見出し画像

LOG BOOK 『乗船準備』

少し話が脱線しておりましたが、クルーズを申し込んだらやらなきゃいけないことの一つにパスポートの準備があります
このパスポートは、乗船日現在で残存期間が6か月以上あることを求められることが非常に多いです

船籍と寄港地で異なる・・・

さて、そのパスポートですが、船の船籍が「日本」でかつ、乗船期間に国外に行くことが予定されていないクルーズの場合は不要になります。
現在、日本船籍のクルーズ船は、
飛鳥Ⅱ(郵船クルーズ株式会社)
にっぽん丸(商船三井クルーズ株式会社)
の2社のみになっております

飛鳥Ⅱ と にっぽん丸 (写真AC)

出国手続き・・・

クルーズ船の出国手続きがどこで行われるのか???
それは乗船時に行われます
乗船窓口で、乗船券とパスポートを提出し、手続きが行われ、パスポートは一旦かかりに預けることがほとんどです
そして窓口では、一人一人の顔写真を撮影し、船内のクルーズカードや、パスポートの手続きに活用されます
預けたパスポートは、海外寄港の前日までにすべての乗客に返却されますのでご安心を・・・返却前の国内寄港の際は、コピーを持参しての上陸となります(簡易手続きがあり)

外国籍の船がついている岸壁は、海外です

余談ですが、港に船がついているときの岸壁は、その船の国扱いになります
外国船籍の船がつく港には、バリケートまたは黄色い線が引いてあり、無許可でバリケード等を超えると密出国と同様の処罰対象になりますのでご注意ください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?