見出し画像

LOG BOOK 『避難訓練』

出国手続き・乗船手続きを終え、いよいよ乗船!!
早く出航しないかな?とはやる気持ちを抑えて、まずはキャビンへ・・・
送った荷物や、手続き時に預けた荷物はまだ届いておりませんが、手荷物も部屋にまとめましょう!!
ある程度まとめたらやるべきこと!!

避難経路図

避難経路の確認を忘れるべからず・・・

近年の大型クルーズ船は街が浮いているような船が多く、ちょっと油断すると迷子になってしまう方も出るほど広くなっております
船長さん達はそのような大きな船を、安全に慎重に運航していきますが、それでも万が一が起こらないとは限りません
これは、旅館などに泊まるときも一緒ですね
そんな万が一に備えて行うのが、避難訓練ですが、しっかりと自分の避難経路を確認しておきましょう

救命艇

人数分の避難手段は用意されています

映画「タイタニック」をご覧になった方はご存知かと思いますが、船からの避難手段は、救命艇と言われるボートが中心となります
が、現在の船は、タイタニックのようなカッターボートではなく、写真のように全天候型のエンジン付きボート(全閉囲型救命艇)になっております
そして、これらの救命艇が乗客に人数分はしっかり確保されている上に、自動膨張救命いかだと言われるものも用意されており、万が一に救命艇が壊れていたり、何らかの事情で使えないことがあっても、乗客が乗船退避できるようになっております

が、この救命艇の乗船口・・・避難集合場所・・・まで逃げてこれずに船内で迷子になってしまったらどうしようもないのが現実です

乗船したら行われる避難訓練はもちろん参加していただくことになりますが、ビデオ説明や、客室等に掲載された避難経路図をしっかり把握し、確認するようにしましょう!!

最後に自分の命を守るのは、あなた自身の足と記憶です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?