泳、そしてピアノをしていました。 そして物心がついた時にはすでにピアノ…

#32 ツッコミ

ツッコミというタイトルにすると名もない芸人がお笑い論を語るのかと思われそうですが、今回は普通に最近の僕のお話をしたいと思います。 3月の中旬になりネタ見せの授業…

#31 ネタ見せ

早いものでNSCの授業が終了しました。 本当にあっという間の1年でした。 今日は1番思い出のあるネタ見せについてお話しようかと思います。 2回目のNSCの授業が終わりNSC生…

#30 言い方

言葉を生業としている芸人は言葉に対して慎重に向き合ってく必要があると思います。 今日は最近あったことを踏まえてお話したいと思います。 言い方って本当に大事だなと…

#45 4月と5月の思い出

#45 4月と5月の思い出

気付いたら1ヶ月ほどnoteを更新してませんでした。執筆は大変ですね。
サザエさんの伊佐坂先生の気持ちが少しだけわかりました。
このnoteを待っていた方も待ってなかった方も最後までどうぞお付き合いください。

4月で芸歴は2年目となり弥生フラッグとしてはコンビ結成3年目になりました。
4月になってNSCのアシスタントもなくなり一気に暇になりました。
なんか久しぶりの感覚で懐かしくもあり焦りもあり

もっとみる
#44 今宵の弥生トークライブ

#44 今宵の弥生トークライブ

今回はトークライブについてお話ししようと思います。
4月27日の今宵の弥生スペシャルの告知を兼ねて書かせていただきます。
どうか最後までお付き合いください。

よほどお笑い好きじゃないとトークライブは馴染みのないものかと思います。
相方のへいじも前回の夏のトークライブをした時も直前までどんなものかわかっていませんでした。
ざっくり言うと普段38マイクの前でスーツを着て漫才をしてる芸人がカジュアルな

もっとみる

#43 時代の変化

今回は時代の変化について話したいと思います。生意気なタイトルですが、簡単に言うと19歳で1回目のNSCに入ってから現在に至るまでにどう変わってきてたかを綴ります。
最後までお付き合いください。

19歳の時に入った時と28歳のリセットした芸歴1年目の最後を迎えた現在では本当に状況が大きく変わりました。
まず最初入った時はネタだけをやるみたいな時代でした。
尖りまくって他の人のネタでは笑わないみたい

もっとみる
#42ネクスト〜2月の出来事

#42ネクスト〜2月の出来事

noteを再開してから2回目の投稿から既にサボってしまいました。
気が付けば2月も終わりです。
学生の頃ジャンプの連載を休んでる作者に文句を言ってた事をとても反省しました。
大変失礼いたしました。
やっぱりノルマを課さなくて良かったです。
今日はざっくり2月にあった事をお話ししようかと思います。

まずは1月末のネクストステージです。
前回の投稿でネクストのことを書きました。
そこで4連敗をしてい

もっとみる
#41ネクストステージ

#41ネクストステージ

今日はネクストステージについてお話ししたいと思います。
オーディションライブのピンポイントな話ですがお付き合いください。

ネクストステージとは神保町漫才劇場のメンバーになるために行われるライブの1つです。
まず奇数月にファーストステージというオーディションメンバー約400組がライブを行いそこで勝った40組がネクストステージに進みます。
そしてネクストステージを勝った約15組がサバイバルステージに

もっとみる
#40 再開

#40 再開

お久しぶりです。 
弥生フラッグのクラッシュ吉田です。
10ヶ月ぶりにnoteを再開いたします。
お付き合いの程よろしくお願いします。

NSC時代に3ヶ月間やっていたnoteは毎週月水金に投稿してきました。
しかし自分で決めたルールに首を絞められて、一旦ネタに集中するという口実で終了しました。
ですので今回からは気が向いたら更新しようと思います。

前回noteをやめる時に、またどこかのタイミン

もっとみる
#39 note Final

#39 note Final

3ヶ月に渡って書いてきたnoteも今日で一旦終わりとなります。
最後もどうぞお付き合いください。

noteを始めて色んな方に見たと言ってもらえました。勝手に週3回投稿を初めて自分で自分の首を絞めながらなんとか3ヶ月乗り切りました。自分が想像してた以上に週に3回何かを発信する事はしんどかったです。

