UNI2 メルカヴァコンボまとめ

 どうも、CROWです。
 一応身内用でコンボレシピメモってたのでそれを備忘録として上げておきます。これより高いとか間違ってるとかはリプもらえたら直すかもね。

 大体これやっとけばーみたいな感じじゃなくてがっつり最大みたいなコンボ多めなので、書いてないディレイとか多いかも。元がメルカヴァ使い用だから新規というよりかはちょっと背伸びしたい人用。実践でだせたらすごい。

まぁEVOJではコンボの激安バーゲンセールで自分でもびっくりだったけど、そこは次までの課題ということで。(3ヶ月で大幅にかえなきゃいけないのはゼロベースよりキツかった。手と頭がおかしくなるで)


はじめに

メルカヴァのコンボの基本は、だいたい3HIT目までにB穿つを当てれればコンボがわりと伸びる(A系統始動だと3HIT目までの場合が多い)
妥協は前作までのコンボでよい。
(適当~A穹窿>DC>DB>DC×2とかDC>2CC>J2C>2C>5C>4Bとか)
※ただし、同技がきついのでDB>DC×2ルートは個人的に非推奨。
基本C虫〆ルートでA穿つまでのゲージ回収量を表示。

通常技始動

A系統

5A>4B>B穿つ>DB>A穹窿>DC>2CC>J2C>(端)2C>5B>5C>4B>A穿つ>C虫(3359)92.29%

2A>5C>B穿つ>DB>A穹窿>DC>2CC>J2C>DC>(端)2C>5B>5C>4B>A穿つ>C虫(3452)93.71%

2A>5C>B穿つ>DB>A穹窿>DC>2CC>J2C>DC>(中央)2C>5C>B穿つ>C虫(3399)88.42%

B系統

5B>B穿つ>DC(1)>ICA息吹>2C>微DL5BB>JアサルトJA>JB>J2C>(端)2C>5B>5C>4B>A穿つ>C虫(3517)87.81%

5BB>アサルトJA>JB>2B(1HIT)>B穿つ>DC(1)>ICA息吹>2C>IC2FF>JC>J2C>2C>5B>5C>4B>A穿つ>C虫(3662)89.25%

2B>5C>B穿つ>DB>A穹窿>DC>2CC>J2C>(端)2C>5B>5C>4B>A穿つ>C虫(3602)95.38%

4B>5C>B穿つ>DB>A穹窿>DC>2C>DL5B>6C>JアサルトJA>JB>J2C>(端)2C>5B>5C>4B>A穿つ>C虫(3548)103.35%

C系統

5C>2C>A穹窿>2B>B穿つ>DC(1)>ICA息吹>2C>微DL5BB>JアサルトJA>JB>J2C>(端)2C>5B>5C>4B>A穿つ>C虫(3824)105.59%

2C>A穹窿>2B>B穿つ>DC(1)>ICA息吹>2C>微DL5BB>JアサルトJA>JB>J2C
>(端1)2C>5C>2FF>ICB穿つ>C虫(3731)100.92%
>(端2)2C>5B>5C>4B>A穿つ>C虫(3709)101.02%※1バン余り
>(端3)2C>5B>5C>4B>A穿つ>EX穿つ>B穹窿CVO>ICB穿つ>IW5320(始動時100%+CS時)

J2C>2C>5C>微DLB穿つ>DC(1)>ICA息吹>2C>5B>JC>J2C>(端)2C>5B>5C>4B>A穿つ>C虫(3582)A穿つまでで88%※ダメージ多め

J2C>A穿つ>DB>微DLB穿つ>DC(1)>ICA息吹>DL2C>5BB>6C>JアサルトJA>JB>J2C>(端)2C>5B>5C>4B>A穿つ>C虫(3471)A穿つまでで102.18%回収※ちょい運び多い

必殺技始動

A穹窿始動※【】内はテンプレ

※一番困るのが【】の箇所のDCまでで画面端到達してしまうとICA息吹ルートが入らないのでその場合は別ルートに変更しなければならない。

【A穹窿>2B>B穿つ>DC(1)>ICA息吹】>2C>微DL5BB>6C>JアサルトA>JB>J2C>A穿つ>C虫>2C>5C>4B(4005)虫前までで84.46%

【】>微ダ5C>ディレイ2C>5B>6C>JアサルトA>JB>J2C>2C>5B>5C>4B>A穿つ>C虫(4077)100.57%

【】>微ダ2A(1)>3C(相手端)>ICB息吹>微ダ2C>B穿つ>C虫>2C>5C>4B(3977)※ジャンキャンあまり

【】>微ダ2A(1)>3C(相手端)>ICB息吹>微ダ2C>5C>J2C>2C>5B>5C>4B>A穿つ>C虫(4096)

A捕獲始動

A捕獲>微ディレイCS>ICA息吹>2C>A穹窿>5A>B穿つ>DC>2C>5B>6C>アサルトJA>JB>J2C>2C>5B>5C>4B>A穿つ>EX虫4101(3952)

