見出し画像

2024-06-13

Twitterでは健康的に暮らしてるように振舞ってますが、「おやすみ~♪」から「おはようございます!」まで眠ってはいない。退屈だが、不眠なんだから仕方ないし、そんな人間の心中を慮る時代では無いのだからどうでもいい。
「家族は他人」なら「友人も他人」。
私の価値など路端の石だし、私も他者に期待や承認など求めない。相手が気分を害さないことだけが全てなので、他の一切が全くもってどうでもいい。


「気分を害しました」
「私は不快に思いました」


いじめなら正当性があるものの、ハラスメントが100を超えた昨今、これほど薄っぺらい言葉はない。
気分を害されないように何かをして、それでも相手が繰り返すなら話は別だ。
実際はそんなこともなく、ただ『自分が勝手に不愉快に感じたから言っているのであって、具体的な行動は取っていない』。馬鹿なのかな。


日々退屈なので、溜まってた新聞1ヶ月分を読んで返却しておいたけど、さすがに量が多いよなと思ってレジ袋1枚余分に突っ込んでおく。
1週間に1回出るか出ないかだから、扉は開かないことの方が多いけど、まあポスティングしてもらえないし仕方ない。
翌日、ゴミ出しのついでに横切ったので見てみたが、エコバックに2段みっちり入っていた新聞紙は居なくなっていた。え、あの量を全部持って帰ったん?なんか申し訳ないね……。
でも元気がない日に新聞は読めなくて。読む気はあるんだけどね。(時事とか法改正とか誰が死去したとか書いてあるから……あ、漫画家さんが亡くなってましたね……ご冥福をお祈りします)

私たちが学生時代に最盛期だった人達は、そろそろ人生の終盤を迎えます。うちの親だってそう、いつ訃報が来てもおかしくない。
なのにいつまでも顔を見に帰ることも出来ず、あちらは一方的に悲嘆に暮れるだけ。
なぁ、帰りたいんだけど。悲劇もういいから。
罵倒されて傷付いたの私だし、それでも、それでもと意地で這い蹲ってきた私の方がまだ頑張らないといけないんか。めんどくさ。
めんどくさいけどこれが私の家族なんだよなぁ。
現代人みたいに「見捨てればいい話」とか薄情なこと言えないんだよなぁ。権利はあってもね。
世間には「親ガチャ外した」という言葉がありますが、それいうなら親は「子ガチャ外した」と言えるはずなんですよ。
子が親を選べないように、親も子を選べない。
うちは親ガチャも子ガチャも外した感じですけど、だからってそれをハラスメントみたいにギャアギャア言う気にはならない。ギャアギャア鳴くのはカラスだよ。

今日も特に何も無い退屈な一日だった。
明日もつまらない一日がくる。
それでも私は「今日も充実した一日でした♪」と言わないといけない。めんどくさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?