SPARK 2022 in YAMANAKAKOの感想

みなさん。おはよう。こんにちは。こんばんは。crossと申します。

DIALOGUE+朗読イベントの翌日。7/17に「SPARK 2022 in YAMANAKAKO」へ行きました。

前日の感想

いやーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー楽しかったですね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ロックバンドの野外フェスにはコロコロ前は毎年参戦していましたが、アイドルの野外フェスに参戦するのは初めてでした。
2年?3年?ぶりの野外フェス。色々戻ってきたなと感慨深くなりました。

前日の雨が嘘だったかのようないい天気。
田んぼフェスも泥んこフェスも水没フェスも経験してるので何でも来いの気持ちでしたがやっぱり晴れてたほうがいい。

東京から車に乗せてもらい山中湖へ。乗せてもらえて本当に感謝。

開演30分程度前に着くことができたので#よーよーよーやリンワンなど予習してたものを聞き。予習してないのも適当に聞き。

おもったよりカラフル集団が目立つので何とも言えない気まずさも感じながら。集客力があると周りに見えるのはいいがあそこのファンは…ってなる可能性もあるので今後も気を付けないとなと。

D+とtip以外で一番楽しみにしてたリンワン。「燃える火曜日」「ハローハロー」など聞きたい曲が聞けて満足。曲もいいが力強いパフォーマンスに安定した歌で、かっけーたのしーとなってた。「ササル」が聞けてないのでTIFで聞けることを期待。(序盤で記憶がない)

いろいろ物色しているうちにD+の一回目のステージ。

フラフラ衣装生で見れないままかと思っていたので非常にありがたかった。
セトリは楽しい3曲。星曲2曲。5曲。
5曲??本当に??それ以上に疲れたけど??という感じの熱いステージでした。大冒険でぐるぐる回って肩組みして。MUEが来た瞬間、思わず声が漏れて民族大移動して。はじかくで思いっ切り跳んで。野外のスペースあるところじゃないとできないこと全部できた。
3曲でかなり疲れたので残りに曲は程々に遊びながら聞き。デネスピも6月より練度上がっててよかった。
本当に楽しかった。何よりメンバーがダイヤモンドを煌めかせながらいつも以上に楽しそうにしていたのが良かった。それも相まってテンション爆上がり。このステージだけでチケット代の元は取れたと思う。

そのまま走ってtipへ。青春ダッシュしようという話をしていたが必要ないくらい余裕があった。結局走ったんですが。あ、会場は危ないので走ってはいけません。

6/18のワンマン以来だったので非常に楽しみだった。
1曲目「シロップタイム」はちょい意外だなと思いつつ音源聞いた後にライブで聞けるのはありがたい。2曲目でコノフォーメーションハになり「夏祭りの待ち合わせ」。タイバンの時は来てくれたことがうれしすぎてそれしか覚えていないが今回は曲の歌詞や背景も感じながら聞いていた。普通にウルウルした。泣きそうだった。この曲は夏フェス(祭り)で聞いてこそかもなーと。
「夢日和」からの「星降る」のつなぎ最高。20分はやっぱ短い…。

このtipでチケット代を上回りました。ありがとうございました。

その後も適当に見て。#2i2、カラフルスクリームがいいなと。
TIFにもいそうだしまた曲を聴いておこう。

そしてメインステージ、DIALOGUE+。SPARK STAGEでのパフォーマンス。
セットリストはタイアップ中心のフェスに寄り添ったもの。1曲目の「世界定理」の初期位置忘れてて「シンシア??」となったのは秘密。

イヤモニ無しの外音を聞いて(ころがしっていうらしい)のパフォーマンスだったらしく「僕愚」は今までにないくらい歌がズレてしまっていた。そこで慌てることなくしっかりと修正していて流石だなと。こういうのは経験がものをいうだろうから難しいんだろうね。最後の稗田さんのソロはバチバチに気合入っていて痺れた。今まで聞いたソロの中で一番いいくらい。2人に戻った時が楽しみ。

僕のいた位置がちょうど照明がまぶしい位置でステージ全く見られなかったのは残念だった。他のアーティストの時もそうだったので来年は改善してくれてるといいな。

音が切れたときにtipの「風速」が聞こえてきて「ふうそくぅぅぅぅぅぅぅうううあああああ」となったり。

D+の「ありがとうございました」を聞いた瞬間にtipへとダッシュ。あ、会場は危ないので走ってはいけません。思い返せばあそこのファンは…ってなる行動だったと少し反省。

予想通りラストは「さくら草」で。宮園さんのソロだけでもと思って走っただけあって間に合った。少し涙ぐんだ声にやられそうになりながら息を整え、ほんの少しのtipを楽しみました。

8/6のTIFで「さくら草」リベンジできるといいな。

あとはもう一回#2i2見て僕のSPARKはおしまい。

帰りは別の人に駅まで乗せてもらって無事家へ。乗せてもらえて本当に感謝。横のつながりって大切だね。


感想としては「楽しかった」の一言に尽きる。というか全力で楽しむ、全力ではしゃぐために行ったので。そのせいでステージの記憶が薄いのが残念だが。

1年に1回くらいこういう日があってもいいと思う。

イベントの運営にも特別不満はなく。足場悪いところを埋めたり感染症対策しっかりしてたり。飲み物も適正価格で。イベント開催中も常にSNSを動かして。いい運営、いいイベントでした。ありがとうございました。
来年も開催されてD+が出るなら是非行きたい。
(会場の広さのわりに人が入っていなくて採算は大丈夫か心配になったが…。)


次はTIF。その次はアニサマとまだまだ夏は続く。
熱いステージを期待して。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?