見出し画像

好きな曲が消えるらしい。

まあ真相も知らずに物を言いたくはないので調べましたが、どっちつかずの状態ですね。
社会が「こういう人間でありなさい、枠からでたら杭を打ちます」って言ってるものはあって
まあ枠から出たのは間違いないのだろうね。
真相が分からなくてもそれは分かるね。

でも、それが本当に「みんな生きてて良いんだよ」の世の中にあっていいものか、不思議です。
そりゃまあニコニコが出てきた炎上くらいどうしようもなかったら仕方ないけど。あれは酷かったね。

フォロワーさんに『自分を受け入れてくれない人の話なんか聞くわけないでしょ(意訳)』っていう価値観の人がいます。そうなんだよな。
私が、暗くて鬱ばっかで退屈な人間でも、明るくて朗らかで人生が楽しい人の振りをしているしかないようなもんです。
私のインナーチャイルドが心配するのはそこですし、悪友の話を掘り返したのもそこです。


この世界は、わたしを受け入れてくれないんだなぁ。



いろんなアチラサマに気を使われて、タロットしてみました自分で。道具はお前にきちんと応えてくれるからと。
経年のタロットならともかく、そんなに経年してないんですが、まあ引いてみる。

そういやそんなことをアチラサマにも言われたような気がするな。なんでなのか聞いてみたら、『お前、幼少期に他者への祈りを欠かさずやってきてはいないか?』と。
言われてみればしてましたね。毎日、寝る前に。
誰かの悲しみが減りますように。涙が拭われたり、幸せが増えたり、笑っている人が増えますように。
それが何か?と聞いてみたら、『それがお前が我らに好かれる理由。』と。

時が経ち歪んでも、いつまでも変わらない祈り。
社会から排除されて傷付いても、ボロボロになっていても、「やめない」と矜恃を貫く愛情。
現代人が忘れてしまった、ココロ。


話が冒頭に戻りますが
「下品な曲を作る作曲家」や「整合性のない意見を正しいと思い込んだまま、悪意に満ちた歌を歌う歌手」は容認されて、「本人が人嫌いこじらせてる作曲家(作品はきちんとしてる)」はダメなんですね。
何をやらかしたかは知らないし、公式が「関わりたくないから消します」は別にどうでもいいけど、『重く鑑み』のあたりは無責任なんだなぁと思いました。元来なら責任の塊の企業ワードのはずなんですけどね。

この企業長くなさそうだなって思いました。
まあ参加率も減ってるから実際長くなさそうだけど。昔は100万位ですとか言われて、は???ってなったけど、今はオート周回(倍率が下がる)で上位にいますからね。


なにより、社会的に発言権のある企業なら、尚更言葉を選ぶべきでしたね。


私たちのように、枠にはまれない、誰からも分かって貰えない、だから自然体でいられない、そんな人はいくらでもいます。
何をしてもいいわけじゃないけど
「これはダメ。」「あれもダメ。」と言っているのは社会まさにその集団です。
もう少し分かりやすく言いましょうか。


『お前は1分間に2回しか呼吸をしてはいけない。』


社会が言ってるのはそういうレベルの話です。
合わせろ、合わせろ、合わせろ、合わせろ。
ああ窮屈だ。
でも「嫌だ」とか「2秒に1回くらい許してくれないのか」と反論すれば、金槌で潰されるわけです。
正しいと思い込んでるから、正義なんでしょうね

結果的に、「嫌だ!」と言った人は惨殺、合わせることにした人は呼吸ができないまま生きていく。
これで「正常」だと思っている。
何が正常なものか。
私たちの呼吸する権利を束縛しておきながら。図々しい。


つまらない社会だ。
そう宣言できたのは、中国だけらしいですね。
私は中国(らんまとかの影響で)好きですが
中国の人に先に声を挙げられて、日本人恥ずかしくないんですかね。出ていきたいわぁこの国。


今日も明日も
またつまらない日が来る。
楽しんでる振りをしている私を、おかしいとも思わない世界は、普通に回っていく。

くだらない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?