B捕獲始動

B捕獲>CS>アサルト微ディレイJC>3C(1)>ICA息吹>5C>B穿つ>DC>>2C>5B>6C>アサルトJA>JB>J2C>2C>5B>5C>4B>A穿つ>EX虫4058(3909)

B穿つ始動

B穿つ>DB>A穹窿>DC(1)>ICA息吹>2C>微DL5BB>6C>JアサルトA>JB>J2C>(端)2C>5B>5C>4B>A穿つ>C虫(3920)100.65%

EX穿つ始動

EX穿つ始動(自分画面端)>アサルトJA>JB>B穿つ>DC(1)>ICA息吹>2C>5B>6C>アサルトJA>JB>DC>DB>DC(FFとかABでもいい)2828

その他特殊

2FF始動

2FF>B穿つ>DB>DLA穿つ>DC(1)>ICA息吹>2C>微DL5BB>6C>JアサルトA>JB>J2C>(端)2C>5B>5C>4B>A穿つ>C虫(3816)103.50%

(端背負い)2FF>2B>2C>B穿つ>DC(1)>ICA息吹>5A>5B>6C>ディレイJC>JA>JB>DC>着地前最低空ICB息吹>2CC>4B>A穿つ>(3789)99.80%

アサルトJACS始動

アサルトJACS>JB>5C>B穿つ>DB>A穹窿>DC>2CC>J2C>2C>5B>5C>4B>A穿つ3159(3110)

画面端

通常技

2A>5C>B穿つ>DB>A穹窿>DC>2C>5C>J2C>2C>5B>5C>4B>A穿つ>C虫(3460)94.62%

2B>5C>B穿つ>DB>A穹窿>DC>2C>5C>J2C>2C>5B>5C>4B>A穿つ>C虫(3460)96.29%

JB>A穿つ>2B>B穿つ>3C(1)>ICA息吹>J2C>低空ICB息吹>2C>5C>JC>J2C>2C>5B>5C>4B>A穿つ>C虫(3594)109.10%

JB>2B>B穿つ>DC(1)>ICA息吹>J2C>低空ICB息吹>>2C>5C>JC>J2C>2C>5B>5C>4B>A穿つ>C虫(3639)94.72%

J2C>B穿つ>DB>5C>6C>JC>JA>JB>DC(1)>ICB息吹>J2C>2C>5B>5C>4B>A穿つ>C虫(3525)91.91%

DC>B穿つ>DB>5C>6C>JC>JA>JB>DC(1)>ICB息吹>J2C>2C>5B>5C>4B>A穿つ>C虫(3267)91.21%

必殺技

A穹窿>3C(1)>ICA息吹>j2C>ICB息吹>2C>5C>6C>JC>JA>JB>DC>2C>5B>5C>4B>A穿つ>C虫(4221)103.82%

その他特殊

FF>4B>A穿つ>2B>B穿つ>DC(1)>ICB息吹>J2C>2C>5B>5C>4B>A穿つ>C虫(4071)90.13%

2FF>A穿つ>DB>B穿つ>3C(1)>ICA息吹>J2C>低空ICB息吹>2C>5B>5C>4B>A穿つ>C虫(3660)93.38%

アサルトJACS>JB>B穿つ>3C(1)>ICA息吹>J2C>ICB息吹>2C>5C>JC>J2C>2C>5B>5C>4B>A穿つ>C虫3254(3205)

ちょい難しめの話

基本カウンター時は
高めでB穿つかA穹窿後にDC(1)>ICA息吹>2C>~のルートに行きやすい。
このルートに行けた時のゲージ回収量がなかなかイカレてるんでおすすめ。
中央はノーゲージは
バウンドのこり1回の時、
2C5C4B
2C5Cステアエンダー
2C5CB穿つC虫〆ルート

端では
2C>5B>5C>4B>A穿つ>C虫
2C>5B>5C>4B>ステアエンダー〆
展開重視ならジャンキャン余らせてJ2C〆もしくはDC〆IC2FF浮遊

密着ダウン時、2B(1)>2C>で入れ替え可能(3CとかB穿つとか)

DC(1)>ICA息吹>2Cルートは息吹後3入れ着地2C5BBで位置入れ変え可能だけどあんまり安定しない。
入れ替え誤爆しないためにA息吹後は2入れ着地推奨。

虫設置後のアドリブが生命線。基礎コンの概念を捨てないとつながんないとこが多いので大変。

セレスティアルにGRD8個+1ゲージ以上ありの場合、91%以上の回収コンボから跳梁CS>2FF>AB>IWがつながる。

最後に

一応メモをコピーしつつだけど、殴り書きだからミスとかあるかも。
なにか気になる点みつけたらDMなりで教えてください。気が向いたら直したり加筆するかも。
 時間もなかったしあくまで現実始動の部分で、B穹窿からの虫設置ルートとかも作らなきゃなぁ。

しかしこのキャラコンボよか立ち回りのがよっぽど難しいので悩むこと多いかと思います。茨の道を進む者たちに最大限のエールを。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?