元々このnoteを始めた理由は弥生フラッグを知ってほしかったのもありますが、本当のところはエゴ的な

もっとみる
#38 卒業

#38 卒業

NSCを無事に卒業しました。
あっという間の1年でした。
今日はダラダラお話ししたいと思います。

思い返すと1年前の今頃はまだ相方のへいじは東京にまだ来ていませんでした。
なんならNSCの面接もまだ受けてなかったくらいです。本当にこの先やっていけるのか不安でした。全く1年後の自分達がどうなっているかなんて想像がつきませんでした。
そんな気持ちの中で相方が上京してきて新しい生活をスタートさせました

もっとみる
#37 NSCの作戦

#37 NSCの作戦

今週でnoteも終了となります。
今日はNSC中に弥生フラッグがとった作戦をお話ししたいと思います。

作戦というと結果も出していないのに生意気ですが、NSCに入るにあたって僕なりに考えてた事があります。
それは“うまい漫才"をするという事です。
かなりざっくりとした内容ですがこの事をかなり重要視してました。
なぜかと言うとNSC生のほとんどが最初は漫才が下手だからです。最近は経験者が増えています

もっとみる
#36 淡い思い出

#36 淡い思い出

先日久しぶりに実家に帰りました。
今日はその時のお話をしたいと思います。

NSCの授業もひと段落着いたので先日相方のへいじと日程を合わせて三重に帰省してきました。実家に泊まるのは4年ぶりで、実家に入るのは2年ぶりでした。
よくよく考えると僕が三重に帰ってたのはへいじと会うのが目的だったので実家に立ち寄る事があまりなかったのです。
そして帰った日は高校の同級生と飲みに行きました。やっぱり同級生は立

もっとみる
#35 屋外漫才

#35 屋外漫才

初めて屋外漫才をしてきました。
今日は日記みたいな感じになりますがお付き合いください。

3月21日の春分の日に池袋で行われたイベントに参加してきました。
僕らを含めてNSC生が4組と先輩が2組で漫才をさせてもらいました。
イマイチなんのイベントか把握していませんでしたが、池袋の今後の発展のため的な催しだったと思います。
そして池袋の街が交通規制されて、普段よく通る道に特設ステージができて、そこで

もっとみる
#34 桜

#34 桜

今年もこの時期が来ました。
日本人はほんと桜が好きですよね。
今日はそんな桜についてお話ししたいと思います。

3月も下旬になり、東京の桜も咲き、すっかり春らしくなってきました。
毎年思うですけど、なんで日本人ってこんなにも桜が好きなんでしょうね。
ここ数年はコロナでお花見は禁止されてましたが、以前は桜の名所はいつも人で溢れていました。桜を見る会なんてあるくらいですし、警察のマークにも桜が使われて

もっとみる

#33 ピアノ

今日は幼少期の時の習い事についてお話ししようかと思います。

小さい頃の習い事はサッカー、水泳、そしてピアノをしていました。
そして物心がついた時にはすでにピアノを習わされていました。母の友達がピアノ教室をやっていて兄弟でそこに通っていました。
僕は小さい頃ピアノを習ってるいる事が本当に嫌でした。でも母が言うにはピアノ習いたいかと聞いたら僕が習うと言ったから習い始めたと言っていました。
判断能力の

もっとみる
#32 ツッコミ

#32 ツッコミ

ツッコミというタイトルにすると名もない芸人がお笑い論を語るのかと思われそうですが、今回は普通に最近の僕のお話をしたいと思います。

3月の中旬になりネタ見せの授業も全て終了しました。そして漫才をする機会も減りNSC生として臨むライブもあと1回となりました。
12月頃から弥生フラッグは入学当初からしていた漫才のテイストと違った事をしています。特に2月は変わったネタをしたので大ライブに負けて迷走してい

もっとみる
#31 ネタ見せ

#31 ネタ見せ

早いものでNSCの授業が終了しました。
本当にあっという間の1年でした。
今日は1番思い出のあるネタ見せについてお話しようかと思います。

2回目のNSCの授業が終わりNSC生活も終わりに近づいています。
1回目の時はネタ見せに行かず奇跡的に所属できましたが今回はネタ見せにたくさん参加できて1回目の懺悔ができたかなと思います。
でもNSCの生活は8割はしんどかったです。
確かに以前よりもNSCがい

もっとみる
#30 言い方

#30 言い方

言葉を生業としている芸人は言葉に対して慎重に向き合ってく必要があると思います。
今日は最近あったことを踏まえてお話したいと思います。

言い方って本当に大事だなと最近は思う事が多いです。漫才をしている時やバイト先など様々な場面で言い方によって人に与える印象が変わると痛感します。

僕は12月から相方と一緒に新しいバイトを始めたのですが、そこでも言い方について思う事がありました。
それは新しいバイト

もっとみる